梅雨明けは上旬頃ですかね。
そして下旬頃から各地で花火大会が行われますね(・∀・)
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
【七転八起の日】は07月08日です。
「くまモンの起き上がりこぼし」などを販売する阿蘇壱番屋が制定したそうです。
何処かの業者みたいに欲張らないところがいいですよね。
例えば「くまモン七転八起き上がりこぼしの日」とか。( ̄▽ ̄;)
【七転六起】は「挫折」や「見極め」とかで道理に合うけど。(・・;)
何にせよ世知辛い世の中になりましたね。
迷惑で捕まったら「若葉マーク」や「枯葉? マーク」みたいに5年期間で「キチガイマーク」等を着ければいいのにね。( ̄▽ ̄;)
着けていない車運転したら罰金50万とかなら迷惑運転減る可能性高い鴨。
あと「ハンドル握ったら変身マーク」系とか、別件でうける鴨。^^;
'21年07月06日(火曜)
ほぼ毎日あるのはトマトと茹で卵。あはは。飯自体食べない事が多いけど。( ̄▽ ̄;)
【食】「旬が終わりがあれば、次の旬が始まる」。
【1つ目Photo】目が悪いですが「スモモ」がこれで終わりです。
ん?! 冷凍にして解凍のタイミングでシャリシャリ感が味わえる鴨。
【2つ目Photo】もう7月なんですね。ブルーベリーが採れ始めた様です。
横に見える赤い物は細長いミニトマトで、たまに黄色もあります。種類が沢山ある様なのでよくわからんですが、そこら辺に売っている種だと思います。
そのままでOKで序でにパクってきました。オイオイ。
酒ストックしておこうかな。最近? 酒がなくてもオヤツ代わりに食べる様になりました。σ(^_^;)酒があったら返って食べない時が多いけど。。
先週の日曜日は親父の知り合いからトウモロコシ頂きました。
長さ15cm位なのですが、違う品種とかなのでしょうか。単なる早採りだとしたら粒が大きい鴨。茹でて3本食べました。
'21年07月07日(水曜)
・朝方道路が濡れていたので深夜雨が降ったのでしょうか。
【ウイルス】COVID-19「東京五輪」。
政府、国立競技場のコロナ感染リスクを富岳を使って計算した。 「科学的に安全、ヨシ!」 #富岳 #感染リスク試算 #国立競技場 #拡散 https://t.co/Epbwp9LmSK
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) July 6, 2021
【悲報】豊洲市場付近のビアガーデンにノーマスク外国人殺到! 五輪関係者も癒やしのために訪問 #ノーマスク外国人 #豊洲市場付近のビアガーデン #ビアガーデン #拡散 https://t.co/TKBRJcn7I5
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) July 6, 2021
把握している事ではないのでしょうか。
席の間隔や風とか。。風は気ままな自然相手なのに。^^;
多分知りたいのは、趙ダンマリで観戦? 息を飲んで咽せたとか、クシャミは? 会場や会場外で飲み食い物は? 観客席までの移動は? 移動中もダンマリ? 移動中移動待ちも間隔あけるとか、この辺りですよね。
そもそもプロ野球からデータ取れているのでは。スパコン有効的に使ってよ。
お客さん側の自己責任(覚悟の上)でいいと思いますが。
まぁ賢人は寄り付かないと思いますが。店側は稼げるうちに、でしょ。
でも持ち帰りの発送なしなのでしょうか。
まぁ、駄目な見本になるよね。世界の公共の場で流せばいいのに。あはは。
ところで豊洲市は何処にあるのでしょうか。五輪関係の地域だと思うけど東京なら地域に合わせないと。
昼間ならいいのか。夜路上で飲まれるは。
'21年07月08日(木曜)
・午前5時頃は雨が降っていました。
この時、2階の階段から降りるときに白足の小にゃんこが庭を歩いていたけど。。
【自然災害:氾濫】「広島県各地」
【水没】広島県三原市 JR糸崎駅が水没! 駅構内だけでなく線路水没との情報も #糸崎駅 #三原市 #冠水 #拡散 https://t.co/qpo5P6znDb
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) July 8, 2021
【氾濫危機】広島市安芸区 瀬野川 氾濫危険水位超える!「瀬野川がまた死んでしまいそうです」 #瀬野川 #氾濫 #広島市安芸区 #拡散 https://t.co/hnolk9euBZ
