萌えメガネ光ちゃんちゃんの月曜日~(前編)


オープニングトーク


萌えメガネ光ちゃんはぁ~い 堂本光一です まずは世界一の羊に関するお話から 「スコットランドで開かれた羊の競りで1頭に23万1000ポンド 約3500万円の高値が付き世界記録を更新した」 そんなすんの?羊

「3500万落札したスコットランドの農家ジミー・ダグラスさんは 今までに見た中で最高の羊だと称賛すばらしい体格で腰もしっかりしていると述べた 専門家も繁殖に使われるこのオスの羊が長い目で見れば得な買い物になると評価している」 なるほど~ そういうことか~ 

「一方この羊を出品したグラハム・モリソンさんは夢にも思わなかった 高値で落札されたと話した」 へぇ~~ まぁこれで種馬みたいな種羊? なんていうの? ふふふ~ な感じで儲けられるんじゃないかということなのかな? ふ~ん すごいねそんなのがあるんですね


何でも来いやのフツオタ美人


萌えメガネ光ちゃん「あるサイトで男性が難しい話をしたがる真理というのがあったので 気になったので見てみたら 男性は非常に親切なので 会話をする時に自分の知っていることを筋道立てて話さないといけないという責任感を感じる そしてそのように話すことが女性を感動させていると感じている・・・」
最後のは勘違いしてるって言ってるようなもんですねえ~ 「と書かれていました 光一くんはよく難しい話をしますが その時に女性を感動させてると感じているんですか?」ってね ことですけど~ オレ別に女性向けじゃないですね~ なんか人間に ふふふ~ みんなに別に感動っていうか~ 分かち合いたいな不思議やろ?ってどう思う?ってで意見を聞きたいふふふ
なぁ不思議やなぁ世の中ってなぁって でも人によってはどうでもよくね?っていう人もね中にはいますしね これはこれだからこうなんでしょ?って でもオレはそういう人を見てるともったいないなあと思っちゃうわけよ~
だからなんやろな~ 単純にだからこの前も話しましたよね? 「球体」がどうのこうのって 例えばじゃあちょっと「相対性理論的」な話になりますけども 全世界で感じている1秒っていう時間がありますよね~ 時間というのは絶対的なものだと思ってたけど 相対性理論に基づくと人によって感じる1秒っていうのはその立場によって変わるっていうのが相対性理論じゃないですか こんなおもろい話ないやん!
時間なんて例えば宇宙空間であっても 1秒って概念が同じって思うじゃないだけど 観測者が違う場所にいた場合はその人の1秒はこっちから見た場合 アナタはそれは1秒じゃないよ!って場合があるよっていうのが相対性理論なんですよ だから光りのスピードに限りなく近い! 宇宙船に乗っててそっから放たれる光その宇宙船が光を放てば じゃあ光りのスピードに限りなく元々早いスピードで飛んでるわけやから 光りのスピードプラス光りのスピードになるのかその光はね 答えはならないわけですから これえ?なんで?ってなるでしょ?

例えば車の60キロのスピードで走っている車の屋根にね ウィ~!って乗ってウィ~!って乗ってそっから時速100キロの球をヒャ~~!って投げたら 外から見た人は160キロのスピードに見えるわけじゃん だけどその車に乗ってる人からすると その球の速度は100キロなわけでしょ だからこれによって観測は変わってくるわけさ時間も同じわけさ だけどさっき言ったみたいな光りはそうはならないわけですよ
光りのスピードで光りをヘッ!って照射した場合 それは光りプラス光りのスピードになるのかこれはならない! これは不思議矛盾してるじゃんって言いたくなるけど これは難しいとこなんですよ~ 光りを越えるスピードってのはあり得ないとされてますから そのなんやろな~ 光りのスピードで飛んでる時点でそいつはもう光りやん だからあのその宇宙船に乗ってる人からしたらその光りは光りのスピードでヒャ~!って行ってるように映ってるわけですよ だけど外から観測してる人は全てが光りやねん! もう言ってることわかるかな? 

光りやから観測してる人によって物事は見え方が変わってくる 時間ということは時間の概念も変わってくるということですから 面白くないですか?こういう話 別になんやろな~ 感動させたいんじゃなくて面白くね? 面白くね?って あははは~
多分男性の方がこういう話好きなのかなぁ 女性はどうでもよくね でもだからもともとアインシュタインだってその自分が光りのスピードで飛んだら鏡に自分が映らないのか?って思い始めたのが相対性理論を考えるきっかけとなったわけだし そういう下んないところから始めるわけです よそれが面白いわけですよ うん

昔からねそういうケがあったんですよね~ 単純に音速を超えるスピードで走ると自分の足音は後ろからついてくるんじゃねぇかって考えたことがありましたし でなんか昔日記にね自分の家から見える窓の景色がね なんかいずれ変わっていってどうのこうので~っていうことを学校の 小学校の頃の日記に書いたことがあって そうすると先生が必ず感想を添えて1日の終わりに返してくれるんですけど それに「言ってる意味がよくわかりません!」って書かれたことがあったんですけど ふはははは~
昔からオレそういう子供だったんです ははは~ でも子供心に色んな事不思議やったんやと思うよ ま面倒くさいですよね~ ですから別に女性を感動させたいというわけではないですよ はい なんでも来いやのフツオタ美人でした!



週の初めから熱く語りだす萌えメガネ光ちゃんちゃん 「相対性理論」 光の速さに熱くなっちゃいましたね~ (笑)
以前放送した「死ぬまでに知りたい10の事」で「みんなも解る相対性理論」みたいなコーナー作っちゃったらいいのにね? なんか子供やオバちゃんにも解る様な感じで 実験したりしてね (*^o^*)

アタシとしては「アンラッキー」より「10の事」の方が面白くて好きでした 萌えメガネ光ちゃんちゃんの興味のある話題が多くて テンションもいいし~ なによりゲストさんが少いので 萌えメガネ光ちゃんちゃんがいっぱい映る! (〃∇〃)
アンラッキーの白衣の白衣の光たんちゃんも捨て難いんですが やっぱり「10の事」の方が面白かったかなぁ~

今回の「アンラッキー研究所」はゲストが山田くんらしいですし~ また前回みたいに最後「ミニコント」とか見れるのかしらね? とりあえず番組チェックですね~♪ (o^-')b


これは「アィ~ン」や! これは「ナイ~ン」や! で これが「ワイ~ン」や!   

         赤ワイン白衣のちょんまげ光たん9     ケンちゃん 後ろ姿後ろ向きツヨちゃんパンちゃん後姿 よっしゃ!もう一回!

                                         自宅練習してたりして・・・ ( ´艸`)