各地で花の便りが聞かれる頃となり、花見の季節ですね。
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
ん十年も続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
【新型インフルエンザ対策の日】は04月13日です。
2009年にメキシコで最初の新型インフルエンザの患者が確認された日だそうです。後にパンデミックであると宣言したそうですが、記憶が無いのですが。( ̄▽ ̄;)参考までに日本 2009年新型インフルエンザ。
コロナの日は制定されるのでしょうか。陰謀の日になったりして。( ̄◇ ̄;)
'21年04月11日(日曜)
・昼間は風が冷たいかな程度でした。
ニュース専用チャンネルがあるから見るようにしようかと思いましたが、バラエティーみたいでした。。なので用意されている回答。。
【ウイルス】COVID-19「まん延防止等重点」。
毎度の事ですが言っているだけのように感じます。差があまりないです。
言われる側としては、まん延防止の方が罰則金が10万少ない程度鴨。( ̄▽ ̄;)罪が10万円分軽い。この決め方は変だよね。
「まん延防止措置」と「緊急事態宣言」、わかりやすく比較してみたhttps://t.co/JmPCCSmzIb
— NEWSポストセブン (@news_postseven) April 11, 2021
・飲食店への時短要請と補償はどう違うか
・どちらが国民に強い危機感を抱かせることができるか
・どちらが実際の感染防止効果が期待できるか
・どちらが呼びやすいか#まん延防止措置 #緊急事態宣言 #まん防
今後のコロナ対策「国民に協力をお願いするだけでは乗り越えられない、国や自治体による環境づくりが重要」と尾身会長https://t.co/3OE8QBMFpw
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) April 9, 2021
東京・京都・沖縄に今月12日から「まん延防止等重点措置」を適用するにあたり分科会の尾身会長が記者会見。今後の感染対策の課題について見解を述べた。 pic.twitter.com/KNZOnDsOwN
ワクチン摂取実施しているのに気候も暖かくなってきているのに減るどころか感染者さん増えるばかりですからね。まぁ、4月下旬が節目になるの鴨。
まぁ、医者系の立場としてはブッチャケ「地域封鎖」したいでしょうね。
【夜の人出】 「まん延防止」不発!? “アナウンス効果” 期待外れ・・・渋谷センター街17・6%増、表参道駅22・3%増 https://t.co/5lGdkPN7Sr
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) April 11, 2021
【週末の東京混雑】まん防直前の駆け込み? 「今日しかない」と決断して埼玉から遊びに来る人も #週末の東京混雑 #まん防 #東京コロナ #拡散 https://t.co/4NC4MzZSSC
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) April 11, 2021
何故に規制するのか理解していないです。規制してもない絵(Photo)です。
#「規制かけられる県のふり見て我がふり直せ」です。(≧∇≦)
まぁ、真理から「人が殺到する事は、うなずける行動結果」ですよ。( ̄▽ ̄;)で毎度ズルズルいく。に1票かな。買い占めも近い真理だと思える鴨。
季節物(花見等)やイベント系以外は「無視するのが予防策」なの鴨。
規制しない方が夜の飲食店や飲み屋なんて毎日通わないから集中する可能性が低くなる気がします。時短は逆効果で毎回効果が薄いかと書いちゃうのですよね。
【JR西日本】乗車券「どこでもきっぷ」。
・2日間用:2021年4月16日〜6月22日 ¥18,000。
・3日間用:2021年4月16日〜6月21日 ¥22,000。
・「関西どこでもきっぷ」は2日間用のみ発売。価格は¥10,000。
【利用期間】2021年4月27日〜6月30日
特急・新幹線もOK 全線乗り放題「JR西日本 どこでもきっぷ」発売 #JR西日本どこでもきっぷ #全線乗り放題 #特急・新幹線 #拡散 https://t.co/E3YtU9qFo3
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) April 10, 2021
新幹線や特急もOK、1名でも利用可! JR西日本、破格の乗り放題きっぷ3種発売へ|BIGLOBEニュース https://t.co/hCHdPSJX8o
— BIGLOBEニュース (@shunkannews) April 9, 2021
JR西日本全線をお得に巡れる「JR西日本 どこでもきっぷ」とその関西版「JR西日本 関西どこでもきっぷ」、そして満50歳以上が対象の「西なびグリーンパス」を新たに発売。 pic.twitter.com/6SvwDVEAv8
他は微妙鴨。纏まって回れるところ選ぶから乗ってもバスやタクシー。
新幹線の往復使い。。2往復で。。観光なら観光に時間使いたいから移動時間は1往復分で済ませていよね。
宣伝の一環かもしれませんね。( ̄▽ ̄;)私関東だし。の落ち。
'21年04月12日(月曜)
・午後4時過ぎから曇り始めました。
わざわざ食べたいという発想がないです。健康な人が内科の病院食を食べるような感覚かな。
案外普段似た物食べていると思いますよ。ドライフルーツ、ピーナッツとか。( ̄▽ ̄;)
【東京五輪】「ボランティア」だから不足になる。
[勤務時間・曜日]7月下旬~9月上旬まで
[勤務地]オリンピックスタジアムなど、様々な場所でご勤務いただけます。
[給与]1,400円 - 1,600円 時給
#給与0円のボランテアさんと作業内容違うとか?
