【長月(ながつき)September】
九月はコスモスが見頃を迎え、「○○の秋」と言われはじめる季節ですね。(・∀・)
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
'22年08月下旬 其の2 ちょこっとボヤっ記の続きです。
2022 08 にま
ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
数日分へジャンプ

【09月上旬 其の1】「風物詩ねた?」

にまの「09月04日」と言えば鴨。
串の日】です。
【串の日】日付の語呂合で「く(9)し(4)」(串)と読むそうです。
全国の量販店・コンビニ・外食産業などに流通している「味のちぬや」が制定しました。ん?! っと思うでしょ。
別件で、2010年(平成22年)に大阪市の新世界100周年実行委員会も「串の日」を制定しています。案外若いのですね。( ̄▽ ̄;)
【屁理屈】で串色々鴨。( ̄▽ ̄;)
たこ焼きに最初から爪楊枝刺してあれば、串タコ鴨。
ん?! 串揚げなら甘い玉ねぎがいい鴨。付けダレじゃなく掛けタレね。( ̄▽ ̄;)個人で食べる時はね。

「気になった記事?」

にまの[目に付いた]鴨。
気になるネタある鴨。
ネスレ】きっかけは、キットカットで。プレゼントキャンペーン
期限間近です。挑戦していたら忘れずにデス。
【第1弾期間】2022年04月04日(月)〜06月28日(火) 「終了」
【第2弾期間】2022年07月01日(金)〜09月07日(水)
【条件】レシートをPhotoり送る。詳細は以下から。
【備考】第1弾と第2弾ではプレゼント内容が違います。
きっかけは、キットカットで。プレゼントキャンペーン
各期間中、何度でもご応募いただけます。 2022年4月4日~9月7日のレシートにて応募してください。 第1弾ご応募にご使用されなかったポイントは第2弾へと引き継ぐことができます。 https://nestle.jp/brand/kit/2022cp/
ミニ冷蔵庫欲しかった鴨。保温も出来ますが冬は何入れるか考えていたりして。
因みに挑戦していないです。( ̄▽ ̄;)素阿保所有していないし面倒で。あはは。

'22年09月01日(木曜)

【空模様】朝Check! 地元の天気予報-weather.com
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 06:21 JST時点】激しい雨
【アラート1】[雷注意報]
【アラート2】[大雨注意報]
【補足】雨:今後数時間に暴風雨が降る可能性は高いです。
【3日間】 [今日] 雷を伴うにわか雨 [金 02] 雨 [土 03] 午後、にわか雨
【実際の空模様】
●朝は雨です。
●日中は曇時々雨時々雷でした。
・午前4時半から5時過ぎまで雷が凄かったです。
雷の大音とほぼ同時に近くの空気清浄機から静電気でバチッピキッ?という音が聞こえるのですが。( ̄◇ ̄;)空気清浄機の方面で雷が鳴っているのだと思うけど。あはは。
雨は強目ですが時よりピッタっと止む感じです。
午前10時には一時的に雨が上がっていました。
・夕方過ぎに落ち着いたという感じです。
あなたもスタンプをGETしよう 【Amebaの何の日】防災の日
[お題] もしもの時の避難準備してる?
#返答は環境により変わる可能性があり。
[返答] カップ麺はあります。
ん?! カップ麺といえば、夏に賞味期限間近の金ちゃんヌードル食べない奴が5個、私に回ってきました。。
ビニールに梱包されているけど開けると乾燥麺が湿気ていました。( ̄▽ ̄;)通りで私に。。
ネタになるかと虫、カビがあるかと思ったのですが撃沈。
多分湿気流のは出汁の粉末が麺にまぶしてあるからだと思います。
普通なら賞味期限大分過ぎても大丈夫だよね。( ̄◇ ̄;)
キンちゃんうん年ぶりに食べたけど、味は変わらなかったと思います。元々猫舌なので伸びて?から食べるけど。あはは。
プラを沢山使っていて食べた後、ガサバルので個人的に買わないです。^^;

