14.03.17(晴)梅を撮りました。行った場所の梅は満開には後少しでした。^^;
でも車で南へ数十分走らせるとほぼ満開に咲いています。
blog
朝、自宅門の川津桜が散際?だと気付き、翌日の天気予報は雨だった事も有り夕方に梅を見に行きました。
#翌日の18日は案の定、午後から雨でした。^^;;

川津桜の枝が切れているヶ所は一週間位前からバケツに束になって入ってました。^^;;

逆光が好きなので逆光狙いで梅を狙うつもりです。撮る物によりますよ^^;

Photoは携帯とデジカメで撮りトリミング(切抜き)している物もあります。なお携帯Photoはアスペクト比3:2に調整しました。

夕方に自宅近くの場所に寄りました。ここは9割型が梅が植えられておりチョットした公園みたいな場所です。
blog梅?を見に来る車の出入りが結構有り少し遠目に咲く梅をみたらポツポツと咲いている様に見えたので散歩する事にしました。
ところがデジカメ忘れた。。。常置車に積んでた望遠(70-300mm)を付けてるデジカメのニコ1を使う事にしました。あはは
このレンズとの組み合わせはマニアル操作になります。^^;面倒

blog梅の色は赤、桃、白の三種類が咲いています。
右下Photoの黄色:片隅にはロウバイ(蝋梅)が、まだポツってですが咲いていました。正月位に咲く花ですよ。
blogblog
blogblog上左右は同じPhotoで携帯です。左上がそのままで、左上をトリミングしたのが右上です。

軽トラは良いですね。こういう場所、畑(花や作物等)や林道等では軽トラが映えて見えます。^^私だけかも。ははは

ところでトリミングしたのは富士山が写っていたからです。
まだ、トリミングしても画像は耐えられる(荒れない)のですが軽トラを切り取らないとならないから。。。右上画像をクリックすると少し大きな画像になり富士山が見えますよ。

blogblog
左Photoは赤梅に白が混じってると思い撮りましたが、近くで見たら白はツルが長い雑草でした。^^;

右Photoはツグミかな。サブ目当てのメジロは居ませんでした。
何故にメジロかというと梅とメジロの組み合わせはウメジロウって言うんです。あはは。

ところで自宅の裏側に梅が有るのですが見頃でした。。。あはは