【師走】(しはす・December・12月)
秋も深まり、冬の匂いもしてきましたね。
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
'22月12日中旬 其の1 ちょこっとボヤっ記の続きです。
2022 12 にま
ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
数日分へジャンプ

【12月中旬 其の2】「風物詩ねた?」

にまの「12月20日」と言えば鴨。
霧笛記念日】です。
【霧笛記念日】1879年(明治12年)のこの日、津軽海峡の尻屋崎灯台にn本で初めて霧笛が設置されたそうです。
霧笛は灯台の音バージョンです。
基本濃い霧なら決行すると思うのですが、天候変わりやすいですからね。
汽笛鳴らす船とかありますよね。区別できる周波数域なのでしょうか。( ̄▽ ̄;)テンポも決められていそう。
【Photo】野島埼灯台資料展示室(千葉)の屋外展示物の切り抜きです。
左:1964年11月まで北海道・納沙布岬霧信号所で使用されていた霧信号用ラッパ
右:1997年8月まで北海道・厚岸湾アイカップ埼沖灯浮標で使用されていた電磁ホーン
設置地域が違いますが、ラッパの根元にホーンが付くんだよね。
車に2連のエアホーン付けていたので、仕組みは判るのですが合ってるか(・ ・?)
想像ですが、付近の住民さん迷惑かと。風が強い日は、とんでもない場所でも音が聞こえていた鴨。( ̄▽ ̄;)
音は結構風に流されます。跳ね返るしね(山びこ)。

'22年12月16日-金曜

【空模様】朝Check! 地元の天気予報-weather.comリンク先は各首都

【天気予報 06:26 JST時点】晴れ
【3日間】 [今日] 晴れ [17土] 午後、にわか雨 [18日] 晴れ
●朝は晴れです。
●日中は晴れだったと思います。

【Ameba】今日は何の日「お題」

🅠 あなたもスタンプをGETしよう 【電話創業の日】
[お題] 黒電話使ったことある?
🅐 [返答] あります。
#返答は環境により変わる可能性があり。
黒電話もデジタルといえばデジタルなんですよ。ダイヤル数字の0〜9がパルス(ビット)数で判断します。

【pc】mac💻朝から挙動

切っ掛けは、Vivaldi(webブラウザ)から。
osも絡んでいると思われます。
朝5時前os起動し、Vivaldi(ブラウザ)でセクションを開きディイリー操作していると
🟠Vivaldiの「翻訳機能がクラッシュ 再起動」とアラート
#翻訳機能は使用していないです。現在の翻訳は?ですが笑える(使えない)翻訳してました。( ̄▽ ̄;)何時かネタに。
●しばらく無視し10分ほど操作していました。
●区切りがいい所でviva終了の操作ができないです。
・メニューバー開くとか無理。・ショートカットも効かない。
Alfred(キーボードランチャ)も機能しなくなりました。
●os系コマンド、登録(設定)している独自ショートカットも無理。
●ソフト起動機能が表示されません。← macの索引利用しています。
●ワークフローは項目表示されます。← メニューバー機能は実行しようとしましたが関係ない項目が表示された様な。
#Viva起動や一気にウインドウ(タブ)開くのはAlfで実施しています。
os標準ショートカットはメニュー関連以外有効みたいで起動ソフト切り替えられます。
ソフト切り替えていると、切り替え前のソフトが終了しました。( ̄▽ ̄;)
🔴最終的に、ディスクトップの壁紙だけ。( ̄◇ ̄;)
メニューバー、ドライブアイコンも表示されないです。
😔 にっちもさっちもいかず「mac強制終了」。
#電源ボタン長押し。
【mac強制終了する前の状態】Viva再起動しようと思った時の状態。
●mi(テキストエディタ:ウインドウ1、タブx3)
●Vivaldi(ウインドウx2、タブx5とタブx4)
●TimerPRO(タイマーx5:実行は1つ)
●+常駐ソフト(Alf含む)とweb回線on
#朝一は毎回こんなもんです。
【気になる事】関係ない可能性大だけど。
朝5時前、モグだけ405エラー(ちょっと特殊)。ブラウザ終了や何回かリロードしてもerr。
ビグがメンテだったのでその関連?
【os再起動】体感的に時間が掛かる事は無かったと思います。
●起動していたソフトの復元指示あり 🟠レポート送信表示無し
●モグの405エラーはなく接続できました。5時半過ぎ。
私のモグ履歴(本日0時から朝まで)は5時半過ぎに2件あっただけです。
モグにinする数分前で、たまたま?
夜に知ったのですがAmeba系で不具合があった様です。この延長か副作用かな。
【不具合のお知らせ】Amebaのゲームにアクセスしづらい - モグスタッフ'221216
#1216 15:30に対応済みだそうです。
【その他】朝は時間に左右されセーブブート、ソフトリセットしていないです。
#ソフトリセットは実施した方が良かった鴨。
os起動後30m位は感じ変換がモタつきました。ん?! 何時も鴨。( ̄▽ ̄;)

