岡本太郎展 | HAIR SALON bibito

HAIR SALON bibito

ブログの説明を入力します。http://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000261942/?storeId=H000261942


photo:01




生誕100年イベントです。


1911(明治44)年
漫画家・岡本一平と歌人で小説家の岡本かの子の長男として川崎に生まれる。
1929(昭和4)年
東京美術学校に入学するが、まもなく中退。
1930(昭和5)~1940(昭和15)年
パリに滞在し、数々の芸術運動に参加する一方、パリ大学で哲学・社会学・民族 学を学ぶ。
ジョルジュ・バタイユらと親交を深める。
1941(昭和16)年
帰国後、二科会に滞欧作品を特別展示。銀座三越にて個展。
1942(昭和17)~1946(昭和21)年
現役初年兵として兵役ののち、一年間の収容所生活をへて復員。
復員後、創作活動を再開、前衛芸術の旗手として次々と話題作を発表した。
1952(昭和27)年
縄文土器論を発表。
1953(昭和28)年
パリ、ニューヨークで個展。
1954(昭和29)年
ヴェネツィア・ビエンナーレに日本代表として出品。
1959(昭和34)年
旧東京都庁舎壁画により国際建築絵画大賞を受賞。
1961(昭和36)年
『忘れられた日本〈沖縄文化論〉』を出版、毎日出版文化賞受賞。
1970(昭和45)年
日本万国博覧会のテーマ館館長およびプロデューサーとして《太陽の塔》等を制作。
1981(昭和56)年
「芸術は爆発だ」の名台詞でCMに出演。
1996(平成8)年
急性心不全により死去(享年84歳)。
1998(平成10)年
生前のアトリエが岡本太郎記念館として開館。
1999(平成11)年
川崎市岡本太郎美術館開館。
2008(平成20)年
渋谷に壁画《明日の神話》設置。


東京国立近代美術館にて。

photo:02




テーマ

ピカソとの対決


が、個人的には楽しみ。


salon MANI 辻井


iPhoneからの投稿