2019年
4月
にま
【卯月(うづき)April】
各地で花の便りが聞かれる頃となり、花見の季節ですね。
四月のリストは、
各地で花の便りが聞かれる頃となり、花見の季節ですね。
四月のリストは、
-
終わりに向かう日の始まり(;・∀・) 4月上旬
-
エイプリルフール 4月1日
-
メジャーリーグ公式戦開幕 4月上旬〜中旬
-
清明 4月5日
-
花祭り 4月8日
-
十三参り 4月13日
-
イースター 4月21日
ピグの差入・ギフトは履歴順になっています。
#差入れ・ギフトを見逃していたらスンマセンです。(^^ゞ連絡頂けると嬉しいです 2017年ピグ荒らし被害情報 2018年ピグ荒らし被害情報
4/1(月)
【空模様】朝Check! 天気予報
今日:晴のち曇 明日:晴時々曇 二日後:晴時々曇 三日後:晴時々曇
今日:晴のち曇 明日:晴時々曇 二日後:晴時々曇 三日後:晴時々曇
・朝は晴れです。
朝ふと気付くと桜の蕾が赤み(桃)付き、花がポツポツと咲き始めました。
#遠目の桜木はピンクじゃなく赤く見えます。
・曇のち雨でした。
#遠目の桜木はピンクじゃなく赤く見えます。
16時前から雨が降り始めたようです。
この日を意識している人ってあまり居ないと思う。
ボソッと意識している人は共通点が有りますよ^^;
ボソッと意識している人は共通点が有りますよ^^;
【ピグ】差入れ
3/27分am6にゴチりましたyoo(=^^=)
3/27分am6にゴチりましたyoo(=^^=)
【ピグ】差入れ
頂きました。ありがとさんです。(・∀・)
頂きました。ありがとさんです。(・∀・)
【Mac】メインドライブのOSダウングレード
今回は特に不具合無いのですが、MacOS
・Mojave(10.14) → High Sierra(10.13)の
3/29時点に戻す事にしました。
#復元なので朝までに終わっていればラッキーです。
今回は特に不具合無いのですが、MacOS
・Mojave(10.14) → High Sierra(10.13)の
3/29時点に戻す事にしました。
#復元なので朝までに終わっていればラッキーです。
パーティションのサイズを変更したら、増やす事ができなかった。^^;
昔はできたんですよね。
昔はできたんですよね。
例えばCとDドライブでDを小さくして、Cを増やすとかです。
D減らすことはできて、余ったエリアは、別パーティションとしてしか使用できませんでした。^^;
それで、一度真っ更にし、序にMojave(10.14)をクリーンインストし色々試し、3/29時点に戻すことにしました。
D減らすことはできて、余ったエリアは、別パーティションとしてしか使用できませんでした。^^;
それで、一度真っ更にし、序にMojave(10.14)をクリーンインストし色々試し、3/29時点に戻すことにしました。
後は強いて言えば、(OSの問題ではなく、OS復元しても解決しないです:汗)
・エミュレータのLINEでFacebookアカウントのinで本人確認の警告が出てinできなくなりました。(・.・;)
→pcで直接Facebookのinも同様です。なぜかPC版のLINEは使えました。
・エミュレータのLINEでFacebookアカウントのinで本人確認の警告が出てinできなくなりました。(・.・;)
→pcで直接Facebookのinも同様です。なぜかPC版のLINEは使えました。
PC版LINEはデータ飛ばさない限り認証する事がないので。。ってエミュレータのLINEが使えないと認証できないんですよね。^^;あはは。
4/2(火)
【空模様】朝Check! 天気予報
今日:晴のち曇 明日:晴時々曇 二日後:晴時々曇 三日後:曇時々晴
今日:晴のち曇 明日:晴時々曇 二日後:晴時々曇 三日後:曇時々晴
・朝は晴れです。
・晴時々曇だったと思います。
・晴時々曇だったと思います。
【ピグ】差入れ
3/28分am7にゴチりましたyoo(=^^=)
3/28分am7にゴチりましたyoo(=^^=)
【ピグ】差入れ
頂きました。ありがとさんです。(・∀・)
頂きました。ありがとさんです。(・∀・)
【Mac】OSダウングレード完了
macOS Mojave(10.14) → High Sierra(10.13)の3/29時点の復元、朝6に終わっていました。Facebookは保留(放置)です。
macOS Mojave(10.14) → High Sierra(10.13)の3/29時点の復元、朝6に終わっていました。Facebookは保留(放置)です。
