みなさんこんにちは、マニ子です!


今日もブログ『北東インド山岳部族に嫁いだ私』に来てくださってありがとうございます!


昨日は朝ごはんにかぼちゃ🎃のカレーを、夕飯に魚🐟のカレーとフライを食べました。





動物好きの次女、またしてもシメる前の魚に興味津々でしたおいで


最近、インドのコロナ感染状況も落ち着いてきており、既に、全学年の学校再開を許可している州や受験を控えた学年のみ授業が再開されている州もあります。

他のインド在住の方のブログも拝見してみると、デリーの都市部でかなり人々が動いている様子、また集まっている様子が伺えます。
インドはすでにコロナから回復しようとしているんですね。


マニプール州は、未だに政府からの政令が発表されておらず、学校再開が遅れています

私自身、学校に勤めている(しかも校長アセアセ)ので、早いところ上が判断して決めてくれないと、そろそろ年度が終わる(うちの地域では、2月始まりの12月締めです)のでいろいろなことが面倒になってきます

州都インパールはどうか分かりませんが、村の中ではコロナウイルスに対する危機感が薄れてきているのか、昨日も夕方にマーケットに行ったら、人がめちゃくちゃいましたが、まさにマスク率0!私と長女しかマスクつけていませんでしたガーン

私はまだ未接種ですが、みんな『ワクチン打ったからもうコロナにはかからない』と言う訳のわからない自信があるのだと思いますニヒヒ


それにしても、やはり都市部と違って農村部ではそれほど人口密度も高くない、かと言って、人との接触がないというわけでもなく、マーケットのお茶屋さんみたいなお店では、インパールから他都市へ移動する人々が休憩している場面によく遭遇します。医療施設に関しては整備されていないので、コロナに感染して重症だったらインパールの病院に搬送されます。

コロナ対策は、都市部と農村部がまったく違う環境なので、別々のプロトコルが必要なんじゃないかと感じています。

うちの学校関係者の間でも、全学年は無理だとしても受験を控えるGrade9とGrade10のみの授業再開や、教師全員と生徒全員ワクチン接種は必須として授業を再開する、等と言っています真顔

そもそもワクチンって、ティーンの13歳〜15歳くらいのそんな年齢のこどもにも打っても大丈夫なの?と疑問だったのですが、ヨーロッパでも友人のこども15歳が接種したとか。インド国内のワクチンの年齢制限をよく把握していません…


高学年の生徒はまだしも、昨年度からまるまる2年間を棒に振った低学年のまだまだ小さなこどもたちは、アルファベットの読み方や書き方、数字の数え方、社会のことなどをやっとわかり始めてきた頃に学校閉鎖…となり、、

インド都市部や富裕層は、オンライン授業や家庭でのサポートによって、こどもの学力を何とかキープしていると思いますが、両親ともども家庭でこどもの勉強を見る、という習慣も時間もない農村部では、学校閉鎖はこどもたちにとってただただ不利でしかありません。

私たちの学校は、去年ロックダウン中にオンライン授業を試みたのですが、まず、保護者の携帯(スマホ)の電源が毎日充電されてなかったり、また、こちらはプリペイド式の料金プランで携帯の使用料を払うのが主流ですが、それが支払われてなかったり、電波が入りにくい僻地ではやはりインターネットには繋がりにくい家庭もあったり…

で、学校理事会や保護者から『ソフトじゃなくてハードでやってくれ!』と苦情が来て、すべての学年の定期アサイメントとして、毎月ハードコピーで課題を出していました。が、当たり前ですが、これは学校に来ないと受け取れません。大多数が来ませんでしたよチーン


一番やっかいなのは授業料給料

保護者は、授業してないから授業料なんて払わなくていいと言い、教師は学校に雇われている以上は休校中でも給料は支払ってくれないと!と言っており、、どちらも正論なんですがね。
結局、従来の授業料の半額以下を払ってもらい、給料も半額支給にしました。

…が、結局、集まった半額以下の授業料で全教師の給料を払うには足りませんでした。授業料を支払わないと進級できない、または学校から登録解除するというルールがあっても、シカト状態で支払わずにお構いなしに勝手にこどもに学校をやめさせる保護者もいましたから…。

最終的に、教師の給料は半額以下で支給しましたが。。今年も同じことが起こると思うと、憂鬱ですゲロー


お金の問題に焦点がずれましたが、、
こどもたちに関しては、今年度も、インドコロナ第2波が来る前に一ヶ月と少し学校を再開できましたが、低学年の生徒の学力低下が恐ろしいほど顕著で…

1年生でロックダウンに入った子は、2年生に進級したのに自分の名前も書けなくなってるんですよ。

Pre-School(日本の幼稚園)から進級してきた子は、まず、学校で勉強するという姿勢を忘れていて、ずっと机に向かっていられない…チーン


コロナは本当にどこまで私達を悩ませてくれるのでしょうか…

とりあえずは私、ワクチン接種しないといけませんねニヤニヤ


今日も読んでくださってありがとうございました!


ランキング参加しています。
よろしかったらクリックお願いいたします!