ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
不要といえば不要ですが。( ̄◇ ̄;)
2023
06
にま
pcで.moneyチリツモまた減りました。( ̄▽ ̄;)
ゲーム自体は続くようです。
不と思負。ストーリ見る(読む)だけなのに面白いのか? オイオイ。
まぁ、私の場合マウス自動クリックなので内容把握していないので、そう思負のだと。( ̄▽ ̄;)
ゲーム自体は続くようです。
不と思負。ストーリ見る(読む)だけなのに面白いのか? オイオイ。
まぁ、私の場合マウス自動クリックなので内容把握していないので、そう思負のだと。( ̄▽ ̄;)
今回気付いたのは、下記です。
●天下一★戦国
●LOVE:QUIZ
pc版で紹介されていないので気付いていたユーザーさん何人いるのでしょうか。
1日1マネーx30日x2ゲーで1ヶ月60pですけど。
仕込みがあるので1日朝晩の2回ログインしていました。( ̄▽ ̄;)週末はできれば3回。
#仕込み:レベル上げやゲーム内通貨稼ぎ、アイテム交換しないと.money進めない場合があるから。
#1ヶ月足止めする事が多々ありました。( ̄▽ ̄;)あはは。
●天下一★戦国●LOVE:QUIZ
pc版で紹介されていないので気付いていたユーザーさん何人いるのでしょうか。
1日1マネーx30日x2ゲーで1ヶ月60pですけど。
仕込みがあるので1日朝晩の2回ログインしていました。( ̄▽ ̄;)週末はできれば3回。
#仕込み:レベル上げやゲーム内通貨稼ぎ、アイテム交換しないと.money進めない場合があるから。
#1ヶ月足止めする事が多々ありました。( ̄▽ ̄;)あはは。
mac突然死確認の一環で見に行く(表示する)ページが.money関連でした。
増えましたが、今までと比べると上記で減る60pを考えるとマイナスです。
また、時間に返ると割に合わない鴨。( ̄▽ ̄;)1ゲー5m掛からないけど。
mac突然死の一環でページ開くだけではなく、マウス操作が少ないゲームをヤル様にしました。
#ゲーム画面だと広告がニョキっと表示されたり、自動切り替えが有ったりします。
●かんたんゲームボックス for ドットマネー
をヤッテいるのですが1ヶ月分貯めてクジ10回分まとめて(+1で11回)で3p〜9p。。( ̄◇ ̄;)まだ2ヶ月なですがマジかよ状態。あはは。
🔴ゲーム1ヶ月分で9として - 今回減る60で-51になります。( ̄◇ ̄;)
まぁピグ廃止でコイン稼ぎから交換を.moneyに変更し止めるのは何時でもできるからと、続きけていましたが止め時近付いた鴨です。
🟠「かんたんゲームボックス」もmac突然死していた対象ページです。
また、時間に返ると割に合わない鴨。( ̄▽ ̄;)1ゲー5m掛からないけど。
mac突然死の一環でページ開くだけではなく、マウス操作が少ないゲームをヤル様にしました。
#ゲーム画面だと広告がニョキっと表示されたり、自動切り替えが有ったりします。
●かんたんゲームボックス for ドットマネー
をヤッテいるのですが1ヶ月分貯めてクジ10回分まとめて(+1で11回)で3p〜9p。。( ̄◇ ̄;)まだ2ヶ月なですがマジかよ状態。あはは。
🔴ゲーム1ヶ月分で9として - 今回減る60で-51になります。( ̄◇ ̄;)
まぁピグ廃止でコイン稼ぎから交換を.moneyに変更し止めるのは何時でもできるからと、続きけていましたが止め時近付いた鴨です。
🟠「かんたんゲームボックス」もmac突然死していた対象ページです。
もちのろん広告ブロックしています。
macOS突然死から始まったOSバージョン切替
[現象]Amebaの広告表示(おまかせPR)でmac本体の電源が切れます。
当時Catalinaを使用しており、突然死しました。
当時と言っても数ヶ月前でアメブロメンテ明けで、以下のOS verでOS突然死再現しました。
🔴macOS10.15 Catalina (発覚)
🔴macOS11 Big Sur (流れ的に最後に試した)
🔴macOS12 Monterey (最初に試した:OS11と間違えた。。)
セキュルティ上の関係を考察しOSバージョン上げてみました。
[対策]回避方法は広告のトラッカーブロックです。
私の場合、webブラウザのVivaldiに標準装備されている広告ブロック使用しました。
#広告邪魔だけど面白いと思っていたので広告ブロックしていませんでした。
🟠Vivaldiは使いたい機能が動かないので旧(230218の5.6.2867.62)を使用していますが新でもOKです。
