梅雨明けは上旬頃ですかね。
そして下旬頃から各地で花火大会が行われますね(・∀・)
#差入れ・ギフトを見逃していたらスンマセンです。(^^ゞ連絡頂けると嬉しいです
7月1日(月)
今日:曇時々雨 明日:曇時々雨 二日後:曇時々雨 三日後:曇時々雨
・曇時々雨でした。
6月26日分、am4にゴチりましたyoo(=^^=)
頂きました。ありがとさんです。(・∀・)
今パティーで並べている目玉焼きが最後になります。上記2枚めのPhotoね。
机の引き出しには今でも眠る写真。何処で撮ったのか思い出せない。捨てようをしたけれど、記憶までも捨てるようで・・・部屋とmidoriのオリジナルUSB memory"kioku_"。あなたの思い出を記憶するアルバムのような存在になれたらと思います。本日発売開始です。https://t.co/ebehNWs1yC pic.twitter.com/RJVch1LqLX
— 部屋とmidori (@heyamidori) 2019年6月30日
・朝の浜辺、
・春街、
・夜の草原
の3タイプです。
usb記憶容量は32Gと64Gの二種類用意されています。
7月2日(火)
・曇時々雨でした。
帰宅するときはガスっていました。
部屋の湿度80%以上でしたよ。最近ずっとこんな感じです。
#除湿機の表示上限が80%で、それ以上が?です。^^;
#正確には作ってたです。(; ・`ω・´)
たこ焼きは2月ヶ月に1箱食べます。なんか家の者が買ってくる確実が高いです。
[ネタ] 今日はうどんの日で「ひもかわうどん」
[場所] 群馬県 桐生地域
見た目、厚めの湯葉だと思いました。あはは。
7/2は #うどんの日
— ぐるたび編集部 (@gnavi_gurutabi) 2019年7月1日
群馬県の桐生地域には、面白いうどん「ひもかわうどん」がありますよ
絹織物のように整った見た目で、
噛んでモチモチ、飲み込んでツルツル。気持ちがいいうどんです!https://t.co/TrkPwrqZ6r pic.twitter.com/C6MpHjjdtu
・「カレー南蛮ひもかわ」970円(税込)、
・「カレーせいろ」830円(税込)を1度食べてみたいです。
#お店は、それぞれ違うようです。
近くなら銭を背負った鴨になる鴨。(; ・`ω・´)あはは。
7月3日(水)
朝は道路が濡れていましたが、ハナゲに清々しく感じます。
・10時頃から曇りになりました。
19時過ぎぐらいから雨が振り始め22時頃は雨足が強くなりました。
チョコでもチョコソースやチョコチップを掛けているソフトなら好んで食べます。
金魚展 7月4日〜15日
— 小林美幸 (@kingyo_koba1218) 2019年7月1日
ART HOUSE 大阪北堀江
今週、来週は毎年恒例の金魚イベントが続きます💕🎶
本日発送しましたART HOUSEさんの金魚展用全12作品です。
ガラスボールの2作品はART HOUSEさんのみで、阪神にはありません。
ジメジメムシムシの暑さを払いに、是非金魚展に涼みにいらして下さい🤗 pic.twitter.com/NHn4zjvAA0
今週は欲しい物ばかり目に止まります。(; ・`ω・´)
アイテムの重さにより小石の代わりにコルクもいい鴨ね。
7月4日(木)
横雨です。(・・;)
・午後から曇時々雨になりました。
#2択選択は好みだと思います。なので選べなければ両方選択^^;
梨は水々さがあり、サクサクの食感がいいです。
しかも、運が悪い私でも酸っぱい? 梨に当たる事が滅多に無いです。^^当たっても甘さが勝つ(水々しいから?)
#リンゴはシャキシャキ感が多いかも。嫌いじゃないっス!
