去年いろいろと年度途中で予算の見直しをし何度かしていたので見やすいように
2020年度版を作成。また途中変更があるかもしれませんがとりあえずこれで。
月の予算としては
①食費 23000円←3月のお給料から20000円に変更
②外食 3000円
③日用雑貨・交通費 2000円
④水道電気 7200円(オール電化なのでガス代がかかりません)
⑤ネット回線 3000円
⑥携帯電話 2000円
⑦コスメ・美容室 12000円★
⑧洋服・靴 10000円★
⑨趣味 10000円★
⑩旅行 20000円★
⑪ふるさと納税 6200円★←3月のお給料から6000円に変更
⑫イデコ 12000円
⑬投資資金 75000円←4月のお給料から110000円に変更
(個別株6万円+楽天VTI5万円)
合計217200円
家計簿はつけてないですが予算内で行動するようにしてます。
各社ポイント還元分やメルカリ・ラクマの売り上げで購入した分は予算から引きません。
①~③は『袋分け家計簿』というアプリに現金払いでもクレジット払いでもその都度入力。
アプリに入力していくと今月あとどれくらいで生活すればいいかとても分かりやすいです。
④は若干の変動がありますが年間平均だいたいこの金額でおさまります。⑤は固定。
⑥はいまのところ楽天ポイントで払っている部分もあるので月0~1000円以下の支出。
⑦~⑪★はネット銀行に個別口座をつくり毎月予算を入れ
使った分だけ代表口座に振り込む方法をとってます。
個別口座から代表口座への振替手数料は無料。
毎年12月末にあまった⑦~⑨の予算は代表口座に戻してます。
⑫は口座引き落とし⑬は固定。投資資金に関しては臨時収入があれば随時上乗せ。
基本夏冬ボーナスは全額回してます。