皆さん、こんにちは!マニ子です!

今日もブログ『北東インド山岳部族に嫁いだ私』に来てくださって、ありがとうございます!

インド北東部僻地に希望溢れる未来を。

きのこ栽培で収入向上を目指す!



クラウドファンディング挑戦中!!

10月20日〜12月17日まで


プロジェクト公開期間が残り40日を切りました!


2022年2月より、夫と私で、きのこ栽培普及による現地住民の収入向上を図る事業を開始します。クラウドファンディングでは、この事業の資金調達のために100万円を集めています。


現在まで464,000円集まっています。プロジェクト公開期間終了まであと39日、頑張って100万円集めたいと思いますので、皆様、支援・応援よろしくお願い致します!


プロジェクトページや新着情報、支援は、以下リンクから飛んでください👇


https://readyfor.jp/projects/mushroomisrongmeifuture



ひさびさのブログ更新になってしまいました💦

クラウドファンディングの情報発信に、日々奮闘しています。まだまだ目標金額までは遠い道のりです…が、頑張ります!グー

皆様のご支援よろしくお願いします!!


また、クラウドファンディングサイト内にて新着情報をアップしております👇もしよろしければ、一読ください! 


1、水不足と水源確保の必要性について

https://readyfor.jp/projects/mushroomisrongmeifuture/announcements/190004


2、インパール作戦と今後のマニプールの発展についてhttps://readyfor.jp/projects/mushroomisrongmeifuture/announcements/190254




さて、マニプールでは、インド他州と比べるとヒンドゥー教コミュニティは小さく、だいたいの村ではキリスト教徒に改修したナガ族が暮らしています。


世間はディワリ真っ只中の土曜日に、教会で行われましたThanksgiving Celebrationに行ってきました。


収穫祭ですね。

村の収穫を祝って、みんなでカレーを作って、歌を歌い、ダンスを披露したりという感じのプログラムです。



久しぶりに、娘二人を連れて教会に行き、ロンメイナガ族のゴスペルソングを歌いました。優雅に書いてますが、実際はふたりの娘があちこち歩き回って大変でした…💦教会内の写真がないのがその証拠…。


ディナーには、2箇所の教会と学校の宿舎生が作った計3種類のビーフカレーを食しました🍛どれも辛くて美味しかった!



夜は、宿舎生たちと寮監とまたまたナガゴスペルソングの大合唱🎶




ロンメイナガ族にとって、歌うことはご飯の次に大切なことらしいです〜。



今日も読んでくださってありがとうございました!


ランキング参加しています。

よろしかったらクリックお願いいたします!


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村