初春にふさわしく、のどかな日々が続くといいですね。
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
ん十年も続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
【囲炉裏の日】は01月16日です。
どちらも手入れが大変ですが。( ̄▽ ̄;)
[囲炉裏]団子に焦げ目が付くまで焼きたいですね。
#匂いが浮く物が灰に落ちると直ぐに取り替えなくてはならないし。
現在の住宅は密封が優れているのでズボラだと「一酸化中毒」に注意鴨。あはは。
'21年01月16日(土曜)
[今日] 晴れ : 大体晴れ
今年は500x3本x2回(2日)だけです。^_^;以前は4Lを1週間持たせていました。
飲まなくなっても体重減ったり増えたりしません。45k前後です。
【モグ】レシピの在庫整理。
デイリーがあればデイリー並べていましたが。(^◇^;)殆どノーマルしか持っていないです。
#○○ポイント等は別ですよ。
期間限定交換は、交換が少なくい、または無い時があります。や〜は〜。あはは。
【ウイルス】COVID-19 アラカルト。
【悲報】高速道路 SA(サービスエリア)のフードコートも20時で閉店 ドライバーから悲鳴 #高速道路 #SA #時短営業 #拡散 https://t.co/fBUed8Aoks
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) January 15, 2021
【炎上】厚労省医系技監「PCR強化すべきだった あと日本人は若い人と老人のどちらを救うか考えてね」 #厚労省 #PCR検査 #炎上 #拡散 https://t.co/k6839lGDlu
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) January 15, 2021
PCR検査の強化は陰性陽性判断目安ですよね。しかもPCRは精度が低いのに。
更に「命の優先順位」。。( ̄◇ ̄;)一理ありますがオイオイです。
ボソッと、回りくどい言い方するからボロがでるのですよ、ズバリ上流階級の人が優先されるシステムを考えると言えばいいのに。
【豪雪】楽しみ方はある。
ビールを雪で冷やすと中身凍り、しゃりしゃりのビアです。でもやっちゃうんだよね。( ̄▽ ̄;)あはは。
冷たくて缶が持てないよね。やっぱり部屋の中は半袖で過ごせるくらい暑く調整しているのでしょうか。
北海道省(笑)なんて真冬でも部屋の中はTシャツだもんね。
ん?! 本土(笑)の様に数日間強制停電になったらどうするのでしょうか。。
窓を開けたら冷蔵庫!「こうなったらもう、楽しんだ者勝ち」にキリン公式も反応、大雪にビール冷えてます https://t.co/7ZulzgcCyn
— まいどなニュース (@maidonanews) January 13, 2021
「俺のクルマ…」が、雪見だいふくに? 大雪の新潟でエンドレス雪かき…新車なのに悲鳴「運転してええ〜」 https://t.co/lPUl82u6V4
— まいどなニュース (@maidonanews) January 14, 2021
ポツンと一軒家?とかで、似た様な話がポツポツと聞けるでしょ。
'21年01月17日(日曜)
[今日] 曇り : 午前、曇り/午後、晴れ
パリパリだと大雑把な味の様な気がします。
それとパリパリも好きですが、オニギリかじる度に海苔がポロポロ落ち申し訳なくて。^^;
どちらも、ディスクトップの端にマウスを移動するとニョキっと表示する様にしています。
TabLauncherの無料版は3タブまで操作でき、3タブ以上使う場合は課金版になります。
→ 足りなくなりました。機能毎にタブにまとめたいしね。
TabLauncherが更新されるのを1年以上待っているのですが更新止まっている様です。流行病でなければいいけど。σ(^_^;)
同時に目を付けていたのが「SpeedDock」です。
SpeedDockは無料版やお試し版が無いので少し賭けでした。( ̄▽ ̄;)最近ハズレを数回引いているし。私の使い方の問題だけですよ。
SpeedDockはエイリアス(アイコン)の集まりを複数グループで表示でき、更に必要であればタブで管理できます。
先日のupdateでフォルダ登録は1階層まで表示してくれます。→ 最短3クリック
英語版ですが今後に期待し、SpeedDockをチョイスしました。
機能別に沢山登録できる事がいいですね。使用率少ないのはタブにするとかでもいいですし。
・TabLauncherは1回クリック。タブ切り替えはマウスオーバーでOK。
・SpeedDockは2回以上のクリック。この差は大きいですが、慣れだと思います。
念の為、2個分導入できるまで貯めましたが、二つ合わせた機能がいい鴨。( ̄▽ ̄;)
【ウイルス】COVID-19 「放送コメント99%カット」。
【悲報】感染症専門医の岡秀昭氏、報ステの取材を受けるも「コメントの99%カット」されショックで寝込む #岡秀昭 #報ステ #マスコミ #拡散 https://t.co/RIAwAfdUYZ
