各地で梅の開花が聞かれる頃となり日が伸びてきましたが寒さはコレからですよ。
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
初午 9日は「初午いなり」です。
因みに稲荷寿司は好き系になりました。甘さが酢に勝つから五目稲荷でなくてもOK
黒い稲荷もあるようですが食べた事ないけど味が濃ければ好みかも。
ん?! 黒い稲荷は黒砂糖で煮込むとか? まさかイカ墨じゃないよね。
'20年2月6日(木)
[今日] 所により曇り
あ?! アメブロといえば、昨年、有名人さん(奥さんの方?)のコメに中傷書き込んだユーザーさんに「法的措置」実施したけど、その後どうなったのでしょうか。その時はコメ閉じていたけど、以前はコメ書込み可能でした。
それは今着けているアニメ付きの「波紋:紅葉」輪の場所が分からず、外すと装着できなくなるから。^^;
検索したら、波紋だけアクセサリにありました。
でも波紋はアクションで表示されるのでblogのプロフィや先頭の全体姿のピグは表示されないです。あはは
[ひっくるめてトリックアート?] 教室
ん?! 教室とは作り方ではないですよ。σ^_^;
みなさんは、「ある秘密」に何秒で気が付くでしょうか。
— Mozu (@rokubunnnoichi) 2020年1月21日
高校3年生の頃に半年かけて作った作品です。 pic.twitter.com/crndmVXAGb
#遠近感鴨かと。
しかも余っている机を教壇の隅に設置してあるようにも見えるし。リアルでもあるでしょ。
ビデオの撮り方も味噌です。
最後の停止画なんて背景のボケと机の反射に目がいってしまいます。
'20年2月7日(金)
[今日] 大体曇り : 午前、曇り/午後、晴れ
・今朝は寒くて、今シーズン初めてコタツの温度を弱より高目にしました。窓空いているんだけどね。オイオイ
実際、匂いと味がマッチしたら苦手となります。^^;食べないで判断するのは勿体ない? から
[新事実] 言い訳や処置完了するまでの時間稼ぎ?
冷却機能「43分間停止」 伊方原発トラブル新事実 https://t.co/JiyeVl3Hvn #FNN
— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) 2020年2月6日
数十秒の停電で復旧に43分? 1月26日の説明は何だったのでしょうか?
今まで起動・停止繰り返してたんじゃないの?
例えば嘘付きの常連さんから「安全」と説明されて、信じる人何%いるのでしょうか? この場合、問題あるから黙っていた。とっ解釈する人が多いと思いますが。。
[森林火災] オーストラリアに恵みの雨
オーストラリア南東部に待望の豪雨、森林火災の3分の1が鎮火 https://t.co/CCiyKyFhpI
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2020年2月7日
日本の梅雨とイメージが違うようです。
[ウイルス感染] 豪華客船、日に日に増えていく感染
新たに41人感染 日本人21人 横浜港のクルーズ船 https://t.co/nIUUs0LrmV #FNN
— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) 2020年2月7日
●窓が開かない
●窓が無い
船室があるそうです。
昔、情報漏れ防止で窓無し部屋で作業していた事が半年以上あります。しかも飯食べる余裕もなくて。あはは。
太陽見ないと時間感覚や体内時計も狂うんですよね。
'20年2月8日(土)
[今日] 大体曇り :所により曇り
東日本と西日本とで考え方が違うのが面白いです。当時の権力者の違いですかね。
人間に例えると「よろしく」と「おつかれ」の違いかも。
[手作り] きつねロールとたぬきにぎり
[たぬきにぎり] ●飯●青ねぎ●白炒り胡麻●天かす●麺つゆ●半熟ゆで卵●海苔
【どっちが食べたい?】きつねロールとたぬきにぎり
— テイストメイド ジャパン (@Tastemade_japan) 2020年2月6日
レシピは👨🍳👉https://t.co/BkLAhciK9N
最後ちょっと醤油かけ過ぎちゃった💦
#テイストメイドジャパン で検索してね🐥❣️ pic.twitter.com/3SEI3zHprB
個人的に、半熟ゆで卵は、おにぎりなら硬めの方がいいです。
ん。。ゆで卵は別々がいいかも。あはは。
「きつたぬ握り」がいいかも。
●稲荷あげor海苔●紅生姜●塩昆布●天かす●ねぎ●麺つゆ、かな。
贅沢なので、●塩昆布●海苔でも。身も蓋もないことを。^^;
●「たぬき」は何故に「天カス?」と思った事ありませんか?
'20年2月9日(日)
[今日] 快晴 : 大体晴れ
日に日に夜明けが早くなっています。
あと「ワンパンマン」かな。強さが単純で、やる気がないようなセリフが何気に核心?付いていいいかも。
たまたま昨日知ったアニメですが「転生したらスライムだった件」もいいかも。
スライムは12話までしか見ていませんが、最初に会ったドラゴンが今後どんな展開で絡んでくるか楽しみかも。
昨日、タイミングが良くてAbemaTVで1〜12話を2回も見てしまいました。午前と夜ね。日中違う事していなかったら3回見たかも。あはは。
#一気放送で朝4時から連続で流れていました。漫画もアニメも気にいると何十回っと見ます。
[動物全般] 価値観の違いかも。
幸せ空間 pic.twitter.com/vdtMIyCP3i
— もふもふ動画館 (@mohu_Movie) 2020年2月8日
●札束の風呂、
●バラや花の風呂
と同じ幸せ感? なんでしょうか。
体が少し痛いというのがいいかも。後付けですが、それだけ集中して寝てた事になるから。
[動物] ハナゲなアクシデント。
可哀想だけど、可愛い😭 pic.twitter.com/W1BWtc6htM
— アニマル天国 (@Animal_Tenngoku) 2020年2月4日
ぼそっと、この時に近付く人の顔を見て泣いてるのかも。
機会があれば観察してみそ、世にも恐ろしい物を見る事になる鴨。オイオイ。
'20年2月10日(月)
[今日] 曇り : 大体晴れ
ん?! 数年着ていないような気がします。^^;着る機会がないともいいます。あはは。
[東京五輪] 大会関係車両が通行する看板
都税を使用するのでTOKYOはOK だけど年号とバスのマークだけで判断つく(・ ・?)
#東京五輪 ・パラリンピックに向けて、大会関係車両が通行するルートを示す看板の設置作業が始まりました。「TOKYO2020」の文字とバスの絵柄が描かれています。(悠) https://t.co/yko9FQBVM4 pic.twitter.com/eAjOhoSBzg
— 日経 写真映像部 (@nikkeiphoto) 2020年2月7日
3千4百枚の看板が必要ということです。
1枚いくら? + 設置費。他に回した方が。。例えば客(観客者)の配慮に。。
走る道路が分かっていて利点あるとは思えないのですが。交通規制道路でもね。
[五輪] 頭上に飛行機。ウキウキ? ワイワイ? ガヤガヤ?
アトラクション実験(物珍しさ)は短期間勝負?
1週間のニュース写真をまとめた「Week in pictures『今週の5枚』( https://t.co/3L9YWHAkLS )。羽田空港の国際線の発着枠拡大に向け、東京都心を低空で通過するルールの飛行試験を実施しました。 pic.twitter.com/7Torv6PQzY
— 日経 写真映像部 (@nikkeiphoto) 2020年2月9日
#ハナゲに陰謀臭いかも。オイオイ
こういうのは圧力で情報流れない鴨。