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) July 7, 2021
何かしらの原因が重り、合わせ技で大事になるような予感がします。
ちょろっと雨が降っただけなのに昔と比べ川の増量がだいぶ違うと感じます。一方、水が引くのは比較的早くなったような気がします。
土日比較的大雨で浸水警報も近くで出ていましたが、火曜は濁りもなくほぼ普通に戻っていましたし。
'21年07月09日(金曜)
【詐欺k国】n本人「高い授業料」払う。
気付いていないユーザーさんも居るような気がします。( ̄◇ ̄;)
ところで暗号資産って何(・・? 暗号だから解らない。うまいこと考える。。
韓国の暗号資産投資でトラブル続出「現金引き出せない」「音信不通」… 日本人女性ら100人が運用業者を刑事告訴 =ネットの反応「暗号資産に出資というより、ただの詐欺じゃねえか」 https://t.co/4N21h4M2k6
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) July 8, 2021
【朝日新聞】韓国食堂、京都市で急増中 「幸せ感」再現で一部に人気 https://t.co/zKaFxSe9uh
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) May 18, 2021
しかも都合がいいように判決がコロコロ変わりますし、カモにされる鴨。
ボソッと、詐欺だから戻ってこないでしょ。(・_・;)
TV局のkドラやk-popなんかに踊らされ気が緩んだのでしょうか。
k国芸人さんでもポロッとボロが発覚するでしょ。基本反日軍団だと思った方がいい鴨。n本はカモ扱いされている可能性が高いです。
昔からの有名処では、k国の食堂でツバ入料理食べたn本人も多い鴨ね。
下記の「食堂」繋がりで話題に。(^_^;)
'21年07月10日(土曜)
・比較的風が強かったです。
【自然災害:氾濫】「九州各地」。
【氾濫危機】熊本 人吉市球磨川支流の胸川で「氾濫危険水位」突破! 「またヤバいことになる」 #球磨川 #人吉市 #氾濫 #拡散 https://t.co/Qu3A7ObuG8
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) July 9, 2021
【豪雨】鹿児島 曽木の滝の様子。 厳重警戒を! 「水位が上がって滝じゃなくなってる」 #曽木の滝 #氾濫 #冠水 #拡散 https://t.co/wMr835GVrb
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) July 9, 2021
【大阪】「表現の不自由展」開催?
なお、会場側は抗告の方針だそうです。頑張れ〜ェ。やり方次第だと思いますよ。
大阪の「表現の不自由展」開催へ 裁判所が執行停止認める 会場側は即時抗告の方針=ネットの反応「いい加減しろパヨ裁判官」「どこに苦情出せば良いの?」 https://t.co/suVfdBc8gx
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) July 9, 2021
【表現の不自由展】しつこく質問する毎日新聞記者に、吉村知事「毎日新聞の会議室使えば」 https://t.co/KgzAsrjX2a
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) July 9, 2021
貸し側(受け入側)の拒否にあたるから、タクシー、バスや電車に例えると「乗車拒否」になりますから。。(; ・`д・´)
今度は「告訴側」だから色々な手が使えます。理由として、今まで他県の出来事や行為を参考資料で提出できるし。国民の声もいいんじゃない。
'21年07月11日(日曜)
【Mac】'21年07月上旬 其の2 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
Disk DietはクラウドのDropboxとGoogle Driveを直接inして削除できるようになった様ですが使う機会がないのですよね。(・_・;)ソフトの関節ファイル削除とか対応しえくれると嬉しいのですが。