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) January 17, 2021
逆に「1%」は何のコメントか知りたいです。
所詮は予防なので無口な人は必要ない、とは言わないけど例えば効果50%で無口だと90%になるとかの意見が聞きたいですね。
無口でも普段口を開けている人はマスクした方がいいとかね。( ̄▽ ̄;)あはは。
ニュースな会 マスクの素材による飛沫の防止効果を図で説明→テレビ局に都合の悪い部分はカット #ニュースな会 #ウレタンマスク #ポリエステルマスク #拡散 https://t.co/7Xuo4myCTB
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) January 16, 2021
【マスク問題】ポリエステルマスクは効果あり? ウレタンマスクとの比較が話題に #ポリエステルマスク #布マスク #ウレタンマスク #拡散 https://t.co/5nsZ3Vd2xU
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) January 16, 2021
【ウイルス】COVID-19 PCR効果。
中国さんでは衛生管理に問題ありそうだし普通だと思いますが。オイオイ。
何故に「アイスクリーム」をPCR検査したのか動機が知りたいです。( ̄◇ ̄;)
コロナ検出がメインで国内産なら単純に生産者さんや販売員さんを検査するよね。
しかも他の菌が沢山入っていて、それがPCRに反応した可能性もありますよね。
【怖い】中国で製造されたアイスクリームから新型コロナ検出! ヤバすぎ #アイスクリーム #中国 #新型コロナ #拡散 https://t.co/3utzaO43li
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) January 16, 2021
【1月15日】中国大陸・今日の新たな感染者数 130人 #中国 #河北省 #黒竜江省 #拡散 https://t.co/qYgbFujhzd
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) January 16, 2021
それとも逆に中国に来るなと言っているのでしょうか。
ん?! 春節は避難しろ(ばらまけ)。という合図なのでしょうか。(^◇^;)オイオイ。
'21年01月18日(月曜)
[今日] 大体曇り : 大体晴れ
・夕方から強めな風が吹き始めました。
【動物】「演出」。
あとはワンコに合わせるだけだと思いますが。身も蓋もない事を。あはは。
ダンスリーダー🐶pic.twitter.com/crrdAspQqZ
— 癒しチャンネル (@iyashichannel_) January 2, 2021
完全にパニック映画の襲われる側のリアクション pic.twitter.com/bcMAuFJtGy
— 最多情報局 (@tyomateee) January 2, 2021
追い詰められ覚悟が決まる前のシーンだよね。後、慌てるシーンが当てはまる鴨。
【ウイルス】COVID-19 「ワクチンの効目」
効くも八卦、効かぬも八卦。
アレルギーというのも、その一環かと。
日本人は何かと薬(抗生物質)の取りすぎで、もう手遅れなんじゃ。。オイオイ。
例えば、血液型別(体質の成分別)の薬とか鼻毛に効き目ありそう鴨。あはは。
「ファイザー製薬のワクチン接種した。もう大丈夫」 → 病院の医師ら79人新型コロナ感染~ネットの反応「だから2回必要っていってんだろ」 https://t.co/uSZ9eboHyy
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) January 17, 2021
BBCニュース - 新型コロナウイルスのワクチンを比較 効果が高いのは? 安いのは?https://t.co/t2pH9zR1Dp pic.twitter.com/6mQFk5oNJq
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) January 12, 2021
高い方が効くと感じるのが人間の性鴨。
'21年01月19日(火曜)
[今日] 晴れ : 大体晴れ
懸念している事はスマフォ版は結構updateありますが、Mac版はupdate全然無いです。σ^_^;
誘導とは、ラジオ項目の下側に「他の商品が表示」、操作していないと「30分に1回メニューが自動に開き課金誘導メッセージが表示」されます。
→ たいして苦になりませがビックリします。あはは。
下画像のメニュー表示域が黒の半透明になりproの誘導が突然表示されます。( ̄▽ ̄;)
【尻吹くのは上司】日常(普段)からだからボロが出る。
謝罪は自分でしないとね。何とも思っていないから、こういう行為が平然と実施できるのですよね。
スバリ、「私悪く無いから謝らない」というタイプなのね。
→ こういう輩は悪い事しても認めないゲス多いです。(# ・`д・´) ムカッ!!