【k国メディア 中央日報】🇰🇷日本はK国に近寄ろうとする

逆じゃない? 何を言っているのか解らない。
寝言は寝てる時にどうぞです。( ̄▽ ̄;)
また、言い出しています。( ̄◇ ̄;)
もしかして、ん年前の冬のソナタの事でしょうか。
[引用 【時視各角】日本の記者、中国の記者との対話=韓国 - 中央日報''221216]
…今日本は韓国に近寄ろうとする。ほぼすべての日本人が韓流を楽しみ、若年層は韓国に憧れる。…
ほんのひと掴みだと思います。
後は、他に見るものがなく、TV点けているだけともいいます。( ̄▽ ̄;)
以前、p友さんに話した事ですが、k流ドラマは凄く安いと、その業界に近い輩に聞きました。
まぁ、(しがらみが多い)n本の再放送より安いから経費削減になるんじゃない?
人気があると流せばスポも付き易いでしょうし。オイオイ。
😅 何を根拠にしているのでしょうか。
脳味噌キムチ漬けと、言われてしまいますよ。

'22年12月17日-土曜

【空模様】朝Check! 地元の天気予報-weather.comリンク先は各首都

【天気予報 06:28 JST時点】曇り
【補足】雨:雨は13:15以降に降る可能性が低いです。
【3日間】 [今日] 午後、雨 [18日] 晴れ [19月] 晴れ
●朝は曇りです。
●日中は曇のち雨でした。
毎回(度々)負と思うことがあります。方角を高速道路を基準に西東と使う様にしたけど。
本日、朝は西方面は青空です。頭上斜め上方面は青空、頭上は薄曇り、太陽と物の影が見えないです。どうすればいいんだ。
例えば、朝日が見えて影がある。頭上は黒雲だった場合いね。
#前ページでネタにすればよかった(先頭ネタ:地球平面説)。
●午後から雨でした。天気予報侮れない鴨。

【Ameba】今日は何の日「お題」

🅠 あなたもスタンプをGETしよう 【飛行機の日】
[お題] 座席は窓際と通路側、どっちが好き?
🅐 [返答] 窓側です。
#返答は環境により変わる可能性があり。
何故か空いていれば通路側に座ることが多いです。
電車なら進行方向を背側にして座ります。事故起こしても痛くなる可能性低くなると勝手に思っています。( ̄▽ ̄;)ぼそっと物が飛んできたら受け止めなければならないけど。。

【突然死】ヒートショック

昔から言われている事だと思います。
心臓麻痺? に気をつけて風呂入る輩居るのでしょうか?
言われる事はあると思うけど。
個人的に冬の風呂はあまり好きじゃないです。
タイルが冷たくて息が止まるかと。あ?! これか。。
湯掛ければ、風呂入れば、熱いし(痛いし)。あ?! これか。。
#緩いという感じが好きです。
[引用 お風呂場で死に至るリスクのある「ヒートショック」 食後1時間以内の入浴は避けるなど今すぐできる対策 (1/2) - 8760 by postseven''221213]
ヒートショックは10度以上の温度差がある場所で起きやすい
…血圧の上昇と低下が短時間に繰り返されることによって体がダメージを受けることで、心臓や血管の疾患につながりやすくなるといいます。…
◆持病のない健康な人でも
…温度変化でも血圧が乱高下して、脳出血、心筋梗塞、脳梗塞など、色々なトラブルを起こしてしまいます。…
冬の冷たいタイルも聞いた事ありますが、色々なシーンがありそうです。
プールに入る時の準備運動は、急激な血圧流動防止になっているの鴨。
夏に熱い風呂あがりで、クーラー効いている部屋でビアというもある鴨。
風呂場で多いらしいけど、体をみっちり湯で洗ってから湯船に浸かる人とそうでない人とでのヒートシンク率しりたいですね。( ̄▽ ̄;)いきなり湯船に浸かる人が多いかと思っていたりします。
🤔 体を洗った後でも銭湯や温泉だと湯に浸かる直前に湯を体に掛ける行為は、知らずに予防効果だったの鴨。どう思います。