【空模様】アラート抽出

本日天気のアラートが複数ありました。( ̄▽ ̄;)
考えてみると、そうだよね。
例えば「台風」なら「暴風」や「高波」等が注意報になる可能性高いと思います。
本日朝、天気予報の「今日」ページに「雷注意報 +2以上」と表示されアラートページ見てみると注意報2個ありました。。( ̄▽ ̄;)
・目視でも2つ目以降が閉じているので見落とすと言えば見逃す鴨。
クリックで開いたり閉じたりします。
所で「雷注意報 +2以上」って、朝雷が凄かったし雷レベルかと。( ̄▽ ̄;)
とりま、Alfredで複数のアラートも何ちゃって自動抽出する予定です。
イメージは本日の「空模様」の青色部分を追加・変更します。
#青色部分は手修正。
その他、諸々序でに少しスタイル変更します。
ボソッと、以前気象庁(リンク先:東京新宿)から地元を抽出していたのですが、なかなか当たらない。。のでweather.comに切り替えました。
#表現が抽象的だし当る確実が高いかと。オイオイ。
に伴い。朝だけの表現を。
「●日中は如何でしょうか。天気はきまぐれ予報そんなに当たらない、結果はいかに。」から
「●日中は如何でしょうか。」に変更します。
当時気象庁は5時にページ更新、次10時?だったかな。なので、朝5時過ぎとしていましたが、これは最近変更しました。
ボソッと、気候の状態により、weather.comは5時、6時過ぎの情報と7時前とで変化するのですよ。。これは目を瞑ることに。( ̄▽ ̄;)6時過ぎにチェックします。
[追記]動く程度に修正しました。ので、明日から使用します。
【ちょこネタ】weather.com
アラート情報を話題にした時に気付いたのですが、特定の国が検索できないです。
・アメリカ、カナダ、中国は検索できます。
・韓国、ロシア、ウクライナは検索できないです。
綴り間違えていないよね。ソウルなら大韓民国で表現されます。
大韓民国で検索すると東京、福岡、沖縄。。あはは。
n本語だからだと思うけど、k国さん嫌われているから。。オイオイ。
・緯度経度ならいけるかと思うけど面倒なので試していないです。( ̄▽ ̄;)
urlを変更し、目的の地名が表示されればokです。
urlが短くなります。例えば、
Googleマップから「緯度経度」を取得できます。
「東京 上野 不忍池辯天堂(不忍池)」(知りたい場所を表示)の場合
・Googleマップの知りたい場所を「右クリックで緯度経度コピー」
緯度経度は以下のような形式になります。
[35.71227987484306, 139.77132031193324]
↓短くする 上記のままでもOK ただしカンマの後ろにある空白は削除
[35.71,139.77]

【今日】ページ [元]… ディフォルト、[短]…短くしたアドレス
[元]https://weather.com/ja-JP/weather/today/l/d8b5cfb14e4fa610bbf0b1804d825218d984bcd419bb9e68fb7da346e20b6cd2
[短]https://weather.com/ja-JP/weather/today/l/35.71,139.77
【アラート】ページ
[元]https://weather.com/ja-JP/weather/alerts/localalerts/l/d8b5cfb14e4fa610bbf0b1804d825218d984bcd419bb9e68fb7da346e20b6cd2?phenomena=TDS&significance=Y&areaid=1310600&office=JPTK&etn=131060014
[短]https://weather.com/ja-JP/weather/alerts/localalerts/l/35.71,139.77
#引数(?から後)削除しています。
#引数の有無で表示されるページの違いがぱっと見、判らま。( ̄▽ ̄;)
ピンポイントで指定する場合などにも。正式な説明?(仕様)は? です。
ほぼリアルタイムの情報が表示されるので時間帯により情報が変化します。
あ?!。。k国で試せばよかった。あはは。

'22年09月02日(金曜)

【空模様】朝Check! 地元の天気予報-weather.com
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 06:01 JST時点】曇り
【アラート1】[雷注意報]
【アラート2】[大雨注意報]
【補足】雨:今後数時間に暴風雨が降る可能性は高いです。
【3日間】 [今日] 雷雨 [土 03] 所により曇り [日 04] 所により曇り
●朝は曇りです。
●日中は午後から曇時々晴でした。
・午前5時は海方面は朝焼けが不気味に見えました。一部だけ赤いという感じ。
8時過ぎから雨が降り出し、時折雷? が鳴っていました。
あなたもスタンプをGETしよう 【Amebaの何の日】靴の日
[お題] 晴れの日と雨の日で履く靴変えてる?
#返答は環境により変わる可能性があり。
[返答] 大雨の時は長靴。
スーツに長靴。あはは。案外見掛けます。
帰りが大雨の場合、日中履いているサンダルを靴下脱いで履く事があります。帰りの雨は殆ど車だけど。( ̄▽ ̄;)

'22年09月03日(土曜)

【空模様】朝Check! 地元の天気予報-weather.com
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 06:26 JST時点】快晴
【アラート】ありません。
【補足】ありません。
【3日間】 [今日] 所により曇り [日 04] 所により曇り [月 05] 午後、にわか雨
●朝は晴れです。
●日中は如何でしょうか。
・朝、天気が良いのですが肌寒いです。キャンプ場の朝という感じです。
あなたもスタンプをGETしよう 【Amebaの何の日】グミの日
[お題] 好きなグミは?やわらか~い・嚙み応えありタイプ
#返答は環境により変わる可能性があり。
[返答] 柔らかい派?
ゼリー系がいい鴨。硬いのは、かったるくなり? 飽きて? 飲み込んでしまいそう。( ̄▽ ̄;)徐々に溶ければ硬いのでもOK鴨。
ん?! キャラメルの硬い奴、飲み込む場合ある。あ?! 歯に張り付くのが嫌だからか。。