【Mac】ソフトウェア
5個Updateしたました。
5個Updateしたました。
セキュリティ 2019-002 10.13.6
・前回のUpdate '190123ダウンロードからインスト終了まで数十分〜1h前後かかります。
コレがあったので3/29にmacOS Mojave(10.14)をインストしてみました。
#起動が遅い時がある、が改善されたネを見付けたし。
Safari 12.0.3 → 12.1
・前回のUpdate '190123 ・Mac標準ソフトのwebブラウザあまりしないけど買い物とかはSafari使用しています。
Keynote 8.3 →9.0
・前回のUpdate '181113 ・Mac標準ソフトの提案書や企画書作成winでいうPowerPointです。
Numbers 5.3 → 6.0
・前回のUpdate '181113 ・Mac標準ソフトのグラフや表計算等の作成winでいうExcelです。
Pages 7.3 → 8.0
・前回のUpdate '181113 ・Mac標準ソフトのドキュメント作成winでいうWordです。
4/3(水)
【空模様】朝Check! 天気予報
今日:晴時々曇 明日:晴 二日後:晴時々曇 三日後:晴時々曇
今日:晴時々曇 明日:晴 二日後:晴時々曇 三日後:晴時々曇
・朝は晴れです。
・晴時々曇でした。
・晴時々曇でした。
風が強かったです。
特に茹でてマヨ醤油で食べるのが好きです。(・∀・)塩の時もあります。
【ピグ】差入れ
頂きました。ありがとさんです。(・∀・)
頂きました。ありがとさんです。(・∀・)
【ピグ】勝手に桜祭りテロ にま押付便
書き忘れていました。^^;
3月下旬から、春色に合いそうな食べ物を気まぐれに配っています。
4月下旬まで続きます。
書き忘れていました。^^;
3月下旬から、春色に合いそうな食べ物を気まぐれに配っています。
4月下旬まで続きます。
【Mac】WebブラウザVivaldiメインに返り咲く(・∀・)
Amebloだけ表示が遅い時が有ったので、使っていませんでしたが普通? に表示されるようになりました。
Amebloだけ表示が遅い時が有ったので、使っていませんでしたが普通? に表示されるようになりました。
→ダメ元で手動で隠しデータをリセット(削除)しました。^^;データの一部が壊れていたと想像できます。
#Macをお使いで、特定のソフトが挙動している場合で面倒な方はフリーの「AppCleaner.app」でアンインストールで削除し、再インストールでもOKです。
#Macをお使いで、特定のソフトが挙動している場合で面倒な方はフリーの「AppCleaner.app」でアンインストールで削除し、再インストールでもOKです。
今までの現象は「Amebloだけ表示が遅い時がある(ランダム)」。とっいうのがネックなんですよね。まだ、特定のページなら調べられるけど。。(・.・;)
・VivaldiのUpdateも変化なし、
・Vivaldiの再インストールも変化なし(必要なものだけ上書きしていると考察)、
・Vivaldiの拡張機能OFFも変化なし、
・アンチウイルスoffも変化なし、
・MacOS High Sierra(10.13)、Mojave(10.14)でも変化なし、
・現象発生条件もランダムで? なんですよね。
・VivaldiのUpdateも変化なし、
・Vivaldiの再インストールも変化なし(必要なものだけ上書きしていると考察)、
・Vivaldiの拡張機能OFFも変化なし、
・アンチウイルスoffも変化なし、
・MacOS High Sierra(10.13)、Mojave(10.14)でも変化なし、
・現象発生条件もランダムで? なんですよね。
Amebloは記事のコントロールでjavaScriptがガシャガチャ動く。
→しかも同ページ内に文字コードが違う記事が2個存在している。
→しかも同ページ内に文字コードが違う記事が2個存在している。
この位だから特定できないんです。
・ダメ元でMacのSMCリセット(システム管理初期化)・PRAMクリア(ハード系情報管理初期化)・セーフモード(最小限機能)起動も試しました。
4/4(木)
【空模様】朝Check! 天気予報
今日:晴 明日:晴 二日後:晴時々曇 三日後:曇時々晴
今日:晴 明日:晴 二日後:晴時々曇 三日後:曇時々晴
・朝は晴れです。
・晴時々曇でした。
・晴時々曇でした。
