ちゃんの水曜日
オープニングトーク
え~この後オレファンをお送りしますけど 皆さんの中に富士スピードウェイを走ったことのある方はいらっしゃいますでしょうか?
過去に二度「スーパーママチャリグランプリ」というイベントが行われているそうなんですね 「ママチャリ」で富士スピードウェイを走るというもので 普段は入れない特殊施設を全て開放すると
F1のVIPルームやF1ピットも開放しているそうですね
これね富士はねストレートが長いんですよ このストレートだけでママチャリで走ってると疲れるでしょうね なかなか粋な大会をやってくれますね富士もね
光一のオレファン
「少し前の新聞に 新しい予選システムを導入する為の案を評議会にかけると書いてありました 光一くん的に 2008年の予選システムで問題だと思う点を語って下さい」
これはまぁごめんなさい 今これを収録してる段階で決定事項とは言い切れない事であって 去年までの予選システムだったらQ1,Q2,Q3という風に3回に分けてそっから5台ずつ振り落としをしていき 最後の10台でポールポジションを決めるというシステムになってるんですね
それが新しい予選システムでは何分だったかな? 最初何分だっけ? 最初の20分の間に要は全員が出てその走ってるごとに遅い人から順に排除していくという予選システムなんかそんなことでしたね~
ごめんなさいあんまり詳しく調べてないんで なんかそんな感じだったんですけどでも この中で生まれる問題っていうのはトラフィックですね 「トラフィック」っていうのは直訳すると渋滞なんですけど 当然一番前走ってる人の方がその前に走ってる車の干渉を受けないので 精神的にも実際にこうブレーキングのタイミングにしても一番前を走ってる人っていうのはそういうの干渉を受けないんで やっぱり有利になるわけですよ そうするとその予選を行う順番っていうのは何で決めるねん!ってことになるんですよ
これもね僕は昔のF1のレギュレーションになんかあの頃が面白かったなと思ってしまうことが多いんですけども 予選システムも30分のフリー何回出てもいいよっていう30分の予選システムが一番面白かったと思うんですよね~
30分の間に一番速いタイムを残した人がポールポジションそこから順位が決まっていくというルールが一番単純で面白かったと思うんですけどね~ どうするのが面白いやろ? まあこれは僕が考えたところでどうにもならないので単純に僕としては ポイントシステムは10点6点,4,3,2,1に戻して欲しいっていうことと予選システムは去年の2008年のままかそれ以前の30分セッションにしてしまうかですね?
あ~このぶりこさんが言ってるのは2008年の予選システムで問題だと思う点 これはねQ1,1回目の予選があまり面白くないってのがありますね 16位~20位をまあまず最初にQ1で位置を完全に決めちゃうわけですけど 上位勢にとってはたいして走る意味ないんですねとりあえずポイってタイヤ残しちゃえばQ1突破可能なのでQ1確かにあんまり面白くないなぁっていうのがあります
Q2はでも面白いんですよ! 何が面白いかっていうと空タンでみんな走るんで空タンっていうのは燃料が完全に軽い状態ですね でそのタイムとQ3の燃料決勝の1回目の第1スティントの燃料を積んで走らなきゃいけないんで
Q3はそうすると空タンで走った状態と燃料積んだ状態でのタイムを比較すると 大体1回目のピットストップって何週目で入ってくるんだね何キロ積んでるんだねちょっと見えてくるんですよね だからQ2からはある意味面白いんですよね だから今の現行のままでもオレ的にはいいと思うんですけどね~ 若干長いかなて気もしますけどもね
お別れショートポエム
「先日友人と電話で話していた時の事 私がひもじいの電話を話していると側で聞いていた3歳の息子が「ひもじいってどこのじいじ?」と聞いてきた」
ひもじい・・・ お腹が空いたひもじいって全国共通? どうなんだろうね?どこの言葉なんろな~ 実際問題まぁわかんねえや~
とうとう明日なんです! 今年の初SHOCK!一座長に会いに行けます! やっとやっとこの日が来たか!って思いです~ (人≧▽≦)
今年のチケット争奪戦は凄まじい事になりましたからね~ 自分のくじ運の悪さをつくづく感じました~
これも相方ちゃんのお陰~ 感謝ですわ~ (^人^)ありがとう~
それでは風邪引き人もいる事もありますので 今日は早めに就寝したいと思います それでは皆様おやすみなさいませ~♪ m(_ _ )m