また現時点、Catalina以外は絶妙なタイミングでセキュルティアップデートがあり、状態が変わっている可能性がありますが、広告ブロックなしでOS突然死するか試していないです。
当時Catalinaを使用しており、突然死しました。
当時と言っても数ヶ月前でアメブロメンテ明けで、以下のOS verでOS突然死再現しました。
🔴macOS10.15 Catalina (発覚)
🔴macOS11 Big Sur (流れ的に最後に試した)
🔴macOS12 Monterey (最初に試した:OS11と間違えた。。)
セキュルティ上の関係を考察しOSバージョン上げてみました。
[対策]回避方法は広告のトラッカーブロックです。
私の場合、webブラウザのVivaldiに標準装備されている広告ブロック使用しました。
#広告邪魔だけど面白いと思っていたので広告ブロックしていませんでした。
🟠Vivaldiは使いたい機能が動かないので旧(230218の5.6.2867.62)を使用していますが新でもOKです。
また現時点、Catalina以外は絶妙なタイミングでセキュルティアップデートがあり、状態が変わっている可能性がありますが、広告ブロックなしでOS突然死するか試していないです。
しかも遊ばれている感じです。
何度も失敗したmacOS Catalina 10.15ダウンロード(以降DL)
OS突然死で強制OS再起動すると内部ドライブのOS10.15が起動してしまう事があり、色々やるには後手になるので内部ドライブもOS12にしてしまいました。
OS突然死しない条件の一部?が分かり、試す為にOS10.15をDLしようとしたらDL出来なくなりました。( ̄◇ ̄;)OS10.15に戻したいという気持ちがあります。
以下の画像1枚目が通常OS起動でのDL後のダイアログで、2枚目がセーフブートでのDL後のダイアログです。
🟠セーフブートの時、ダイアログの[終了]ボタン押した後にDLファイルがあるか確認したのですが有りませんでした。
#e語だったのでe語のファイル名も探してみましたが有りませんでした。
ところが、通常OS起動後に確認しましたらDLファイルがありました。。
旧OSなのでOSの上書きインストは出来ないのは理解できますが、インストファイル残しておいてもらいたいです。
#DLファイルがない時、隠しディレクトリに残骸があり、2度目DLすると数分で失敗とダイアログ表示します。
OS12からOS11のDL時はそれなりのメッセージだったと記憶があります。
あれ?! OS11も12もOS10.15からDLしたとか? ところで画像のダイアログですが、OSバージョン同じなのに何故にダークモードの黒色の差が違いすぎるのでしょうか? ( ̄▽ ̄;)
OS突然死しない条件の一部?が分かり、試す為にOS10.15をDLしようとしたらDL出来なくなりました。( ̄◇ ̄;)OS10.15に戻したいという気持ちがあります。
以下の画像1枚目が通常OS起動でのDL後のダイアログで、2枚目がセーフブートでのDL後のダイアログです。
🟠セーフブートの時、ダイアログの[終了]ボタン押した後にDLファイルがあるか確認したのですが有りませんでした。
#e語だったのでe語のファイル名も探してみましたが有りませんでした。
ところが、通常OS起動後に確認しましたらDLファイルがありました。。
旧OSなのでOSの上書きインストは出来ないのは理解できますが、インストファイル残しておいてもらいたいです。
#DLファイルがない時、隠しディレクトリに残骸があり、2度目DLすると数分で失敗とダイアログ表示します。
OS12からOS11のDL時はそれなりのメッセージだったと記憶があります。
あれ?! OS11も12もOS10.15からDLしたとか? ところで画像のダイアログですが、OSバージョン同じなのに何故にダークモードの黒色の差が違いすぎるのでしょうか? ( ̄▽ ̄;)
週末まで待っていられないと言うのも本音。
MacBook Pro macOS10.15にデチューン(笑)
トラッカーブロック無しで試す勇気無いです。( ̄▽ ̄;)30m以上考えましたが内部ドライブだし勇気がありませんでした。あはは。
広告ブロックはwebブラウザVivaldi旧バージョンに標準装備されている広告ブロックを使用しました。OS11、12も同様で試しました。
#訳ありで旧を使用しています。新でも試しています。
#訳ありで旧を使用しています。新でも試しています。
🟠週の後半は内部ドライブに計3回もインストしました。( ̄▽ ̄;)
🟠なにせ内部SSDへのusbインストは20mで終わります。。勘違い?