'22年12月18日-日曜

【空模様】朝Check! 地元の天気予報-weather.comリンク先は各首都

【天気予報 06:23 JST時点】所により曇り
【3日間】 [今日] 晴れ [19月] 晴れ [20火] 晴れ
●朝は晴れです。
●日中は殆ど晴れだったと思います。
●比較的に風が強かったです。

【Ameba】今日は何の日「お題」

🅠 あなたもスタンプをGETしよう 【東京駅の日】
[お題] うれしい東京土産といえば?
🅐 [返答] 何だろう。人形焼? 草加せんべい?
#返答は環境により変わる可能性があり。
浅草あたりの物しか思いつかないのですが。( ̄▽ ̄;)

【リモート観光】 バスガイドさんと徳島の名所をめぐる生放送

観光ルートは以下の通りです。
🚌【大鳴門橋遊歩道 渦の道
🚌【道の駅 くるくるなると
サツマイモスイーツ制覇したい鴨
🚌【門前一番街 霊山寺
お遍路体験
🚌【藍住町歴史館 藍の館
藍染体験
🚌【徳島ラーメン 東大
濃い汁のラ〜に生卵 卵かけご飯あり
🚌【阿波おどりミュージアム
🚌【骨付き阿波尾鶏 一鴻
🚌【眉山公園(夜景)
スタートの大鳴門橋はガスっているかと思えば雪がチラついていました。( ̄▽ ̄;)徳島では珍しいそうです。
寒さでiPadが残量40%でダウン。( ̄▽ ̄;)私のMacBook Proは80%でもダウンします。
鳴門橋離れたら青空でしたが、途中から再び雪が散らすき始す。
最後は公園からの夜景でした。
夜景は雪や霧? ガス? で期待外れ感が高かったので、想像以上にいい感じに見えました。(^◇^;)期待しない方が倍増。オイオイ。
😊 今回紹介された食べ物で1つ選べるなら、一鴻さんの鶏かな。
カリカリ風の鶏がありました。
鶏は以前、kチキン屋のsubネタにしたカリカリした鶏を食べたいが記憶に残っていたので。タレの味も気になります。
あと、濃いラ〜を生卵に半ラ〜で食べたい鴨。
なら醤油系かな。ん?! ネギ、モヤシ 増し増しOKかな。
お土産を選ぶとしたら「サツマイモスイーツ」かな。殆ど自分で食べる鴨。( ̄▽ ̄;)

'22年12月19日-月曜

【空模様】朝Check! 地元の天気予報-weather.comリンク先は各首都

【天気予報 06:46 JST時点】晴れ
【3日間】 [今日] 所により曇り [20火] 晴れ [21水] 所により曇り
●朝は晴れです。
●日中は晴れだったと思います。