ズバリ「東京五輪」と書かないのは大人の事情ですかね。
それともショプ系列のスタッフ募集なのでしょうか。
東京で開催される国際的スポーツイベントで、時給1400円でスタッフ募集開始! これって、東京五輪のことなのでは…?https://t.co/dbBRJjWxep
— はちま起稿 (@htmk73) April 11, 2021
聖火リレー、大幅なボランティア不足 観客殺到の一方でhttps://t.co/WvmrdpQB2s
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) April 8, 2021
6月4~5日に新潟県内の14市町村で行われる東京五輪の聖火リレーボランティアが足りない事態になっている。募集締め切りが今月9日に迫る中、約3千人の募集に対し、応募者は約900人。
五輪ボランティア辞退1千人に 森氏発言から20日間で https://t.co/KL6HHgzlkr
— 東京オリンピック・パラリンピックニュース (@asahi_olympics) February 24, 2021
コロナ禍のご時世中止する勇気も必要かと思いますが、やはり政府からのプレッシャーも気になる所でしょうか。。。タタタッ。ヘ(; ・・)ノ
'21年04月13日(火曜)
・朝は薄曇りという感じで午前6時前に雨が降っていました。
・夕方過ぎから雨が降り出しました。
【危険】「バッテリー液」。
バッテリー液は、火事、火傷に服もボロボロになるんですよね。
私中学生の頃からバッテリー使っていたんですよね。
RCでのレース時の充電用です。チャリで運ぶのに重くて。。あはは。
【画像】ドン・キホーテさん、とある物を横置きで陳列する → ガチで洒落にならない物が流出して、危険な状態に…https://t.co/H3FR9smgRy
— はちま起稿 (@htmk73) April 12, 2021
【ヤバイ】ドンキホーテで鉛バッテリーが液漏れ(硫酸) !! 横置きで陳列してしまう #ドンキホーテ #バッテリー #液漏れ #拡散 https://t.co/OPhBwnZYgL
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) April 11, 2021
なので横置きはダメなんですよ。
充電時に泡がでたり、ジ〜っと音が鳴ったりします。
液は100円とかで安かったと思います。
'21年04月14日(水曜)
・午前6時前まで雨が降っていました。
【ウイルス】COVID-19「現状と東京五輪」。
IOCにおいて、この7月から開会式を行い、運営がなされていくということで、それに向かって準備を進めている=加藤官房長官https://t.co/eYUY3PJ1H9
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) April 14, 2021
加藤官房長官は、緊急事態宣言が発出されても五輪は開催するかという質問について述べました。 pic.twitter.com/XmtV4LUzQ8
尾身会長「第4波に入っているのは間違いない」#国会中継 衆議院 厚生労働委員会を放送中⇒https://t.co/o3jE32QqK2
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) April 14, 2021
尾身会長は、大阪ではこれから厳しくなる重症者をどうするかが最大の問題で、まん延防止等重点措置で不十分だという判断があれば、すぐに緊急事態宣言に変えるべきだと述べた。 pic.twitter.com/L9bieKn0Du
ワクチンは予防ですから効くも八卦、効かぬも八卦だしね。( ̄▽ ̄;)
実は、初めて五輪に興味持ちましたが、最近の文さんに拍子抜けしました。ので、どうでもいい鴨が本音鴨。
まぁ、あんな事しといて普通の神経なら参加できないよね。鶏頭なのか。。
【動物】「歩くバランス」。
Cat is liquid@MeowedOfficial pic.twitter.com/tvO83lg12y
— 9GAG (@9GAG) April 3, 2021
個性の違う3匹 pic.twitter.com/oG0TWlAiW2
— netgeek動物🐳 (@netgeekAnimal) April 2, 2021
'21年04月15日(木曜)
【汚染水放出】「そちらの処理水はどうなの」。
k国さんの言い分は理解できるけど、以前「福島海洋排出、韓国の100分の1」文大統領にデータ突き付けたのに、鳥頭なのね。
そしたら調子に乗り[文さん]処理水放出決定で「国際海洋法裁判所」への提訴検討を指示し日本の水産物の輸入禁止を求めたそうです。
#反日なのに今更輸入禁止? 魚介類も別腹(選択式不買)なのでしょうかぁ。
#日本海でなく太平洋側なのにね。オイオイ。あ?! 太平洋も東の海か。
文さん最近おとなしいので心配していましたよ。あはは。
ですが「国連放射能被害調査機構基準に妥当な調査結果」だとk国議員さんが気付いてしまいましたとさ。。(・_・)もう少し泳がしておけばいいのに。ガックシ。
#また同じ様な事を繰り返すに1票。
韓国与党議員「日本の原発汚染水放出、全人類にとって許されない罪」「周辺国と共に共同の対応方案を準備していく」 https://t.co/bHZmegahcD
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) April 13, 2021
海外でもトリチウム放出 韓国原発は年間136兆 仏再処理施設は1・3京https://t.co/85OwlnZW2R