🔴データ移行の失敗で、文字入力できなくなりました。( ̄◇ ̄;)OS再起動やセーフブートも同現象。
キーを押すとキーボード光源は反応します。ショートカットで画面切り替えやソフト起動します。あ?! コマンドラインは試していないです。
#前回痛い目に遭ったので、事前に作成していた別ユーザーでも同じ現象でした。
OS11のデータなのですが、ライブラリだけコピーしたらOKになりました。
🔴カレンダーの通知反応が悪い? ので、サラで試そうと、再びOS10.15を新規インストール。
🟠なにせ内部SSDへのusbインストは20mで終わります。。勘違い?
🔴データ移行の失敗で、文字入力できなくなりました。( ̄◇ ̄;)OS再起動やセーフブートも同現象。
キーを押すとキーボード光源は反応します。ショートカットで画面切り替えやソフト起動します。あ?! コマンドラインは試していないです。
#前回痛い目に遭ったので、事前に作成していた別ユーザーでも同じ現象でした。
OS11のデータなのですが、ライブラリだけコピーしたらOKになりました。
🔴カレンダーの通知反応が悪い? ので、サラで試そうと、再びOS10.15を新規インストール。
OS10.15で充電できていたMacBook Proのバッテリーが充電できない
#OS10.15で充電できない場合、充電するキッカケは電源コネクタ(mac本体側)をパカパカと切断接続すると充電始まるのですが、切断すると速落ちます。( ̄▽ ̄;)残量1%表示だしね。
OS12でOS突然死条件を探っている時にソロソロ充電するか。。っで、OS10.15を起動していたのですが、再起動でOS10が起動してしまう事があり後手になるので、OS10を潰してしまったのです。
現状ゴテゴテになったけど。(#゚Д゚)凸
#OS10.15使用していれば、何らかの反動で充電してくれる可能性はあると考えたのですが、1週間使用しましたが今のところダメです。( ̄◇ ̄;)
macOS標準ソフトの挙動
それで、OS10.15で突然死しなければ、戻したいと考えた訳です。
上記と内容逆転してます。。
OS11は初版試してアウトオブ眼中でした。
それはメニュー項目が歯抜けに(隙間が大きく)なるからです。
#OS10.15と比べると隙間が2倍あるかと。しかも調整できない。
#.moneyで入手したbartenderで補えます。ずいぶん前に長い期間話題にしていた.money不具合。。( ̄▽ ̄;)
そんな訳で、OS12 → OS11 → OS10.15とデチューン(笑)。
カレンダーの件は、結果OS11、12と同等?な現象で仕様鴨?
#OS10.15がDLできないのでOS11でもDL試したり。。OS12でダメな機能はOS11で機能するか試しました。
※新規インストで他は何もインストしない状態で試しました。
後半はwebブラウザVivaldiの旧バージョンで配信動画再生+クラウド参照しながら。
※内部ドライブはOS10.15のみ。
※OS12のwi-fiは以前の情報で新規インストでワザワザ試していないです。
※❌は実際🔺で回避策ならぬ、動かす方法あり。
※OS Catalinaのカレンダー⭕→❌は今まで勘違いしていた鴨。( ̄▽ ̄;)
それはメニュー項目が歯抜けに(隙間が大きく)なるからです。
#OS10.15と比べると隙間が2倍あるかと。しかも調整できない。
#.moneyで入手したbartenderで補えます。ずいぶん前に長い期間話題にしていた.money不具合。。( ̄▽ ̄;)
そんな訳で、OS12 → OS11 → OS10.15とデチューン(笑)。
カレンダーの件は、結果OS11、12と同等?な現象で仕様鴨?