それに以前、JAXAの予算下げたの、この人でしょ。何人優秀な技術者が去ったのか。。ん倍の成果が出ていたに違いない鴨です。
しかも、更にJAXAの技術を韓国に渡さないと予算を削ると恫喝したのですよね。( ̄▽ ̄;)成敗されないのですかね。オイオイ。
【批判殺到】蓮舫、菅総理の施政方針演説の原稿を演説前にツイッターに投稿→炎上したため削除、謝罪 #蓮舫 #施政方針演説 #批判殺到 #拡散 https://t.co/a8SbjgfUKp
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) January 18, 2021
「抗議をしに来た」 国会議事堂前で柳刃包丁を所持していた20代男を逮捕~ネットの反応「なんの抗議?そこを書かなきゃイデオロギーはわからん」 https://t.co/wopp31trR5
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) January 18, 2021
この手は動機をねじ曲げられる可能性が高いよね。
昨年は、ボウガン殺人事件とかありましたが、ターゲットが違うと思う輩は沢山いる鴨。オイオイ。
'21年01月20日(水曜)
[今日] 大体曇り : 所により曇り
・朝は何時もより薄暗いですが東方面は青空が見えます。
どうせ、家事しない、料理マズ、掃除下手なんでしょ。資産家なら我慢できる鴨。( ̄◇ ̄;)皆が皆とは言わないけど。あはは。
【韓国さん】どうなる、どうする。
元々分かり切っている事だからたいした事ないよね。
この手の戦略はイギリスさん何か仕掛ける鴨。
世界が認めているのに何時まで占拠するのでしょうか。
2月に公式発表がある様です。
やっと動き出す鴨。遅い鴨。しかも生温い鴨。。
ルールを守らない規制だし、制裁でないし、1年前の記事?
【ウイルス】COVID-19 NHK
コロナワクチン スケジュール公表。
調整段階中に放送してしまったのでしょうか。あはは。
【悲報】NHK、コロナワクチンのスケジュールを発表 → 河野大臣から「デタラメ」と否定される #NHK #河野大臣 #ワクチン #拡散 https://t.co/FdVrzOO0eX
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) January 19, 2021
河野太郎大臣(ワクチン担当)「うあー、NHK、勝手にワクチン接種のスケジュールを作らないでくれ。デタラメだぞ」とツイート〜ネットの反応「あ、さっきニュースで見たわ」 https://t.co/hIKHv3xhQ9
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) January 20, 2021
webなら何時もの様に、しらっと削除してしまうのにTVだと無かった事にできないですね。あはは。
'21年01月21日(木曜)
【Mac】'21年01月中旬 其の2 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
(1)★Mountain Duckは相変わらずファイル内容が空になります。
update4.4.1内容にGoogle Driveのファイル容量が表示されないがあったので期待したのですが駄目でv4.3.3に戻しました。
・Google Driveをオンラインモードで使用しています。クラウド先は変更する事はあります。
・finderリセットしましたが、今回はosの再起動はしていません。

●強制再起動。(1)スリープ解除したらアラートが表示されていました。
→ Appleに送信しました。
気付いたのが17日午前3時前だったので17日にしました。
16日午後9時前にスピープしたので序でに風呂に入りましたが、その間に再起動したと思います。で、そのまま自動スリープになったと考察できます。
(2)メインメモリの24h使用量で考察できます。
ネットワーク回線、デバイスアクセスも似た様なグラフの凹凸になります。
たださぁ〜再起動の自動スリープで数時間の放置ならデバイスアクセス系も停止してもイイよね。
→ そういうふうに設定しています。
手動スリープでデバイスアクセスも可能なスリープ起動は、しばらくすると、グラフの統計もストップします。
因みにラジオや動画みていてもネット回線もストップしています。
一時、24h表示等は不要で統計表示機能は止めようかと思ったのですが、案外役にたっている鴨です。
17日の挙動確認する為に同じ事をしてみました。( ̄▽ ̄;)HDDの寿命が。あはは。
同じ様な事をしているのですが。全く同じでは無いけど。
1日1回夜に使うか使わないかの温色系調整をログイン項目から外し使う時は手動にした。
同時に使う明暗色調整はリアル環境により何回か使うのでログイン項目のまま。とか。
以前から常駐していたソフト数点を使用するときに起動する様にしました。
→ ボヤ記で沢山登録できるランチャーを導入したので。
・Art Text 4.app 4.0.6 ・SpeedDock.app 1.3.4 ・LINE.app 6.5.4
SpeedDock(ランチャ)の設定でログイン時に起動しているのですが今まで起動せず、今回のupdateでもNG。→ システムのログイン項目に設定しました。
→ SpeedDock(ランチャ)側の設定でログイン起動は外しました。
#ログイン項目起動は数パターン程方法があります。
もしかして、ソフトをアプリフォルダ外に格納しているからかも。
まぁ、起動しなくてもホットキー(ショートカットキー)に登録してあるのでどうでもいいけど。( ̄▽ ̄;)





