ちゃんの火曜日~(前編)
オープニングトーク
はい!堂本光一です まずは「ナスカ」に関するお話からでございますが 「ペルーに巨大な地上絵を残し謎に包まれているナスカ人は 1500年前に森林を伐採し自らの滅亡を早めていたということが最新の研究で明らかになった イギリスケンブリッジ大学などの研究者らによると この地域に生息する根の長い木が湿度を保ち 葉が土壌の養分となっていたが 伐採により空気が乾燥しすぎたため人々が十分な食料を収穫出来なくなったことがわかったそうです 研究グループは世界中の乾燥地帯の環境保護を強化する必要が示されたと 指摘研究に参加したキュー王立植物園のオリバー・ホエリーさんは・・ ホエーリーさんは過去の過ちが今の時代に重要な教訓を与えてくれていると」
そうですね~ 森林伐採すると滅亡するぞという教訓ですよね教えですよね でもこんな昔1500年前ね森林伐採しすぎて自分たちを滅亡させるのを早めたと ふ~ん 怖い話ですよね だったらだって今の時代の方が全然伐採しまくりやろ? うん グリーンや! うん グリーン~や!
はい!堂本光一で・・ まだ今からや~ え~KinKiKidsどんなもんヤ!はじめます
何でも来いやのフツオタ美人
「光ちゃん聞いて下さい!10月19日から10月23日の間「流星群」が見れましたが その流星群って3000年前のハレー彗星の通った後の「ちり」が降ったらしいんですよ すごくないですか? 3000年前ってことは紀元前ですよ 宇宙ってすごいですね?」
もう3000年って時が過ぎてしまうと ハレー彗星の「ちり」かどうかもオレらには想像もつきませんからね いや~すごいなあ~ いかに宇宙が広大かって話ですよね地球上での すげえなあ~
なんたることや!っていうデカさが宇宙規模になるとほんのちっぽけなんですよね? だからいかに人間がちっぽけか!
だから何度も言ってますけど木星にある模様ね? たまに横に筋になっててたまに丸い点みたいなのがなったり あの丸い点は「台風」の猛烈にデカイやつらしいですから あの丸い点っていうのは地球よりも大きいんですよ だから地球よりもデカイ台風がその木星では起きてるってことなんですよ 怖くね?すっごいよな~
いやあ宇宙はすごいよ~ ちっぽけですなあ我々ほんとに はい!というわけで以上なんでも来いやのフツオタ美人でした
「流星群」 とってもロマンチックな感じがしますが ちゃんにとっては不思議な話になっちゃうんですね~ 確か
ちゃんは何かお願い事していましたよ~(笑) (
ちゃんネル)
今日はクリスマスイブですね~ 街にはサンタさんの格好した人があっちこっちでお仕事していたり ワンちゃんもサンタさんの洋服を着てお散歩していたり クリスマスな感じでしたが ウチの家はクリスマスだというのに いつも全くと変わらず過ごしてしまいました チキンとケーキを食べただけかな~ (´_`。)
一番テンションが高かったのはピカちゃんで どうも「ケンタ」のチキンの強烈な匂いに落ち着かない様で 食べてる人の前に行っては「ちょうだい♪ちょうだい♪」と猛烈アピール(笑)
ピカちゃんにはしょっぱいから 食べさせてあげれなくてちょっと可哀想でした~ (^人^)ごめんね~
今夜は「クリスマス イブ」 夢の中にKinKiサンタさん達が来てくれるかもしれないよ~♪(笑)
明日の「Mステ」踊って欲しいな~♪ こっちバージョンで サンタさんお願いします~♪(^人^)