20代後半から好きになりました。材料? 技法? が変わったんだと思う。^^;パン生地もね
小倉パン(粒あん)も好きですが、材料? 技法? の差が激しい(結構ある)と思います。(・.・;)粒の食感や皮とかの好みもありますが。あはは。
小倉パン(粒あん)も好きですが、材料? 技法? の差が激しい(結構ある)と思います。(・.・;)粒の食感や皮とかの好みもありますが。あはは。
【ピグ】差入れ '19.3月下旬分 其の2ページ 完食
3/30、4/1分am6にゴチりましたyoo(=^^=)
3/30、4/1分am6にゴチりましたyoo(=^^=)
【Mac】殆ど使用していない内部ドライブを最新OSへ
High Sierra(10.13.n) → Mojave(10.14.4)に変更しました。
大きな不具合がないので内部ドライブは最新OSにしました。
High Sierra(10.13.n) → Mojave(10.14.4)に変更しました。
大きな不具合がないので内部ドライブは最新OSにしました。
内部はイザという時の予備ですが、メインで使用するソフト(アプリ)系は問題なく使えたので予備にもなります。
内部は殆ど使わないのでOSのマイナーVerが少し低いし各ソフトのバージョン等も古いです。
何時もは外部ドライブのバックアップから復元し最新状態にてから新OSを上書きインストします。
何時もは外部ドライブのバックアップから復元し最新状態にてから新OSを上書きインストします。
#上書きはOSだけで、設定情報やデータ(書類等)は引継がれます。
例えばWi-Fiやメール等も再設定なしで使用できます。
例えばWi-Fiやメール等も再設定なしで使用できます。
今回インストの思考を変え新規にOSインストしました。→クリーンインストといいます。
また、今までMojave(10.14.n)を5回以上インストしているので、usbメモリを起動インストールデスクとして作成しました。毎回ダウンロードする事が面倒になった。(^_^;)
#この場合、Mojave 10.14.4専用になり、マイナーver10.14.5以上が存在する場合はインスト後のupdateになるかとおもます。
#この場合、Mojave 10.14.4専用になり、マイナーver10.14.5以上が存在する場合はインスト後のupdateになるかとおもます。
| a.今回の手順 クリーンインスト | b.何時もの手順 上書きインスト |
|
(1)ドライブ初期化。 #序に外部ドライブのパーティション変更したので内部も合わせる (2)usbメモリで起動。(1)と(2)は逆でもOK (3)OS 10.14 クリーンインスト。 (4)ソフトやデータのみ移行(純正の移行ツール使用) #外部ドライブ(10.13)→内部ドライブ(10.14)へ。 #バックアップ(Wi-Fi)からもデータ移行できるのですが、Wi-Fi設定とか省きました。(^_^;)ローカル通信の方が速いし 短時間で終了です。上書きインストと時間は変わりません。(・.・;) |
(0)起動できるOSがインストされている事が前提。 (1)必要なら最新の状態をバックアップまたはOS起動ドライブからOSやデータを復元する。 →macOS 復元から起動する (2)OS 10.14 上書きインスト。 #手順が少なくラクなんですが、(1)復元に時間がかかります。 なお(1)は、今回上書きインスト手順を選んだ場合です。使用していない内部OSなので最新にしなければならないから。実際は(2)だけでOK |
→Wi-Fi、メール、PC版LINE(発言も)等やOS起動時の拡張機能が、設定ぜずに使えるようになっていました。体感では、上書きOSインストールと同じです。
4/5(金)
【空模様】朝Check! 天気予報
今日:晴時々曇 明日:晴時々曇 二日後:曇時々晴 三日後:曇
今日:晴時々曇 明日:晴時々曇 二日後:曇時々晴 三日後:曇
・朝は晴れです。
・晴時々曇だったと思います。
・晴時々曇だったと思います。
大型コンピュータのデバックルームとかは寒いけど、部屋から出ると暑くて頭から水を被りたくなる時があるし。。寒がりでロン毛だったけど面倒になり。。
古いオープンカーとか乗ると髪が巻き込まれるんですよね。(^_^;)あまり空力とか考慮されていない。まぁ、クラッシックカーは、そこがいいんだけど。あはは。
古いオープンカーとか乗ると髪が巻き込まれるんですよね。(^_^;)あまり空力とか考慮されていない。まぁ、クラッシックカーは、そこがいいんだけど。あはは。