#OS10.15がDLできないのでOS11でもDL試したり。。OS12でダメな機能はOS11で機能するか試しました。
| - | OS12 Monterey |
OS11 Big Sur |
OS10.15 Catalina |
|---|---|---|---|
| mac標準 wi-fi接続記憶 | ❌ | ❌ | ⭕ |
| mac標準 時刻アナウンス | ❌ | ⭕️ | ⭕ |
| mac標準 カレンダーの通知 | ❌ | ❌ | ⭕→❌ |
| mac標準 App Storeのバッチ数表示 | ⭕ | ❌ | ⭕ |
後半はwebブラウザVivaldiの旧バージョンで配信動画再生+クラウド参照しながら。
※内部ドライブはOS10.15のみ。
※OS12のwi-fiは以前の情報で新規インストでワザワザ試していないです。
※❌は実際🔺で回避策ならぬ、動かす方法あり。
※OS Catalinaのカレンダー⭕→❌は今まで勘違いしていた鴨。( ̄▽ ̄;)
あと、スリープ関連。
必ずと言っていいほど新OSでレベルダウン(同系不具合再発)していますし。。
mac標準機能 wi-fi接続記憶(優先接続)
OS12だけだと思ったら、OS11も同現象が発覚です。( ̄◇ ̄;)
本来前回使用したネットワークまたは優先が高いネットワークに接続します。
それが、わざわざ電波が弱い(半分の)ネットワークに自動接続します。
内部ドライブのOS10.15も新規インストからなので複数登録したらダメになる鴨。
🟠↑今回は大丈夫でした。
🟠OS11は一時駄目になりましたが設定(優先変更等)していたら直りました。一度設定情報更にしたり新規にネットワーク追加していないです。
それが、わざわざ電波が弱い(半分の)ネットワークに自動接続します。
内部ドライブのOS10.15も新規インストからなので複数登録したらダメになる鴨。
🟠↑今回は大丈夫でした。
🟠OS11は一時駄目になりましたが設定(優先変更等)していたら直りました。一度設定情報更にしたり新規にネットワーク追加していないです。
| - | OS12 Monterey |
OS11 Big Sur |
OS10.15 Catalina |
|---|---|---|---|
| ネットワーク設定変更 | ❌ | 🔺 | ⭕ |
| OS10.15からの上書きインスト | ❌ | ⭕️ | - |
| OS11からの上書きインスト | ❌ | - | - |
| 新規インスト直後 | ❌ | ⭕ | ⭕ |
↑主に時刻アナウンスの方が重要で、wi-fiは序で。
🟠何故か、wi-fi OFF/ONで使用したいネットワークに切り替わります。( ̄▽ ̄;)腑に落ちないけど。
OS再起動の度(平日朝晩)に、上記の手順が必要です。。夜はどうでもイイけど。
#電波の関係で天気の良い日で湿気感が感じない場合は、電波が弱くても普通に使えます。でもn本じゃ。( ̄◇ ̄;)
画像のネットワークの先頭「B…」に接続したいのですが、2番目の「c…a」に接続してしまいます。
2番目「c…a」と3番目「c…g」入れ替えると3番目に入れ替えた「c…a」に接続します。( ̄◇ ̄;)
OS再起動の度(平日朝晩)に、上記の手順が必要です。。夜はどうでもイイけど。
#電波の関係で天気の良い日で湿気感が感じない場合は、電波が弱くても普通に使えます。でもn本じゃ。( ̄◇ ̄;)
画像のネットワークの先頭「B…」に接続したいのですが、2番目の「c…a」に接続してしまいます。
2番目「c…a」と3番目「c…g」入れ替えると3番目に入れ替えた「c…a」に接続します。( ̄◇ ̄;)
[対処してもNG]新規インストで試しました。
🔴接続の優先順変更してもNG
🔴接続情報削除(サラ)にして新規設定(ネットワーク再設定)してもNG
🟠通常時接続したくないネットは無効にしたくないです。
↑目を離している時に通信障害等で自動切り替えしたいからです。
滅多に無いのですが、1hぐらいのダウンロードとか。
滅多に無いハズなのですがOSインストールDL何回した事か。。
🟠OS11は接続の優先度等を変更すると直りました。
↑変更して(保存)元に戻す(保存)手順。
🔴接続の優先順変更してもNG
🔴接続情報削除(サラ)にして新規設定(ネットワーク再設定)してもNG