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 13, 2021
いずれも各国の規制基準に基づいた放出量で、施設周辺で人体や環境などへの重大な影響は確認されていないという
福島市民さんには納得いく説明は必要かと思う。作業員の家族が住み着き水道水は処理水の再利用とかね。ここまですれば、私は文句言わない鴨。
私は基本的に自然災害面からの反対派ですが、東京湾に原子力発電所を作るなら中間派になります。( ̄▽ ̄;)なら何処にでも原子力発電所作ってもいいですよ。
韓国政府が昨年、日本の福島処理水放流について「科学的に問題がない」「国際基準に照らし合わせても妥当」という調査結果を出していたことを韓国野党議員がバラす~ネットの反応「もうちょっとムンを泳がせてくれよww」 https://t.co/sTVzEucapj
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) April 14, 2021
韓国の与党議員、東京五輪ボイコットを主張 「原発処理水放出の撤回」を条件に~ネットの反応「それは取引カードにならないねーwww」「五輪ボイコットにGSOMIA破棄もつけてくださいw」 https://t.co/sVm3vAKemk
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) April 15, 2021
【速報】 NHKが海外に福島への風評被害を拡散した模様 https://t.co/LrxH91uF3L
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) April 10, 2021
k国の与党議員さんが、東京五輪ボイコットを主張したそうです。
条件になっていないです。来なくていいです。( ̄◇ ̄;)面白くなってきた鴨。
序でに伊藤博文暗殺劇を販売するロッテも引き取ってください。
上記「日本産水産物の全面的な輸入禁止措置」も再び浮上? 痴愚博はk国さんらしいけど。
記事的には同じ日なのですが、深読みすると一度止めた処理水放を再度垂れ流しにするから鴨しれませんね。何かしら反日したいかと。^^;
ここは1つ「国際海洋法裁判所」へ提訴して下さいな。
これNHK World Newsの影響もあるかもしれませんね。
垂れ流しって。。毎度の事ですがTwitter削除されたみたい。
【ウイルス】COVID-19「東西コロナ」。
大阪なんて1000人超え3日連続。どんだけ検査しているのでしょうか。
【女帝】東京729人「変異型」が猛威 小池知事「郊外から東京には来ないで」 https://t.co/Cy9NbjPwvU
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) April 15, 2021
【大阪府】新型コロナ 新たに1208人感染確認 3日連続で過去最多更新 https://t.co/zyXTk89P0u
— TNN NEWS (@Trainfo_NEWS) April 15, 2021
「東京から出るな」も言わないと駄目でしょ。( ̄▽ ̄;)どういう人物か想像で消えしまう。。直接会見聞いていないから判らんけど。
「新規感染者数0計画」感染者100%で、翌日は新規0。( ̄◇ ̄;)
検査する人も少なくなってきたと想像できるし、飛ばせば「0」になる鴨。^^;
'21年04月16日(金曜)
【Mac】'21年04月中旬 其の1 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
ここ数週間もっさりしているのでリセットしました。目に付いたのは以下です。
・マウスカーソル移動でたまにカーソル大きくなる。
標準機能でマウスを振るとカーソルが大きくなるようにしています。
それが、フワッと大きくなる時があります。マウスの動き自体はもっさり感や瞬間移動とかないです。ウエイトが掛かっている? ・webブラウザのページ移動や「新規タブ」、「タブ閉じる」がもっさり。
通信制限のような感じです。←通信制限経験ないので想像。
何故か時折ローカルにあるホーム(リンク集)ももっさり。
→ cssはクラウド参照なのですが直接関係ないと思います。
・タイマーの初回スタートのみもっさり。
ボタンを押すと緑から赤に変わるのですが、タイムラグがあります。
(1)セーフブートして、序でに
(2)権限修復
あんまりパッとしないです。
(3)Onyx! → 処理終了で自動再起動します。
序さしぶりに実行しました。時間が掛かるので、デスプレイoff(スリープ)にして実行しました。
1h以上たってもHDアクセスランプ点滅しています。
すると普段切断している内部ディスクが表示されていました。
再起動しようですが、起動音が鳴りませんでした。しかもディスプレイoffままでし。
稼働グラフ見るとnet回線やcpu停止時間があるので、再起動したのだと思います。
★最悪です。webページ表示が途中で止まり読み込みのまま。停止も、リロードが反応しないですが、ブラウザだけ強制終了できますが、起動すると同じ現象になります。( ̄▽ ̄;)
(4)ソフトリセット。
普通? に動く様になりました。。タイマーは初回だけ、少しもさっとしているかな。
「Pixelmator Pro」沢山改善修正ありましたが変わり無しです。起動は早くなった鴨。ただ昨日のリセットがあるので何とも言えないです。σ(^_^;)念の為、バックアップしました。
「Todoist.app」はToDoに切り替え中で先日繰り返し項目だけ削除しました。




