ということは、25年前に父親の猛プッシュを受けてZARDの存在を知ったんだ、私

小学校低学年でした。まだ空手習ってた頃だなぁ。
それはもう頻繁に、しつこいくらいに、ZARDのぐっばいまいろんりねす(カタコトw)っていう曲がものすごくいいから聴いてみろ

聴いた?ほんっとにいい曲なんだから

♪ぐっばいまいろんりねーす♪っていうやつ
←超へたくそ

と、熱心に教えてくれていたのをよく覚えています。
今は事情があり父親とは疎遠で、ここまではっきりと覚えてる他の思い出ってそんなにないんですけど…
そういえば、ここまで推してたならCD買って聴かせてくれればいいのに、買ってはいなかったかも。
ダメじゃん

それでもどうしてこの時のことをこんなにはっきり覚えてるのか、不思議です。
でもその営業活動の甲斐あってか、いつの間にか私も母もZARDが好きな人になっていて。笑
そのうちCDも全部集まっていました。

昔はカラオケが入ってたから、コーラスまで練習して、ラジカセにマイクさしてカセット2本使って、録音に録音を重ね、一人多重録音を楽しんでました。
夢中だったな~

それから十数年経ち、気楽に参加できそうなイベントを見つけ、10代の頃に散々歌ってきたZARDの曲を、何も気にせず歌ってみたことから、ZESTへの縁がつながりました

昔はただただ、理由のない好きな気持ちで憧れてたのですが、歳を重ね経験を重ねるほど、坂井さんの歌詞の素晴らしさに気が付きます。
いろんな立場の作品が数多くある中で、本当にすごいと思ったのが、誰のことも悪者にしていないこと。
どんな人にも言葉で寄り添おうとしてること。
それがすごく自然で、危うく一生気付けないところでした。
この技術、センスは他の誰もかなわないんじゃないかなと思います。
語ってしまいましたが、今は離れていますがZESTの中にいられたことで発見することがたくさんあって、記録しておきたいなと思ったので

それにしても、みなさん熱いですね。
素敵だなーと思います

私は、歌をうたうと娘っこが喜んでくれるので、よくZARDも歌ってます。
でもつい、演奏したことのある曲はコーラスパートにいっちゃいます