🟠通常時接続したくないネットは無効にしたくないです。
↑目を離している時に通信障害等で自動切り替えしたいからです。
滅多に無いのですが、1hぐらいのダウンロードとか。
滅多に無いハズなのですがOSインストールDL何回した事か。。
🟠OS11は接続の優先度等を変更すると直りました。
↑変更して(保存)元に戻す(保存)手順。
[補足]ネットワークは最大5個使用(タイムカプセル含む)していますが、通常2〜3です。
そのまま使い続ければ、何時かは自動切り替えします。
特定の条件でリセットするサードパーティのソフト使用しています。
ただ、頑張っちゃうんだよね。電波弱い(安定しないとも言う)けど速度が速いから、私の使い方だとリトライで賄えるみたいです。( ̄◇ ̄;)
#電波が弱くても動画見ながら程度だと気付かない時があります。
#ほら、配信動画でもバッファに溜め込むので、ちょろっと回線切れても被害ないですし。
🟠電波が弱くて使えなくなる状態になる時は湿気がある時、雨、台風の日が多いです。
通常? なら電波半分で配信動画1つ再生しながらならでもあまり問題にならないです。
+ webページをバンバン切り替えしなければ。
私の場合、年中窓開けているので湿気が。。てな具合です。( ̄▽ ̄;)
そのまま使い続ければ、何時かは自動切り替えします。
特定の条件でリセットするサードパーティのソフト使用しています。
ただ、頑張っちゃうんだよね。電波弱い(安定しないとも言う)けど速度が速いから、私の使い方だとリトライで賄えるみたいです。( ̄◇ ̄;)
#電波が弱くても動画見ながら程度だと気付かない時があります。
#ほら、配信動画でもバッファに溜め込むので、ちょろっと回線切れても被害ないですし。
🟠電波が弱くて使えなくなる状態になる時は湿気がある時、雨、台風の日が多いです。
通常? なら電波半分で配信動画1つ再生しながらならでもあまり問題にならないです。
+ webページをバンバン切り替えしなければ。
私の場合、年中窓開けているので湿気が。。てな具合です。( ̄▽ ̄;)
OS公開直後ならともかく。。てっ基本機能じゃん。
mac標準 時刻アナウンス
[現象]OS12起動後、
🔴時刻アナウンスしないです。
🔴OS起動後は「時刻アナウンス」設定はONになっています。
🔴外部ドライブに新規OS12インスト直後設定ONにして、OS再起動でも同様です。
🔴内部ドライブは試していないです。この確認確認だけに態々インストしたくないです。
以下の同OS12で事例も挙げられています。
●時報が鳴らなくなった - Apple コミュニティ'220219
同じく新規インストでもNGだそうです。内部ドライブ等の環境は?
その後、どうなったのか不明です。
🔴時刻アナウンスしないです。
🔴OS起動後は「時刻アナウンス」設定はONになっています。
🔴外部ドライブに新規OS12インスト直後設定ONにして、OS再起動でも同様です。
🔴内部ドライブは試していないです。この確認確認だけに態々インストしたくないです。
以下の同OS12で事例も挙げられています。
●時報が鳴らなくなった - Apple コミュニティ'220219
同じく新規インストでもNGだそうです。内部ドライブ等の環境は?
その後、どうなったのか不明です。
[対策]時刻アナウンスしたい場合は、毎回OS起動後🟠ON → OFF → ON に切り替えるとアナウンスします。または
🟠[声の種類を変更]をクリック。
設定場所はOSによってコロコロ変わります。( ̄▽ ̄;)
[他に試した事]システム音声鳴らせば、時刻アナウンスが有効の切っ掛けになるかとコマンドでシステム音声鳴らしてみましたが駄目でした。
起動項目を手動で実行している拡張機能あるので、それに潜り込ませようかと思いました。例えば最後に
起動項目(常駐ソフト)は起動していたら便利な拡張機能(5個ほど)を一気に手動(Alfred)で実行しているのでちょうどいいかと思ったのですが。
時刻アナウンスON/OFFがコマンドで操作できればいいのですが探しきれていないです。
#フラグとかあるともうのですが。。できるハズなんだけど。。
🔴🔴🔴OS起動後、毎回OFF/ONするのは面倒でしょ。
起動項目を手動で実行している拡張機能あるので、それに潜り込ませようかと思いました。例えば最後に
