光ちゃんちゃんの月曜日

オープニングトーク

光ちゃんはい堂本光一で~す まずは「宿題」に関するお話から~「ドイツ西部のノルトラインウエストファーレン州では・・」 この番組で紹介するさ~地名とか難しいよねいつもね? 人の名前とかさ~「ノルトラインウェストファーレン州では 州議会で教育改革法案が成立した場合 学生は宿題から解放される可能性があると・・」 どういうことぉ?
「ノルトラインウェストファーレン州の教育担当大臣は 現在学校で生徒に科されている宿題は全て授業に組み込むべきだとし宿題を撤廃するべきとの考えを明らかにした ドイツのいくつかの州では現在1日の授業時間を増やすことにより 高等学校での在籍年数を1年減らす教育改革を目指しており ノルトラインウェストファーレン州の法案でも授業時間の拡大などが盛り込まれている」 はあ~
何がいいのか 何が正しいのかこの辺は難しいなぁ~ まぁ確かにそうすることにより 家族との時間が増えるとかいいことも起きるのかもしれませんけども どうやろどっちがええかな? 1日の授業時間が増える分1年短くなる どっちがええかなぁ~ 難しい 
ま!オレ関係ないわ~ゴメン はははは~ もうオレには関係ない! 学生ちゃうから ま!難しいとこですよね はい!KinKiKidsどんなもんヤ!はじめます


新コーナー 発見王への道

光ちゃん新コーナー・・・ 新コーナーやけどなんかタイトルあんまり変わってへんな えぇ? 新コーナー「発見王への道!」 発見好きの堂本光一が まぁ好きかどうかは・・ 好きかなあ? みなさんが見つけた発見を送ってもらう新コーナーということで ま!今日はまだ募集をしていなかったわけだから そういったちょっとこんな発見をしたよというところからご紹介しようかと思いますけどね 
ビトウハさん「最近気がついたことがあるので報告させて下さい 光一くんはよくエレベーターに乗る時は「閉める」のボタンから押すとおっしゃっていますが ほんとに効率がいいのは数字のボタンから押すことだと思います まず開けるのボタンを押して素早く中に入ったら 扉が完全に開く前に数字を押して閉じるを押す開ききった瞬間に押すのがポイント 扉が開きかけているうちに閉じるを連打してみても閉まらないのでこれがエレベーターを最速で動かす方法ではないでしょうか? 是非今度やってみて下さい」 ゴメン~オレそんなに速く動かへんねん タラ~~っとエレベーター乗って それはこうドアが開きかけの所にさっと中に入って数字押して閉める!ってやるわけやろ? そこまでしたくないなゴメン うん・・
確かにそっちの方が最速やと思う 最速やと思うけど~ まぁなんか開いたら乗る だってそれさ~まずエレベーターを乗る時のマナーとしてやっぱり降りる人を先に降ろす これがマナーじゃないですか? だからやっぱり開いた時っていうのは 中に人がいるかどうかっていうのを確認すると思うんですよ だからやっぱりほんとのことを最速をいうと このビトウハさん そうかもしれへんけど~これはマナーとしてちょっと ぶつかる可能性がある 事故る可能性がある やっぱりこう人が中にいないかなというのを確認してから乗る そうするとやっぱり僕が言ってる方が効率がいいということになると思うんですよね 負けへんぞ! 
ふふふふ~
ヒロさん「光一くんはペットボトルのフタをどっちの手で開けますか? 私は左でキャップを持って右で本体を持ちます それでキャップではなく本体を回して開けます 右手に持っているのでそのまま飲めて便利です 効率よくって言ってる光一くんにお勧めです」 ゴメン~オレ左手で飲むこと多いかもしれん 左手やな飲む時・・ ゴメン これ人それぞれやわ~ ふふふ 
これだから、オレが
ヒロさんのやり方をすると効率悪くなってまうってことですよね逆に オレは右でがっと開けたら左手でそのまま飲めるという・・ え~ゴメン! これはそんな発見じゃないわぁ~ 右手でね そのまま右手で飲むということが癖付いてる人はその方が効率がいいでしょうね? これ発見にはならんかったなあ残念ながら ね 
あの~発見・・まぁこれよく話題にするんですけど~「ワイパー」に変わる車のねものをね誰か発見してくれ それ考えたらすごい億万長者になれるよ こんなワイパーに変わるこんなものどうでしょうっていうの考えたら送って・・・ 
これ難しいやろ? だってこんだけ世の中がね発展している中でワイパーってものすごい原始的でしょ? ゴムをね硝子の表面にこすりつけて水を落とすという 全世界の車がアレを使ってるわけですよやっぱり
効率的にコスト的にも全てがあそこにたどり着くんですよね あれだけワイパーのようにスリムで小型ですむアレに勝る効率を発揮する うふふふ~ 
難しいやろ? でもものすごいアレ原始的なのよ何十年も前からアレ使われててアレだけは変わんないのよ これこの番組で発見したらすごいで~ いいねん! くだんないことでいいのよオマエくだんねえな~こんなのムリに決まってるなぁでもいいから ソレも発見の一つやからね ま!それだけにこだわらないで色んな発見面白い発見送って頂きたいと思います はい歌~「情熱」どうぞ~


お別れショートポエム

光ちゃん今日はフウタロウさんからのポエムです「今日おじいちゃんに「冷たいお湯ちょうだい」と言われた おじいちゃんゴメン 私には冷たいお湯は作れないわ」 
どういう意味でしょうね 冷たいお湯? う~ん 冷たいお湯ってなんや? 難しいなあ~ これ頭悩ませるわ お湯 お湯なのに冷たい お湯なのに冷たい・・め 冷たいのにお湯・・・ カ~~~ッ!難しい! もう今日はずっと頭ぐるぐるしてると思うわ 冷たいのにお湯・・お湯なのに冷たい ちょっと あとで ちょっとKARAに聞いてみるわ~ 「どういうことやと思うコレ」 「ワケワカリマセン」って言われそうや~ はい お相手は堂本光一でした バイバイ



うふふ~ なんか最後のとこ面白いですね~ なんでKARAちゃん達の名前が出てくるのかな? 
多分おじいちゃんの言っている「冷たいお湯」って 一度沸かして冷ました「湯冷まし」のことを言ってるんだと思います 水ケトル 
お年寄りって水道の冷たい水ってあんまり飲まないんですよね~ お腹がゴロゴロしちゃうってよく聞きますし 薬を服用するのに湯冷ましで飲むんだと思いますよ あと赤ちゃんのミルクも湯冷ましで作りますからね~ 哺乳瓶ヽ(^ε^)ばぶ~♪

アニハセヨ~~♪ 冷たいお湯って どういうことやと思うコレ?  ゴメンナサイ~ ワケワカリマセ~ン♪  

  でもさ~水ってスゲ~んだぜ~!  ソンナコトヨリ 「ジェットコースター ラブ」キイテネ~♪  ジャージ帽子光ちゃん水 CDKARA光ちゃんKARAツヨちゃんKARA光ちゃんKARAツヨちゃんKARAツヨちゃん

                        いつか堂本兄弟にゲストで来てくれたらいいね~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*: