コタツは寒い時点けてるけど蚊取り線香も点けている今日この頃^^;;蚊は年中いますけど。あはは。って、たまたま今も蚊取り線香点けました^^;
本日(10/17)、日が暮れる頃、茶の間のテーブルに何やら乗っている物が目に付きました。
近づいていくと何やら赤系の物が乗っている事は分かった。。。
何気に恐る恐る指先で一瞬ふれてみる。ん、固い。。。茹でたズガニでした。あはは。
#私は、扇風機の中心に指を押し当て回転を止めようとするタイプ(チャレンジャー)です。オイオイ。
もう、そんな(食べられる)時期なんですね。電気を点ける発想がぶッ飛んでいました。そんな訳でズガニの季節到来です。

私の住んでいる地域ではズガニと呼びますが、ところ変わればケガニ、モクズガニとか色々な呼名があります。
因に私はカニ汁は好んで飲むけどカニは滅多に食べないです。面倒なので。^^;
カニ汁はそのまま飲む(食べる?)事が多いけど、濃厚で黄金色の油が浮くのでウドンやソバをブッ込んで食べるのも好きです。
#黄金色油のイメージはラー油を沢山いれた様なイメージでカニ油が浮くのです。

↑PhotoはニコンD3sでISO12800(1万越え)で撮りました。結構、暗闇に強いと改めで実感。
あえて電気も点けずにPhotoりましたがコレだけ撮れれば十分です。って、普段は高感度あまり使わないです^^;
#多少、現像で補正しています。
→Photoが実際の肉眼で見たイメージです。
↑Photoの明暗調整で暗くしました。実際はモット暗いです。
遠目だとネコラがコタツの上で寝てるので叱ろうと思った程(;・∀・)暗かったです。