say "拡張機能スタンバイOK"
とか。起動項目(常駐ソフト)は起動していたら便利な拡張機能(5個ほど)を一気に手動(Alfred)で実行しているのでちょうどいいかと思ったのですが。
時刻アナウンスON/OFFがコマンドで操作できればいいのですが探しきれていないです。
#フラグとかあるともうのですが。。できるハズなんだけど。。
🔴🔴🔴OS起動後、毎回OFF/ONするのは面倒でしょ。
👽
自分で自分を見たら、恥ずかしいヤツ(気の毒な人)と思うに違いない。( ̄▽ ̄;)オイオイ。
外部ドライブだから機能していない可能性がある鴨。
OS突然死の時、内部ドライブもOS12にしたのですが、早くて数秒後に電源offで強制再起動になるので設定すらしていませんでした。。そもそもこれ(内部ドライブOS10消した)が失敗なのですが。。
※OS10.15移行ドライブ形式(管理構造)が大幅に変わり、更に11、12でも変わっています。
🔴🔴🔴更に最新ハードは内部ドライブが壊れると外部OS起動できなくなります。( ̄◇ ̄;)考えてしまうでしょ。超最悪な仕様です。
🟠言い換えると以前ネタにした素阿保仕様に近いです。壊れたら本体毎買わせる仕様(バッテリーの痔命と他の装置の寿命を(低くして)合わせて部分的なハード:パーツを安くする)。
最新携帯を買い換えるなら寿命が長くても意味ないしね。
macOSを毎年新パージョン出すのもこの辺が絡んでる鴨ね。
🔴🔴🔴この関係含め? OS11以降はクローンも作成できないです。
↑OS等のセキュルティアップデートは対象のOS起動し実施させないと駄目。
知らんけど、標準機能のシステム(OS)の復元ってどうなるん? 新規インストオンリー? データー移行だけサポートとか?
セキュルティアップデートがあったら大変鴨。。
OS突然死の時、内部ドライブもOS12にしたのですが、早くて数秒後に電源offで強制再起動になるので設定すらしていませんでした。。そもそもこれ(内部ドライブOS10消した)が失敗なのですが。。
※OS10.15移行ドライブ形式(管理構造)が大幅に変わり、更に11、12でも変わっています。
🔴🔴🔴更に最新ハードは内部ドライブが壊れると外部OS起動できなくなります。( ̄◇ ̄;)考えてしまうでしょ。超最悪な仕様です。
🟠言い換えると以前ネタにした素阿保仕様に近いです。壊れたら本体毎買わせる仕様(バッテリーの痔命と他の装置の寿命を(低くして)合わせて部分的なハード:パーツを安くする)。
最新携帯を買い換えるなら寿命が長くても意味ないしね。
macOSを毎年新パージョン出すのもこの辺が絡んでる鴨ね。
🔴🔴🔴この関係含め? OS11以降はクローンも作成できないです。
↑OS等のセキュルティアップデートは対象のOS起動し実施させないと駄目。
知らんけど、標準機能のシステム(OS)の復元ってどうなるん? 新規インストオンリー? データー移行だけサポートとか?
セキュルティアップデートがあったら大変鴨。。
回避策ありますが、私的にOS使うに値しないです。
OS公開直後ならともかく。。てっ標準機能じゃん。
別件で、上記画像の設定は殆どOFFじゃね? と思うでしょ。それらの設定は、
🔴メニューバー(拡張バー)に「強制表示」される「時計や日時のアイコン設定」になります。
邪魔なので消したいのですが消す設定が無く強制表示になります。
最小限の表示は丸型(丸型のアナログで時刻針あり)のアイコンになります。
クリックすると通知センターが開きます。通知は時なり。。だと解釈すると変じゃないけど笑うしかないでしょ。
何処かのディペロッパーさんが消せないのはバクで問い合わせした様ですが、現状消せないので。。バグという文言でヘソ曲げたとか?
#当ブログの何処かにリンクがあるハズ。
🟠因みにOS10.15以下は非表示に出来ます。
🔴メニューバー(拡張バー)に「強制表示」される「時計や日時のアイコン設定」になります。
邪魔なので消したいのですが消す設定が無く強制表示になります。
最小限の表示は丸型(丸型のアナログで時刻針あり)のアイコンになります。
クリックすると通知センターが開きます。通知は時なり。。だと解釈すると変じゃないけど笑うしかないでしょ。
何処かのディペロッパーさんが消せないのはバクで問い合わせした様ですが、現状消せないので。。バグという文言でヘソ曲げたとか?
