ちゃんの月曜日~(前編)
オープニングトーク
どうもKinKiKidsの堂本剛です まずは「レース」に関するお話からですが 「ドイツのバートケーニヒで先日オフィス用の椅子に乗ってゴールを目指すユニークなレースが行われました 沿道には多くの観客がつめかけレースは真剣そのもの 参加者はこの日のためにカスタマイズした椅子でレースに挑み 中には勢い余って転倒する参加者も見られた」ということですけども
まああの~着々と来年その光一くんが出るためにね 今あの~着々とカスタマイズしてますけども 光一くんはちょっと「いす」と「いぬ」を間違えて ちょっと「いぬ」をカスタマイズしちゃったんで~振り出しに戻ってます ちょっとあの~毛並み揃えてみたり ちょっと毛を剃ることによって空気抵抗なくすねん!とか ダウンフォースがどうとかですね 鼻先にちょっとこうあの~かませるやつをくわえさせてとか色々やったみたいなんですけど 犬も首がずっと下向いてるわけでもないですから イマイチ効果ないなとか 色々河川敷で特訓してたらしいんですけども 「あれ?椅子やったんか?」ということで つい一週間前ぐらいですかね準備に取りかかってますけども うん
まあでもこのなんでしょうね 海外のユニークな日本では考えられへんことをねやってはったりしますけども まぁそうですね~この椅子のレースに関しては僕は全くピンとこなかったですね そうか~と思いましたね 事故っていうかケガだけないようにしてもらいたいですけど イスも走るためのもんではないからね そういう真面目なこと言ってたらしゃあないんですけども 是非気をつけてもらいたいと思います さあいうことで KinKiKidsどんなもんヤ!はじめます
何でも来いやのフツオタ美人
さぁえ~まず ぱぱっと紹介しちゃいますけど ひつじさん 「突然ですが私は楽器に名前を付けています アコギはアルフォンス エレキにはアダム・・アダムエイビー ベースにはアンジェリーナ キーボードにはアレックス そしてマイクにはアンディーと付けてます 私の名前がアルファベットのAから始まるので楽器の名前もそれで統一しています 剛くんは自分の楽器に名前付けたりしていますか? その際のこだわり等もありましたら教えて下さい」
あの~僕はあのこういうことしてないです 付けんのも難しいですよね テレキャスはテレキャスやしストラトはストラトやみたいな うん ジャズベースはジャズベとかね まそうなっちゃってるんですけど~
改めて今後付けていくっていうのもいいかもしれませんけども 名前をね呼び間違えたりとかスネますから うん 誰の名前間違ってるのぉ?みたいななっちゃったりややこしいんで その辺は慎重にいきたいですけども
そして すもも・も・ももちゃんがですね 「こんばんは初メールです」ということで 「KinKiのお2人が好きすぎてヤバイ中学校2年生です 相談なんですが私は吹奏楽部でクラリネットをやっております 最近先輩が使っていたクラを吹き始めました そのクラに名前をつけなきゃいけない 何かいいアイデアありませんか?なんでもいいんで付けて下さいお願いします」という・・
で今「クラ」って言ってますからね ええ~ あの~クラを吹く・・くらをふく・・ 「ふっくら」でいいんじゃないですか? 吹くクラ・・ふっくらみたいな うん 「ふっくらアルフォンス」ですね んふふふ~ ふっくらアルフォンス! いいんじゃないですかね アルフォンスのフォはもうフォン!って言わないと あの電話のねフォン アロフォォンスって言わないとダメですね~ スもSとかでいいんですけど THな感じアルフォンスみたいな うん クラアルフォンスみたいなところで言ってもらえたらご先祖様も喜んでくれるかなと思います さということで なんでも来いやのフツオタ美人でした
オープニングトーク恒例の「世界のレース」 ちゃん久し振りにレース出場するんですね~ (*^o^*)
空気抵抗を考えてちゃんの毛を刈ったり
ちゃんの鼻先に好きな物を吊り下げて河川敷でトレーニングしていたと でも「いす」と「いぬ」を間違っていたというオチもちゃんとあるなんてね うん なんか
ちゃんらしいよね ( ´艸`)ふふふ
いつものちゃんの口からでまかせトークなんですが~ この「
ちゃんの世界のレース編」 面白いですよね~ うん アタシこういうの大好きです (-^□^-)
「椅子レース当日・・」
残念なんでやんすけど~ あの~「いぬ」じゃなくて「いすレース」なんでやんすよ~ えっ!椅子!?
だからそれじゃあ出場できないでやんすよ~ ゴメンね~ そんなぁ・・・ んぐ~~んぐ~~!!
刈り込んで 大好きなタコさんぶら下げて来たのに残念でしたね~ ・・・そういえばこの人 見覚えあるよね?