鈴鹿光ちゃんちゃんの水曜日


オープニングトーク


鈴鹿光ちゃんはい!堂本光一です まずは地下鉄に関するお話からです「イギリスのロンドン市交通局は 先月新しくデザインされた地下鉄の路線図にテムズ川が示されず 市長や市民から抗議があったことを受けテムズ川を路線図上に戻すと発表した 路線図のデザイン設計計画が明るみとなった後市民からは抗議が殺到 ボリス・ジョンソン市長は自身のブログのツイッターに自分がイギリスを離れている間にテムズ川が路線図から消えるなんて信じられない テムズ川が表示された新しい路線図は12月から導入される」

路図だけを考えた場合 別に川書かんでもみたいなことがあったんでしょうね? ふ~ん 大変ですね いろいろとね?
はい!KinKiKidsどんなもんヤ!始めます


光一のオレファン


鈴鹿光ちゃんもうちょっと前の話になっちゃうんですけどね 「下らない事かもしれませんが教えて下さい シンガポールグランプリを見ていたら 最初の方で車体の後ろから火花が出ているのが見えました それ以降あんまり見えなかった気がしたのですが あの火花はなんなのでしょうか? 宜しくお願いします」
え~ あのシンガポールはナイトグランプリということで 夜にね開催されたF1ではすごく珍しい形でのねグランプリになるわけなんですけども 夜だからその火花が見えたというね言っていいと思うんですけど 

あとシンガポール市街地サーキットなので非常にバンピー バンピーというのは凹凸の激しい路面がというのもありまして 車の底をですね地面とこうボトミングというんですけども 当たることによって火花が散るんですね F1は非常に車高が低いですから 

でこの人書いてますね「最初の方で車体の後ろから火花が出ているのが見えた それ以降はあまり見えなかった」 これってどういうことかというと燃料が重くなると当然車高は若干下がりますんで それによってその路面に当たりやすくなるってことですね だからこう火花が散る これはね昼間開催のサーキットだと火花がやっぱり明るいですから見えないんですよね うん だから意外とナイトレースはダイナミックに見える部分があるんですけど 

でも昔のF1はねあの今はプランクつって木で車の底をね木を張ってあるんですよ でそこにそれを留めたりする金具が当たったりすると火花となって散るんですよね 昔はプランクっていう木じゃなかったりしたんで思いっきり火花がね散ってる時代があったんですよ それはだから昼でもバンバン火花が見えてた時代があったんですけどね やっぱりそういうダイナミックでしたねそういう時代はね

今でも実際にそうやって底を擦って火花が散っているというのがナイトレースでは見えるということなんですね ナイトレースいろいろ見え方が違うと思いますけどもね やっぱりこう人工的な明かりを仕込まないといけないですから それがこう車体に当たると車もキラキラキラキラして見えるんでね 車の見え方も違うし なんか夜と昼じゃこんなにも違うんだなという見え方がするんですけどね ナイトレース賛否両論ありますけどねオレ的には意外と好きかな?


お別れショートポエム


鈴鹿光ちゃん「デパートで年配のご夫婦が手をつないで歩いていて おばあちゃんがこけそうになっていたらおじいちゃんがこけないように強く手を握りしめていました 愛くるしかった」
いいですねえ~ こういう姿は泣けてきますね う~ん ステキです ステキ♪ はい堂本光一でしたバイバイ



「こういう姿は泣けてきますね~ステキです♪」 なんとも鈴鹿光ちゃんちゃんっぽくない一言が!?
パンちゃんちゃんを飼いはじめて鈴鹿光ちゃんちゃん純愛に目覚めてきたのかしら~ そのうち鈴鹿光ちゃんちゃんも「愛が~愛が~♪ 愛を~愛を~♪」と紫ジャケットツヨちゃんちゃんの様に歌う日が来るかもしれませんね~ ( ´艸`)ふふふ
今夜は鈴鹿光ちゃん紫ジャケットツヨちゃんちゃん祭り最後の「カウントダウンTV」ですね どうだろう? 踊るバージョンかな? 歌だけバージョンかな? 楽しみだね~♪ 


「愛」を歌う鈴鹿光ちゃんちゃんってこんな感じかな?


俺はパンを愛してる~♪ 俺はパンを愛してる~♪ まるで良質なコンタクトレンズのようさ~♪                                     

        歌う光ちゃんマイク音譜 パンちゃんん~♪ん~♪

                                 光一変わったなぁ・・・後ろ向きツヨちゃんケンちゃん 後ろ姿く~ん

                             目に入れても痛くないぼどかわいいんだね~ (/ω\)