#当ブログの何処かにリンクがあるハズ。
🟠因みにOS10.15以下は非表示に出来ます。
mac標準 カレンダーの通知
土日の朝8時の通知が夜や翌日のOS起動後に通知されるんですよね。
たまたまだと済ませていたのですが、ん?! 先週も先々週も。。
てな具合で確認で通知項目を増やし逆にドツボになった鴨。
たまたまだと済ませていたのですが、ん?! 先週も先々週も。。
てな具合で確認で通知項目を増やし逆にドツボになった鴨。
同じ様な(ソックしな:即死な:汗)ソフト使用していたので。。次回? ネタにします。
今後終日の予定は使用する可能性があり、終日に通知時間指定しました。
🟢OS起動後、期限過ぎていると反応します。昔からです。
🔴OS起動中の通知は反応したりしなかったり。
🟠スリープし、スリープ解除するとOS起動中に期限切れになった項目は殆ど反応する。
↑殆ど、だから反応しない項目もあり。
で、OS10.15は反応が良いものの反応しない時もあり同じでした。( ̄◇ ̄;)
[色々試して]現時点で上記以外で分かっていること。
OS起動後に予定があれば1、2個は反応します。
更に予定がある場合は、
🔴カレンダーの通知があったら一度スリープさせる。次のスイッチON?
で、次が反応する可能性が高くなります。
🟠↑反応しない時もあります。
🔵カレンダー開いただけでは意味ない。
🟠🟠🟠土日など次が18時間後とか反応しなかったような。。。
基本電源落とすので金土日以外なら大丈夫かと。( ̄▽ ̄;)週末は寝落ちの可能性があるから。平日もあるけど。
🟢OS起動後、期限過ぎていると反応します。昔からです。
🔴OS起動中の通知は反応したりしなかったり。
🟠スリープし、スリープ解除するとOS起動中に期限切れになった項目は殆ど反応する。
↑殆ど、だから反応しない項目もあり。
で、OS10.15は反応が良いものの反応しない時もあり同じでした。( ̄◇ ̄;)
[色々試して]現時点で上記以外で分かっていること。
OS起動後に予定があれば1、2個は反応します。
更に予定がある場合は、
🔴カレンダーの通知があったら一度スリープさせる。次のスイッチON?
で、次が反応する可能性が高くなります。
🟠↑反応しない時もあります。
🔵カレンダー開いただけでは意味ない。
🟠🟠🟠土日など次が18時間後とか反応しなかったような。。。
基本電源落とすので金土日以外なら大丈夫かと。( ̄▽ ̄;)週末は寝落ちの可能性があるから。平日もあるけど。
で、カレンダーのイメージを今まで勘違いしていたと気付きました。
通知項目を増やすと内部ドライブも変な感じ。ちょっとした手順の違い?
なので反応がいいと書き⭕️→❌にしました。( ̄◇ ̄;)
元々月金の23時、土日8時、毎月1日と15日の翌日20時過ぎ(朝は反応させたくない)に通知するようにしています。
つまり通知があっても1日1回です。
たまにToDoにしたくない時間指定予定を関連ソフトからカレンダーに設定していました。
↑その日の予定なので反応してた?
タイマーの時間指定でも可能ですが、突発的な再起動等でonにするのを忘れるときがあるから。また8時間後とか直ぐにonしてもね。。とっ考えるでしょ。( ̄▽ ̄;)
なので反応がいいと書き⭕️→❌にしました。( ̄◇ ̄;)
元々月金の23時、土日8時、毎月1日と15日の翌日20時過ぎ(朝は反応させたくない)に通知するようにしています。
つまり通知があっても1日1回です。
たまにToDoにしたくない時間指定予定を関連ソフトからカレンダーに設定していました。
↑その日の予定なので反応してた?