【Ameba】今日は何の日「お題」

🅠 あなたもスタンプをGETしよう 【まつ育の日】
[お題] 目元が好きな芸能人は?
🅐 [返答] 誰なんどろう 。
#返答は環境により変わる可能性があり。

【pc】mac💻朝から挙動 外部os起動HDD遅い? ので外部SSDへ

HDDの破損箇所避けて利用していたMac純正HDDです。今回はダメそう?
切っ掛けは
🔴テキストファイルにペーストしたらフリーズしました。( ̄◇ ̄;)
ペースト直後HDDから擬音、数秒後HDDのLED消でフリーズ。ペーストはできずです。
強制電源offで再起動ついでに、セーフブート、ソフトハードリセット。
os再起動で、ディスクトップ表示後に何かしらのソフト認証で時間がかかります。
#認証処理が3mでも終わらないのでダメかと、違うドライブでos起動
★朝はusb2 SSDを起動し、本ブログアップしました。
オンラインモードでGoogle Driveを使用しているのでテキストはあります。
無いのは本日の朝の分で上記の天気と今日は何の日だけです。
😓 予兆は、数日前からあった鴨。
この辺は疑うとキリがないです。
🔴1216は最大の予兆だった鴨。( ̄◇ ̄;)
🔴os起動時の目安ソフトの起動に最近9分近くかかっている。
今までの勘から9mは微妙(黄色点滅的な)なんですよね。
🔴昨日、約6hの動画配信を視聴中にHDDが数回擬音。別件でも、たまにるけど。
🔴本日の朝、フリーズする前の挙動。
・Alfred(キーボードランチャ)でソフト起動しようとしたら特定のwebページ開くとか2、3回以上ありました。
↑タイプミスやカーソル移動選択ミスの可能性もあるんだよね。
・Alfredの選択項目(ソフト名)とか意図しない物が表示(抽出)される事もありました。
🤢 夜3時間費やし、外付けHDDを何とかしようかと思ったのですが、NGと判断し外部SSDを使用することにしました。
🔴「Launch Servicesデータベース」がダメになったみたい。
これos起動時に四六時中動いている機能です。または付近の記憶領域です。
年末気が向いたら人海戦術で不良セクタ突き止め隔離し再び使い始める鴨
2回目なので、ダメなんだと思う気持ちが強いです。
Mac純正HDDのHITACHIさんどうですかね。1つ前のMacBook ProのHDD交換して約半年で本体壊れたので、今のBookで使用しているのですが。。あれ、バッテリーがHだっけ?
バッテリーも無料交換だったのに半月で壊れ、そこから半月で電源がonにならなくなり本体がダメかと買い換えました。そのハードは手元にあり。
それでHDD半年しか使用していないという事です。
#以前のMacBook Proは、ドライバなしでメモリ、記憶デバイス、バッテリーを取り出すことができる親切設計でした。
今の所、データが無いのは、mySQL(データベース)のみ。
データというかmySQL(サーバー)自体無いです。
#1112と1210のデータバックアップは有り
[外付けHDDで試した・実施した事]
●セーブブート起動、ソフトハードリセット。
ん?! セーブブート起動でソフト認証するのは前回初めてみて、今回も表示。。
#認証が目立ち出したのは数ヶ月前?の最終セキュルティアップデートからだと思う。
●内部SSDドライブ起動し純正ソフトで外部HDDをディスク検証。
(1)os域エラー、(2)ユーザー域はok、(3)os域ok。。え? (4)os域ok。ん?
#起動ドライブ以外からみるとos域とユーザー域は別パーディションになります。
#起動ドライブは同じ様に見えているだけ。。
🟠外部HDD -> 外部SSDへ手動でデータ移行。
失敗したらしく外部SSD起動せず。。
🟠外部HDD起動でOnyXでデータ再構築。止め刺した鴨。( ̄▽ ̄;)
進捗ゲージ2/8で40m間止まっていました。。ソフト強制終了。
#止まっていた処理が「Launch Servicesデータベース再構築」で、納得する。。
#HDDのos起動できなくなりました。ディスクトップ表示前に落ちます。( ̄◇ ̄;)
●内部SSD -> 外部SSDにゴッソリデータ移行。
🔴外部HDD -> 外部SSDへ純正移行アシスタントでユーザーデータのみ移行。
実行するとエラー検出され中断されます。( ̄▽ ̄;)
🟠外部HDD -> 外部SSDにユーザー域のデータのみ手動でゴッソリ移行。
🟠外部SSD起動する様になりました。
復旧できなかったのはmySQLのみ。
確認すると内部SSDにありませんでした。
何で? sql使いだしたの11月なので内部SSDへのデータ移行忘れてた?

'22年12月20日-火曜

【空模様】朝Check! 地元の天気予報-weather.comリンク先は各首都

【天気予報 06:45 JST時点】晴れ
【3日間】 [今日] 晴れ [21水] 所により曇り [22木] 午前、雨
●朝は晴れです。
●日中は殆ど晴れだったと思います。

【Ameba】今日は何の日「お題」

🅠 あなたもスタンプをGETしよう 【デパート開業の日】
[お題] デパートに行くのは何が欲しい時?
🅐 [返答] 何だろう。ん?!
#返答は環境により変わる可能性があり。
スリル。Σ(・ω・ノ)ノ

【ドライバ】Logi Options+ アップデート

Logicool用のキーボードドライバーです。
何か心当たりバリバリ?
今年の6月から1.10.9317を使い始め、全然アップデートしていませんでした。で、一気にv1.30に。
バージョン1.10は履歴にないのですが1.1のマイナーupでしょうか。( ̄▽ ̄;)
[引用 Logi Options+ Release Notes – Logicool サポート + ダウンロード - Logi Options+ Release Notes – Logicool サポート + ダウンロード'記事n.d.'★判れば探す]
…Version 1.30…
What's fixed
・Memory leak issues on macOS
・Options+ hang after sleep and resume on macOS
・Crash on systems with specific policy setup
・On app upgrade, any Options+ cache older than 7 days is removed…
ざっくり、メモリ系の修正かな。
●メモリリーク発生問題
●スリープ復帰後にOption+がハングアップする問題
●特定のシンボルがセットアップされたシステムのクラッシュ
体感的にos起動とmac側とキーボード側のスリープ後です。
最終的にキーボードの電源off/onしないと使えないです。
使えてもカーソル移動で先頭、末に一気に移動します。( ̄▽ ̄;)
🤔 Karabiner-Elementsのキー配置変更と相性が悪いと思い、Karabinerを一時的に削除しましたが、近いうちに試す鴨です。
ただこれ変更しても、未だキーボードに慣れていないです。
フルキーボード、アップル純正フル、アルミキーボードとか普通に使えるのに。何でだろう。あはは。
あと、ショートカットが変わったりするソフトがあるんですよね。内部SSDを使用した時ショートカットが違うのに気づきました。
Vivaldi(webブラウザ)ね。動かないのでなくて違う機能が割り当てられています。。

