保護フィルムを貼ることを避ける原因として、

画質が落ちるから

タッチ感度が悪くなるから

という話を聞いたことがあります。

タッチ感度が悪くの写真

画面を割れや傷から守るために貼っているのに、それによって別のストレスを抱える事になるなんて、許せない話ですよね。

タッチしているのに反応しない時のストレスと言ったら・・・言い難いものがあります。

さらに、フィルムに厚みがあると反応しずらくなるので、出来るだけ薄いフィルムを選ぶべきとのサイトを見たことがありますが、果たしてそうなのでしょうか?

厚みフィルムの写真

NIMASOのガラスフィルムは、商品にもよりますが、0.26mm~0.33mm程度の商品が多いです。

0.1mm程の厚さの商品もありますので、それよりは厚みがあると感じるかもしれません。

 

ただ、ご心配には及びません。

NIMASOのガラスフィルムを貼っても、タッチ感度への影響はまったくありません!!

NIMASOのガラスフィルム

お客様の中にも、ごく稀に、

タッチ感度が悪くなったというお問い合わせがあります。

でも、詳しくお話を伺っていると、その様なお客様の多くには共通点がある気がします。

それは・・

 

フィルムと端末の間に気泡やホコリが入っている事

 

ホコリや気泡が入っている影響で、端末との吸着が甘くなっている部分が発生し、タッチ感度を悪くしていると考えられます。

大抵のお客様は、フィルムを貼りなおしたり、新しいフィルムにすることで感度の問題が解消します。

フィルムと端末の間に気泡が入っている事

この解決方法は、NIMASOのガラスフィルムだけでなく、他のメーカーのフィルムでも言えることだと思います。もし、今、フィルムを貼っていてタッチ感度の不良が気になっているという方は、一度、貼り付けているフィルムをじっくり見てみてください。

もしかしたら、ストレスから解放されるかもしれません!

 

タッチ感度が悪くなる原因は、フィルムの厚さではない

ということをご理解いただければ幸いです。

 

NIMASOのガラスフィルムには保証サービスもありますので、貼り付け時、ご使用中のトラブルについても、お気軽にお問い合わせください。

 

『NIMASOアンケート』

今日の質問です!

保護フィルム貼り付け時に、気泡、ホコリ、割れ等のトラブルを経験したことがありますか?

その時、どのように対処しましたか?

フィルムを貼りなおした?新しいフィルムに張り替えた?

などなど、皆さまの対処方法を教えてください。

 

皆様からの回答をお待ちしています。