タイマーの時間指定でも可能ですが、突発的な再起動等でonにするのを忘れるときがあるから。また8時間後とか直ぐにonしてもね。。とっ考えるでしょ。( ̄▽ ̄;)
mac標準 App Storeのバッチ数表示
で、今に至ります。
App Store.appはApp Storeに特化した専用webブラウザです。
App Storeで入手したソフトでupdate可能があるとアイコンのバッチでupdate可能数が表示されます。
手動でApp Storeを起動しアップデートページを手動で更新し、updateが存在するとアイコンのバッチが表示されます。
OS11の前半バージョンは自動検出し表示されていた事を自分自身で確認しています。
App Storeで入手したソフトでupdate可能があるとアイコンのバッチでupdate可能数が表示されます。
手動でApp Storeを起動しアップデートページを手動で更新し、updateが存在するとアイコンのバッチが表示されます。
OS11の前半バージョンは自動検出し表示されていた事を自分自身で確認しています。
こういう企業だと認識した方がいいかと。
ん数十年プライベートでmac使用していますが不信感max手前になった瞬間です。
他のユーザーさんも話題にしていました。
●macOS big sur 11.3 app store badge not showing
OS11.3から11.7.7(最終)まで直さないと言う事はAppleの急遽仕様変更だと捉えてイイのですよね。
ですが、OS12は自動抽出するのですが。( ̄◇ ̄;)OS11は別件で呆れたので、OS12はOS突然死がなければ縁がないOSでした。
●macOS big sur 11.3 app store badge not showing
OS11.3から11.7.7(最終)まで直さないと言う事はAppleの急遽仕様変更だと捉えてイイのですよね。
ですが、OS12は自動抽出するのですが。( ̄◇ ̄;)OS11は別件で呆れたので、OS12はOS突然死がなければ縁がないOSでした。
普段dockは非表示にしていますが、黒ベースの白枠をダークモードで半透明使用しないで消せないですかね。
OS10.15と同じになればイイのですが。
インストラーが消えなくなった
なんなんだコイツら。。いい様に遊ばれていま負。( ̄◇ ̄;)
消せないOS10.15のインストールソフトは、
🔴e語版として残っておりソフトの中身はディスクイメージが1つ入っているだけです。
何かの暗示? OS10.15使うなと言っている警告?
ん?! 現実的に考えると外部SSD壊れたとか。( ̄O ̄;)外部SSDでDLしています。今回はインストーラをバックアップしています。再びインストする予感。。
以下が通常のOS10.15インストーラの中身(通常は見れない)です。
#拡張子のappはwinでいうexeです。
消えなかった仮想ドライブは以下で選択されているdmgファイル1つだけ残っていました。
強制削除も無理で、コマンドからでも削除できないです。最悪じゃん。。
アラートの出方も違うです。もちのろん、私の権限で、ロックは掛かっていないです。
ゴミ箱から出す事はでき、移動できるので、ふと、ダミーにパティーション作成しファイルを移動しドライブ毎削除してし魔王としたのですが、枠だけコピーされました。( ̄▽ ̄;)ダイアログは上記画像の最後。
#大雑把に言うと。同ドライブ内は移動じゃなくファイル名変更なのね。ディレクトリ(フォルダ)名ってファイル名なんだおおおお。
メッセージみて我に帰り無敵モードにして、ディスクトップから普通に削除しました。
🔴モード切り替えと戻すのに、計4回再起動が必要で結構面倒です。( ̄◇ ̄;)
🔴e語版として残っておりソフトの中身はディスクイメージが1つ入っているだけです。
何かの暗示? OS10.15使うなと言っている警告?ん?! 現実的に考えると外部SSD壊れたとか。( ̄O ̄;)外部SSDでDLしています。今回はインストーラをバックアップしています。再びインストする予感。。
以下が通常のOS10.15インストーラの中身(通常は見れない)です。
#拡張子のappはwinでいうexeです。
消えなかった仮想ドライブは以下で選択されているdmgファイル1つだけ残っていました。
強制削除も無理で、コマンドからでも削除できないです。最悪じゃん。。アラートの出方も違うです。もちのろん、私の権限で、ロックは掛かっていないです。
ゴミ箱から出す事はでき、移動できるので、ふと、ダミーにパティーション作成しファイルを移動しドライブ毎削除してし魔王としたのですが、枠だけコピーされました。( ̄▽ ̄;)ダイアログは上記画像の最後。
#大雑把に言うと。同ドライブ内は移動じゃなくファイル名変更なのね。ディレクトリ(フォルダ)名ってファイル名なんだおおおお。
メッセージみて我に帰り無敵モードにして、ディスクトップから普通に削除しました。
🔴モード切り替えと戻すのに、計4回再起動が必要で結構面倒です。( ̄◇ ̄;)
これで様子見です。カレンダーはまいったな。。
カレンダーは結果がでない可能性大だけど。。




