日経爆上げにとっても残念で今日も買う気がかなりダウンしました。

でもこれからどんどん上がるかと思うと高値掴みになると思いつつ4つ購入。

購入した銘柄は記事の後半にて。

 

いつもどおり日経にまったく連動しない持ち株達。

 

14万弱ぐらい回復しましたけどやっぱり日経の爆上げの割にはまったく上がってない。

本日の含み損-1226470円

日経に連動してたら含み損100万円切ってもおかしくない状況。

 

本日1番上がってたのは新規銘柄Aさんの+11.72%の爆上げ。

昨日と同様含み損が酷すぎてまだまだ回復しそうにありません。

2番目に上がってたのはバロックジャパンリミテットの+9.67%

こちらもまだまだ買値まで遠い。200株で優待ランクアップするのでナンピンしてもいいかな。

 

本日1番下がってたのはNTTドコモの-3.92%

金曜日の爆上げからじわじわ下がってるけど持ち株の中で1番の含み益株。

2番目に下がってたのはヤマダ電機の-1.54%

ヤマダ電機も金曜日の高値から急降下。まぁここは優待さえ続けば何も文句はないです。

 

そして本日爆上げの中残念な気持ちでポチったのが

 

6458 新晃工場

7635 杉田エース

8935 FJネクスト

9612 ラックランド

全て3月権利の株主優待銘柄。

 

権利落ち酷そうだけど有利子負債少なめで1株益に対して配当性向少なめなとこ選びました。

なによりどれも前々から優待欲しかった銘柄。

やっぱり最初に決めた日経16000円台になったら飛びこんでおけば底で拾えたかな。

まぁタラレバですし、4月になったらまた爆落ちするかもだけど。

そして『 コロナウイルス暴落中に買いたいリスト 』からはラックランドしか買ってないという。

このままあのリストからは買わないで終わりそう。

占いがあたれば?4~8月までお金がどんどん増えるみたいなので

やっぱり買い場は3月中かなとなんの根拠もないですけど。

残りの買い付け余力で高配当買うか温存させるかとても迷います。