皆さん、こんにちは!

Joy in Manipurです口笛

雨季真っ只中のマニプールよりお届けします。


『インド北東部山岳部族に嫁いだ私』に来ていただき、ありがとうございます飛び出すハート


昨日お伝えしました停電下差し


一向に電気が戻らないんですよ〜びっくり
何回か5〜10分くらい戻ってくれるのですが、その後にまた消えちゃって、結局なぁーんにも出来ません。


しーん魂

ガラーンガーン


ちなみに、今私たちが暮らす学校では生活に必要な水源は、ポンプで汲み上げた地下水を使っています。


↑次女は去年のクラスで完全に理解できていなかったので同じクラスを繰り返しています苦笑。


電気が通っていないということは、ポンプで地下水を汲み上げることが出来ないので、、、停電の時間が長ければ長いほど水が足らなくなってきます。。



↑奥に見えるのがポンプです。


学校の宿舎には男児共におよそ80人ほどが生活していますので、彼らの朝晩の食事や飲料水(こちらでは生水を沸騰させて飲料水にしています)、シャワー、洗濯、、、に水は必要です。また、私達のような学校敷地内に暮らすスタッフやその家族もおよそ30人いますので、まる1日停電してしまうとなかなか厳しい現実が待ち受けています。



先週のように雨がザーザー降っていてくれれば雨水を生活用水に代用できますが、こういう時に限って雨が降らない!!何故だータラー




早く電気が復興しますように〜

皆さんもお祈りください〜‼️









梅雨シーズンの必須アイテム‼️