'22年09月04日(日曜)

【空模様】朝Check! 地元の天気予報-weather.com
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 06:34 JST時点】曇り
【アラート】ありません。
【補足】ありません。
【3日間】 [今日] 午後、にわか雨 [月 05] 所により曇り [火 06] にわか雨
●朝は晴れです。
●日中は晴れでした。
夜は寒くないですが朝が寒いです。。
あなたもスタンプをGETしよう 【Amebaの何の日】串の日
[お題] つくねに乗せると絶品なものは?
#返答は環境により変わる可能性があり。
[返答] 一味。かな。
贅沢してマヨ醤油一味。

【ハズレ引いた鴨】コンビニの「ボールペン」

インクの出が悪いボールペンの先がポロット先が取れて壊れた。
以前コンビニで入手したPILOT 0.7のボールペンです。
インクの出が悪く、かれこれ数年使用していました。
インクの残り2cm位です。
インクのでが悪くてライターで少し炙ると1cmくらいは復活します。
今回は何気にペン先摘んだらポロッとペン先が取れました。( ̄◇ ̄;)
週末だったので近くのコンビニで急遽入手したのですが、PILOTしかなく仕方なく今度は0.5にしました。
#太ければインクの出もいい鴨と。
そしたらインクの出が悪い。。
ライターで炙らずに様子見です。。
当てにならない記憶によると3本連続でインクの出が悪いのですが。。
#今まではシャーボー使用していました。
さて、2度ある事は3度ある? 3度目の正直? になるのか否か。
新規ページ切り替えまでインクの出が悪くてもライターで炙らず様子見します。
[追記0907]最初がダメでしたが力入れずに色が付きます。
#ガッカリし過ぎ、初日は使わなかったです。
今までが灰色なら色が濃すぎる感じです。( ̄▽ ̄;)
0.5ですが0.7でも良い鴨と思えます。0.7だからインクの出が悪かったとか? まさかね。
インクのボディ(芯)0.5が一回り太いです。
ボディ入れ替えようとしたのですがサイズと構造が違っていました。( ̄▽ ̄;)
間接的な事ですが、タバコ、ワンカートンだとライター付いてきて、昔は気付けは溜まるっていたのですが、現在減る一方です。
ボールペンの所為もあるよね。
ライターのガスが減っている? というのもあるけど。。
所で以前、子供の火事とかでライタの着火ボタンが押せないぐらい強かったのですが、現在弱くなったよね。
どうやってライタのボタン押すの? ってくらい強くて、同いう検証していたのか気になったのですが。( ̄▽ ̄;)抜け作加減ね。
お年寄りとかお線香点けるの大変だと思っていたけど。

【alfred】スニペット(雛形文章)深入り

キーボードランチャーには雛形文章も操作できます。
日時の挿入なのですが予想外の機能に気付きました。
実際気付いたのは先月末ですが、空模様に振り回されていたし今頃実験。
雛形の文章に当ページの1日分の形式(日付、天気と何の日)を登録してあります。
#1回のキー押し + カーソル移動で選択。
日付はnnnnにしており、月切り替えで雛形を手作業で変更し登録します。
#月初が大変です。( ̄▽ ̄;).money3倍あるし。

日付は新ページ都度、また1日の追記型なので毎回手入力していました。日付は大した事ないです。が、西暦や月初の月を自動挿入させる事にしました。
#実は、記事コードに'2209nn(22年9月)とか沢山? 使用しています。
それを自動的に挿入(変換)させてしま王というわけです。日付の登録する形式は、
2209年 、 22年 や 09月
になり、{}で囲みます。カッコ内は日付に関連する単語の「年月日」を記述してもokでした。
記号の「YY」は西暦の下2桁、「MM」は月の0パディングです。
「+5」が味噌です。5日後の日付になります。例えば2022年12月27日〜31日に処理すると
2301年 、 23年 や 01月 になります。
新規ページは5日毎なので。。まぁ「+1M」(+1ヶ月)でもokなハズです。
年代わりもokです。
年末に動くか、楽しみです。( ̄▽ ̄;)家にいれば。。
本ページの最後は以下のコードで締め括ります。
調子に乗り、これは自動置き換えしました。新規ページの年月日含む。
<h3 id="Diary220906-Next" class="mnTil02">'22年09月06日(火曜)</h3>
<div class="mnMem01">
<center>以降は<a href="" target="_self" class="mnBtnAct01 mnBtnActSkin_BU0">'22年09月上旬 其の2 ちょこっとボヤっ記</a>へ続く鴨。</center>
</div>
ページ切り替えに日付は、01、06、11の5飛になり厄介でしたが、ここが決まれば「上中下」も「其の1、2」は必然的に決まります。
よくよく考えると新規ページの初日が決まれば、初日+5なのですよね。( ̄▽ ̄;)初日が26日なら1へ。

