【'200629追記】直りました。今回は、Google側対応も必要や長引きすると想像していましたので代替ソフトも考察し動作確認していました。
'20.06月下旬 其の2 ちょこっとボヤっ記は6月30日から更新(追記up)します。
ん?! 6月最終日じゃん。( ̄▽ ̄;)あはは。しょせんボヤキですから。
6月28日の夜、webブラウザーのVivade(メイン)、Chromeでも
アドレスバーやフォーム等にペーストやコピーすると応答がなくなりフリーズします。
マウスでの文字列選択のコピー(cmd+c)も同現象です。
#ブックマークや記事内のリンク等はブラウジングできます。

直りましたら「ちょこっとデジっ鬼(笑)」再開(追記)します。m(_ _)m
#事件に巻き込まれたとかでは無いです。病気でも無いです。

Mac(pc)がまともに動いていないです。1つソフトを削除し、再度インストして、1時間後にOS再起動させたらOSが起動せずNGでした。
予備の内部ドライブも同現象です。上記と同じ事をしてしまいました。(^◇^;)

普段使用しているテキストエディタ(mi)も起動時に応答なしでフリーズ。
#CotEditirはOK
ローカルサーバーはphpが起動しなくて、アメブロの下書きの表示確認ができないです。^^;ローカルサーバーは認識しているのですが。。

以上です。

【'200629追記】OS起動以外は結果的にタイミングが悪かったかも。。
何て書いたらイイのでしょうか。( ̄▽ ̄;)なので殴り書き。
OS 昨夜から2回もインストして、要因切り分けして、権限を変更してOS再起動でOSが起動しなくなります。
今後の使い方の方針をザックリ決め、最後にNVRAMリセット(解像度や音量設定、やカーネルパニック(Mac不具合停止)情報のクリアしたら直りました。。( ̄◇ ̄;)
関係ありそうなのはカーネルパニックですが、不具合msg見てないのですよね。
しかも動作不具合が偏っているし。。

NVRAMリセットするまでは下記の現象です。内部ドライブは未だ起動しないです。
データ移行は内部ドライブからなんですよね。。1〜3日中に寝るときに外部ドライブからOS移行します。疲れました。。あはは。権限チェックやOniX(メンテツールでブラウザやsysキャッシュもクリア)、セーブブート起動でもキャッシュクリアしているし。。何なの?

●webブラウザのフリーズ、●テキストエディタ、●ローカルサーバーの、ちょっと原因が判りました。切り分け程度です。^^;昨日からOSを2回もインストしてしまいました。。
【webブラウザのフリーズ】
ある操作をすると、応答なしになりフリーズします。
webブラウザにマウスオーバーするとレインボーカーソル(winでいう砂時計)になり、ポインタをwebブラウザから外すと通常のマウスカーソルになります。
[発生条件]他にもあるかも。
・ショートカットキーで文字列操作をする(コピー、ペースト、選択) 、または
#jsでのコピー、ペースト、選択はOKです。(^◇^;)
・ブラウザのメニュー項目表示(ファイル、編集等)
した数秒後にフリーズします。
・フォーム送信は微妙です。上記をアップデートしたあとフリーズしていました。
[再現するブラウザ]
Vivaldi、chrome、Opera
chromeの派生型で再現します。
[再現しないブラウザ]
Fox、Safari
[その他]Foxを使う事にしました。
拡張機能のstylusとtampermonkeyのコードをほぼ最新にインポートしました。
古いfox使用したくて、アップデート止めていましたが、この際、更新しました。
久し振りに使用しましたが、ハナゲに速いけど。

【ローカルサーバー】
ホームの下位階層のどこかが、権限(ゲストread)切れたと思われます。
ユーザーディレクトリ(HOME)配下の全階層権限を一括に変更してみると、動きました。
・クラウド(オンラインストレージ)側ファイルのphp参照や操作がダメだったみたいです。
・クラウド(読書)接続はディスクトップから外部サーバーリンクになるイメージです。
見た目は外部ストレージですがボリューム扱いにならないです。
ローカルサーバーですがhttp(プロトコル)接続になり、ファイル操作が誰か判断できないんですよね。( ̄▽ ̄;)なのでゲスト系の参照権限ないとNG

【テキストエディタmi】
起動途中に応答がなくなります。アンインストールしてから再度インストしてみました。
webブラウザと同じような原因だと考察し、CotEditorを使用する事に。

【Macが起動しない】
私の所為でした。起動ドライブのカレントにあるprivate(隠)ディレクトリ配下すべて私の権限(rw)を追加で割り当てました。
ここは、インストしたソフトの基本的な環境ファイル等が格納される場合があります。
→ 細かい設定はユーザーデレクトリ配下の隠しファイルに保存されます。
権限が邪魔し削除が面倒なので、起点(private)から私の権限を追加しました。
でも不要ファイルは削除できるようになるのですが、再度権限見ると私の権限外されています。Σ(゚Д゚;)
今回1度目のOSインスト後に実験し発覚。削除する物ありませんでしたが権限変更し色々試しました。
#いちを私の権限外れている状態で、元の権限設定で権限変更しています。
でも、またOS起動しなくなりました。(^◇^;)logout/inだけならOK 再起動でNG
★OSが起動しなくなるのはprivate配下の権限を追加した事も原因大だったと思います。
現在OS Catalina 10.15.5ですがOS10.15.4までprivate配下の権限変更しても差し使いありませんでした。この辺は自己責任ですよ、隠し情報だし。ただ変ですよね。元から設定してある権限は変更(削除)していないのに。。
#OSアップデートやセキュルティアップデート等で元に戻ります。
10.15.5は何かと変です。。10.15.5だけで7回以上OSインストしていますよ。10.15.nだけで、ん十回以上のインスト?