皆さんこんにちはニコニコ


Joy_in_manipurです!


今日もブログ『インド北東部山岳部族に嫁いだ私』に来ていただきましてありがとうございます。


インドはマイナーな地、マニプールにかれこれ7年住んでいますが、私の一番嫌いな季節、それは雨季傘です。。。真顔


大体、毎年3月下旬くらいから雨が降る日数が多くなり、6月〜8月にピークを迎え、9月に入って少し雨量が減り始め、でも10月に入ってもまだ雨が降る日々は続いて、大体11月中旬頃にいつも晴れる日が続き、雨季が終わるって感じでしょうか驚き


実際、7月と8月は夏、という認識があるらしいですが、じゃあ雨季はいつ終わるの?と尋ねるとみんな絶対11月言います爆笑

1年の半分以上が雨ですね。。


こちらの雨季日本の梅雨とは違い、雨量が半端ないです。そして大体暴風も伴うので嵐です台風

1日中降っていますし、近くの河川は氾濫するのはいつもですし、山の中はどこもかしこも土砂崩れに見舞われます凝視


新天地への移動の道中、土砂崩れで足止めくらい。。JCBが到着して人仕事してくれました👍

山岳部は特に天候が荒れやすいので、雨が降り出す前に霧が出て視界が悪くなってそれこそ暴風雨になるのですぐに停電になりますガーン

洗濯ものもうまく乾かなくてやはり雨季は憂うつですが、バケツに水を汲んで何往復する必要なしに雨水を生活用水にすることができるのでまぁいいかなと思ったり笑 いいのか!

↑こんな感じです😂

最近はそんな雨季も終わりに近づきながら、少しづつ過ごしやすい季節になってきていますにっこりにっこりにっこり

今はグアバが旬の季節で、毎日学校のグアバの木からもぎ取ったものを頂いていますニコニコニコニコニコニコ


今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。


ランキング参加していますので、よろしかったらクリックお願いいたしますびっくりマーク