'22年12月21日-水曜

以降は'22月12日下旬 其の1 ちょこっとボヤっ記へ続く鴨。

Mac】'22年12月中旬 其の2 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。

にまの[何かある]鴨。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
【1216金】usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H2026)
【ソフト更新・n:導入・d:削除】末にカッコある場合、当日以外の実施日
【ディスクトップ】mac使用していると壁紙だけになりました
【現象】Vivaldi再起動アラート表示され、しばらくしてソフト終了しようかとおもたら終了できず。
しかもメニューバー操作できないです。
#[⌘]+[W]または[⌘]+[Q]がキー(地雷)になったとか?
また、他ソフト切り替えはできるものの、メニュー操作できないです。
ソフト切り替えていると、ソフト終了していき、終いに「ディスクトップの壁紙だけ」になりました。( ̄◇ ̄;)コントみたい。ドライブアイコンやメニューバー表示も無し。d
【対処】強制電源offし、再起動。
【結果】普通に動いています。( ̄▽ ̄;)
リセットしなかったのは、まがいなりにもソフト終了していたからです。朝は時間が…という事も。( ̄▽ ̄;)
★ただ、os再起動で「使用していたウインドウ開きますか?」と表示された。( ̄◇ ̄;)
【考察】ソフト終了するのは、ショートカット[⌘]+[Q]が時間差で有効になった鴨。
🟠怪しいので上記ぼやっ記にもダラダラと記述。(^◇^;)
【1219月】usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H2026)
【フリーズ】ペーストでフリーズ
テキストファイルをアクティブにしペーストのショートカットキー押したらフリーズしました。。
🟠怪しいので上記、ぼやっ記にグダグダと記述。(^◇^;)
【macリセット】以下を実施
[朝]・セーフブート・SMCリセット(起動前)・PRAMリセット(起動時)
[夜]・ファイル権限修復実施・sysキャッシュ:再構築等(OnyX再起動有)
[内訳・現象]テキストファイルをアクティブにしペーストのショートカットキー押したらフリーズしました。。
[結果]os起動ディスクとして使えない。
OnyXを実施したらos起動中に落ちる様なりました。( ̄▽ ̄;)

HDDはドライブとしては参照できます。
今までの経験なのですが、破損箇所にアクセスするとフリーズか落ちると思います。
【os起動時間まとま】以前15m以上掛かる事が1ヶ月続きました
下記は電源onからDP壁紙が表示されるまでの時間と、そこから目安の常駐ソフトが起動するまでの時間です。
・電源on〜DP4m〜目安5mで計約9m 目安〜Logi Options+が約8m
・電源on〜DP4m〜目安4mで計約8m 目安〜Logi Options+が約2m
・電源on〜DP4m〜目安6mで計約10m 目安〜Logi Options+が約2m
🔴下記のHDD異変時以降の起動時間は記入していません。
🔴usb3 HDDの起動時間はこれが最後になります。
Logi Options+の起動目安はキーボードのF1等やcapsキーを押さないと判断できないので大分タイムラグがあります。( ̄▽ ̄;)
Logiは起動したときの目安に通知オプション追加して欲しい鴨。
【異変】HDDをos起動デスクから外し、SSDをos起動デスクへ
アップルロゴマーク表示の起動進捗ゲージ8/10あたりで落ちます。
🔴🔴🔴本usb3ケース(HDD)をusb2ケース(SSD)と入れ替えます。

【その他】ハナゲに気になる事 続いている物等

【.money】'220726「PayPal」交換失敗し未だ進展無し
4回交換失敗して、5回目に下記の記事で不具合があると気付きました。
【8月3日追記】Paypalの交換遅延についてのお知らせ(Ameba公式:記事'220722)
[1216時点]画像は「22年09月上旬 其の2」のですが状態は変わりないです。
ドットマネーブログを「PayPal」検索すると上記リンクが最新の様です。