2017年11月に発売されたiPhoneX以降に搭載されたFaceID。
マスクを付けているとロックの解除がしにくい、という事もあるようですが、指紋認証やパスコードの入力に比べて断然、ロックの解除が早く、簡単です。
そもそも、FaceIDとはどのような仕組みになっているのでしょうか?
これは、「TrueDepth(トゥルーデプス)カメラシステム」によるものです。
iPhoneのディスプレイ上部に「TrueDepthカメラ」のセンサーやカメラが配置されており、対象との距離や形状を測定し、顔の3D形状を超高速で計算して導き出しているそうなのです。
そんな中一部ネットで、ガラスフィルムを装着することで、FaceIDの認証がしにくくなったという記載を見かけました。
ガラスフィルムで液晶を守る代わりに操作に支障が出るなんてあってはならない事です。
スマホ自体がより安全性が高く、使いやすい機能を搭載してもそれにガラスフィルムが対応していなくては意味がないですよね。
今日は、ガラスフィルムを付けることでFaceIDの感度に影響があるのか、皆さんの疑問を解決していきます!!
先に結論から申し上げると、NIMASOのガラスフィルムはFaceIDの使用に影響はありません。
NIMASOには液晶保護フィルムと全面保護フィルム、大きく分けて2種類のフィルムがあります。
まず、液晶保護フィルム。こちらはFaceIDのセンサーがあるノッチ部分が覆われていないフィルムとなります。もちろん、フィルムで覆っていませんので、FaceIDの使用に問題が起きるはずはないですね。
次に全面保護フィルム。
こちらは、ノッチ部分もしっかりガラスフィルムで覆っており、穴が開いているのはスピーカー部分のみとなっております。こちらのフィルムは液晶を守る範囲が多いので守られている安心感はありますが、不安に感じる方もいるかもしれませんね・・
FaceIDが反応しないことで考えられる原因の一つに、フィルムの貼り付け時のトラブルがあります。
センサー付近に埃が混入していたり、気泡が発生していたり。
黒くて見えにくい部分ではありますが、実は端末とフィルムの間で何か異物が入っている事が多いんです。
これについては、フィルムを貼りなおすことで解決する事がほとんどと考えています。また、フィルムが汚れていることで反応しずらくなることもあるようです。
NIMASOでは購入前の相談も承っております。
商品購入前、購入後も安心してNIMASO製品をご使用いただける様、カスタマーサポートにも力を入れております。
何か気になる点がありましたらぜひお気軽にご相談ください!
皆さまにご満足いただけるブランドを目指し、NIMASOはこれからもお客様と共に歩み続けます!