皆さんこんにちは〜Joy_in_manipurですニコニコ


今日もブログ『インド北東部山岳部族に嫁いだ私』を覗いてくださいましてありがとうございます!



クラウドファンディング実施中!

マニプール州の私が勤務する学校の収益事業としてきのこ栽培&販売プロジェクトを遂行するための資金調達です。



ここをクリックするとクラウドファンディングサイトへ飛びます。






今日から10月ですね。日本はそろそろ過ごしやすくなってきましたか!?


マニプールも朝晩はだいぶ冷えるかな〜という感じですが、まだまだ曇りでジメジメしてる日もあり、日差しの強い日もあり、大雨の日もありとコロコロ変わります。


気持ちの良い晴れの日も多くなりましたニコニコ

今日の本題は義実家について

ブログで義実家の話題を出すのはおそらく今回が初めてかと思います。


こんな場でこんな風に言うのもアレですが、義実家はとても貧しいです無気力


私の夫は6人兄妹のいちばん上です。5人男子に1人の女子。いちばん末っ子が女子で、今年19歳です。夫が今年35歳なので16歳差です。


マニプールでは5人や6人それ以上の兄弟姉妹がいることは珍しくありません凝視


日本の昔もそうだったように、こどもたちは家庭での働き手であり、特に農家では大家族は当然でした。しかし、その風潮も時代の流れとともに変わりつつあり、今ではひと家庭につき大体平均2〜4人の子どもが普通のようです。


そしてやはり男の子🧒をたくさん産むとその家は安泰と言われるほど、男児が尊重されてきました。


ですので、うちの義実家も周りからは男がたくさんいて羨ましがられるほど!!


ただそれも最近では考え方が変わり、『男よりも女』が重宝されるようになってきました。


その理由は...男は飲んだくれてばかりで仕事さえもなく、食費がかかり、彼らの世話がやけるだけで家庭に何も得がない!という考えが浸透してきているからです(笑)笑い泣き



↑唐辛子の苗の植え替えをする夫と学校の生徒。我が夫も実家のある村では有名な飲んだくれですガーン

で、私の義実家もまさにこんな感じなんです🤣


まず男兄弟(夫も含めて)全員飲んべえで、酒グセが悪い😆そして酒乱ばかり揃っています🤣🤣🤣


義実家は、男手たくさんあるのにもかかわらず、義弟達が義両親と一緒に遠い畑や田んぼに行くことは滅多にないのです。

ちなみに、義実家は義父も呑ん兵衛で酒乱で、若い頃は義母が一人で畑仕事をしていたそうです煽り今は飲む量が減ったようですが、それでもかなり酒グセが悪い◯っさんです爆笑



逆に女手は、義母と義妹と私のみ...


義母は義父とほぼ毎日畑仕事に行き、私と義妹が家事や炊事、洗濯をこなしていましたナイフとフォーク


本当、男はな~んにもしない生き物なので、義実家の場合、男が5人もいるのに貧しいのはやはり酒による浪費癖が原因だと思います...


義実家の屋上からの景色

はてさて、我が家の息子はどうなるんだろうか...。



今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。ランキング参加していますので、よろしかったらクリックお願いいたします!


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村">にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村">にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村">にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村">にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村