梨の欠点は、強いていうなら皮ごと食べられないとっいうことでしょうか。^^;
#お題でリンゴ好きですか? とっ問われたら、Yesと答えますYoo。
6月29日分、am6にゴチりましたyoo(=^^=)
#4月から使い始めました。
他にもいるかも、拡張機能は「Share for Helium」です。
「Open in Helium」はNGです。使い方が悪いかも。^^;
シンプルが由縁か否か、urlアドレスバーが無いのです。戻るボタンも無し。あはは。
urlアドレスの設定はメニューからです。^^;設定項目(操作)も数個だけで、最低限な機能(操作)しかないです。
#履歴もブックマークも無いし、違うサイトに切り替えたい場合は不便なんです。
なので常時起動していても軽いんです。通常?のブラウザは数個動画再生してもキャッシュ等がバンバン貯まるんです。
#設定項目が山程ありデフォルトで使用していました。
明に使用していたブラウザVivaldiからFoxに切り替えて気付きました。
Foxは普通に切り替えられるんです。^^;何が違うかというとアイコンがカラーか黒なんですよね。。で、拡張機能名も違うと気付きました。あはは。
右画像はVivaldiでマウス右クリックしたときのメニューで、気球のアイコンになります。
| 拡張名 | Ver | 更新日(*1) | Fox | Vibaldi(*2) | Opera(*2) | Chrome |
| Open in Helium | 1.6.2 | '19.6.23 | なし | Abend | ▲ | Abend |
| Share for Helium | 1.2.2 | '17.2.13 | ● | ● | ● | ● |
→ChromeとFoxの「Share for Helium」は同Ver。
(*2)Chrome用の拡張機能を使用しています。
Abend(落ちる)は最近だと思います。拡張機能の更新日が古いのでブラウザ側のUpdateの関係だと考察できます。
拡張機能名や更新日からして「Open in Helium」なんだけどね。
Chromeの拡張機能で[Helium]で検索すると「Open in Helium」しか検索されないんです。^^;
Foxだと「Share for Helium」が検索されますが、「Open in」自体無いです。
Foxを使い始めた事は怪我の功名でした。
八代さん50週年
50週年を迎えるにあたり、今後のご活躍が楽しみです。
昭和から平成を駆け抜けた演歌の女王、八代亜紀さん。来年はデビュー50周年です。胸に秘めた夢を初めて明かしてくれました。記事と写真はこちらから→https://t.co/PAo9CqL2ug pic.twitter.com/9bfdwtlkfy
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2019年7月4日
・魚は炙ったいかがエエぇ〜。
・酒はぬるめの燗がエエぇ〜。
・猫舌はァ〜ぁ。です。^^;
7月5日(金)
・日中は曇りでした。
18時〜19時頃に雨がポツポツ降っていました。
機能的に変わらないでしょ。^^;競技ならともかく。。あはは。
6月30日分、am6にゴチりましたyoo(=^^=)
頂きました。ありがとさんです。(・∀・)
[続き] 6/26でボヤいたMacBook Pro バッテリー自主回収
日本でのMacBook Pro(Retina,15-inch,Mid 2015)は、
・約2万台だそうです。^^;内1台が私の。。あはは
リコール対象 シリアルNo検索して下さい。
バッテリーリコールのMacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015)は日本国内で約2万台に。 https://t.co/Ja2DzfIoUg pic.twitter.com/xqvueo4WxZ
— Appleちゃんねる (@applechinfo) 2019年6月28日
#winと違い他サイドメーカーが製造・販売していないから。
・日本 : 約20,343台
・カナダ : 約26,000台
・アメリカ : 約432,000台
上記以外の国を考慮するともっと多くなりますね。
Book Air (Retina, 13-inch, 2018)のロジックボードに問題が発覚し、無償交換。
ごく一部のMacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)のロジックボードに問題が見つかり、Appleが無償交換を行っているもよう。 https://t.co/vJAQQvqpsu pic.twitter.com/pBYu45lIGu
— Appleちゃんねる (@applechinfo) 2019年6月29日
まさかジャンパー線が入ったボード(パッケージ)とか?
次期OS 10.15 Catalina は、パス気味かな。
#仕様の方針が少し気に入らないから。現OS10.14は手を焼いたし^^;
#Beta版は公開しているようです。
有ったら使う機能が廃止予定なんです。サードパティ社のソフトで使えるようになるけど。







