みなさんこんにちは、Joy in Manipurです!

今日もブログ『インド北東部山岳部族に嫁いだ私』に来ていただいてありがとうございます!!

今日は、前回の記事に記事に引き続きまして、夫の家出の真相に迫ります👍

前回、強い雨が降っていた日にブランケットと敷布団とベッドシーツなどの大荷物を手に家を出ていった夫凝視

行先を尋ねると、夫の実家村から10〜12キロほど下った村とのこと。ナガ族独立を目指す民間武装組織によるメイテイ族に村を襲撃された際の守備方法や戦闘方法のトレーニングがあり、1家庭1名の18歳〜50歳未満の男子の参加が促されたそうで、それに行くということでしたびっくりマーク

戦闘方法のトレーニングって...
日本でも第二次世界大戦中にありましたよね??

万が一のとき(メイテイ族がロンメイナガ族の村を襲撃した場合)に備えてということで、自主的に戦いに出るためのトレーニングではないよ〜とみんな笑って話していますが...無気力

インパールでは未だにドンパチ銃ナイフやってるようですが、それが、山岳部族の権利欲しさにインパールから車で7、8時間も離れたこんな山奥にまで突入してくる事態も免れなくなるのでしょうか驚き

ちなみに、トレーニング期間は2週間だそうですが、夫さんよ、もっと行っててください〜って感じです爆笑


...ということでただいま夫無しでお義母さんお義父さん、義妹と私の子ども3人で生活中ルンルン

ぶっちゃけ、家にいるだけでなーんにもしないで食べて呑んで寝てるだけの人(=夫)がいないのは精神的にめちゃくちゃ楽ですにっこり

こっちは家事にこどもたちの面倒を見るのにすごく忙しいのに、そんな私に気づいているのかいないのか分かりませんが、夫は手伝いもせずにスマホに夢中で、そんな彼を見る私の心中はチーンムカムカムカムカムカムカ

ただでさえ忙しくてイライラしてるところにさらにイライライライラむかつき

頼むから家に居ないでくれ〜。

といつも思っていますので、現在つかの間の天国極楽を満喫中ですニコニコニコニコニコニコ



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


ランキング参加しています。よろしかったらクリックお願いいたします👍