'22年09月05日(月曜)

【空模様】朝Check! 地元の天気予報-weather.com
#リンク先は各首都(クリックした地域により異なります)
【天気予報 06:34 JST時点】大体曇り
【アラート】ありません。
【補足】ありません。
【3日間】 [今日] 所により曇り [火 06] 午後、にわか雨 [水 07] 雨
●朝は晴れです。
●日中は曇時々晴だったと思います。
あなたもスタンプをGETしよう 【Amebaの何の日】ノー・レジ袋の日
[お題] 食品と洗剤を買う時ビニール袋で分ける?
#返答は環境により変わる可能性があり。
[返答] 分ないと思います。
昔は別けました。パッケージされているしね。パッケージが弱そうなら別けます。
あ?! 今も。。匂いがする洗剤系とかあるでしょ。そう言う場合は別けます。

'22年09月06日(火曜)

以降は'22年09月上旬 其の2 ちょこっとボヤっ記へ続く鴨。

Mac】'22年09月上旬 其の1 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。

にまの[何かある]鴨。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
【0901木】usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H2026)
【ソフト更新・n:導入・d:削除】末にカッコある場合、当日以外の実施日
【MacBook Pro】コンセント抜いていたら落ちた
コンセント入れたら自動起動し、os起動時はバッテリー残量71%でした。
起動していたソフトは再度起動します。常駐ソフトは起動しないです(仕様?)。 70%で通知しているのだけど再起動時に表示されなかったので、その前に落ちたと思います。。
特にシステムのアラート表示もありませんでした。
今週末(月初の週末)のリフレどうしよう。80%まで挑戦してみる?
所で自動起動するというのも変だよね。。先月から数回目? です。
ん?! 同じ現象になったら30s待ってからコンセント入れてみようか。。発想がホストの再起動。( ̄▽ ̄;)落ちるが前提じゃないので忘れると思うけど。
雷もなっていなかったと思います。マック純正USBキーボードのCapsキーのLED点灯思い出しました。あはは。
【0904日】usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H2026)
【月1(月初の休日)のバッテリーリフレッシュ】
冷や冷やしながらバッテリー残量62%まで実施しました。
・残量70%で通知する様にしています。
・以前、残量60%程で突然強制電源offになったから。何度も。( ̄▽ ̄;)でもコンセント入れないまま電源onで起動したんだよね。起動後、怖くてコンセント刺したけど。
【macリセット】以下を実施
・sysキャッシュ:再構築等(OnyX再起動有)・セーフブート(再起動有)・SMCリセット(起動前)・PRAMリセット(起動時)
[内訳・現象]web観覧でモタ付きます。モグは酷かった鴨。
0901にPixelmator Proで先頭の画像作った時にダイアログでキー操作出来ませんでした。
[結果]約40mで終了しました。
モグがサクッと。もしかしたら時間帯が悪く混んでいたの鴨。朝からというのは変だよね。
Pixelmator Proはリセット後もNG。。os依存鴨。前々回?のアップデートから画像の拡大縮小[cmd]+[マウスロール]が効かなくなりました。これは仕様?

【0905月】usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H2026)
【os起動時間まとま】以前15m以上掛かる事が1ヶ月続きました
電源onからDP壁紙が表示され、そこから目安の常駐ソフトが起動するまでです。
・電源on〜DP3m〜目安4mで計約7m 目安〜Logi Options+が約4m
Logi Options+の起動目安はキーボードのF1等やcapsキーを押さないと判断できないので大分タイムラグがあります。( ̄▽ ̄;)
Logiは起動したときの目安に通知オプション追加して欲しい鴨。

【その他】ハナゲに気になる事 続いている物等

【Ameblo】'220528に話題にした記事のプレビューが未だ変
[現象]「記事タイトル」にプレビューした当日が表示され、他は表示されません。
プレビューはあまり使用しないので不便でないです。( ̄▽ ̄;)忘れなければ少なくとも記事の最終日に確認したいと思います。
#他機能の副作用かと想像しています。
#プレビューはPCだけ表示されず、でスマフォは内容が表示されます。
[環境]webブラウザ:Vivaldi、タグエディタ使用、画像は220527時点の物。
[確認日]0901、0902。