ちゃんの水曜日
オープニングトーク
今日はテレビの話題ですが 薄型テレビ普及しつつありますね? 今一番薄いのがですね日本の某メーカーが出してるタイプで厚さが9.9mmですよ! 1㎝を切っとるわけです! 欲しいねぇ~コレ
ちょっとほんとにオレ最近テレビ新調しようかなと思ってるんですよ うん! 凄い時代になってきましたけどもね 地デジの準備はみなさんね「SMAP兄さん」のみなさん言ってますけど みなさん地デジの準備をね是非して頂きたいと思います
なんでも来いやのフツオタ美人
「この前ラサール石井さんがインタビューで「現実は甘くない!という言葉が嫌いだ!」とおっしゃってたと 理由は妥協を促す言葉だからだと」 なるほどね~ 「中学の塾の先生は「現実は甘いぞ!やり直しはいくらでもきくから」と励ましてくれた 剛くん嫌いな言葉ありますか? 私はギャルが「ありえな~い♪」と言ってるのを聞くとなんかバカみたいだなと思ってしまいます」
凄いグサッ!と刺しましたね うんなるほどね~ 確かに現実は甘くないっていうのは妥協を促すっていうよりかは夢を見ることをあきらめるような感覚になるって言い方の方がいいかもしれへんけど なんかこう確かに現実は甘くないんですよ~ ないんですけど ただそれだけでは生まれてきた意味がないということですよね~
現実を生きているという事が事実であると じゃぁ自分は何の為に生まれてきたんだ色んなこと含めて考えていくべきなんですよね
やり直しはいくらでも利くと言われるとトライしようと思うよねある種ね 無知で無駄にバ~っといっちゃうのは良くないと思うけど やっぱりその愛情持ってやり直しはいくらでもきくねんから 自分のやりたいことやった方がええねん!っていうぐらいにいきたいもんですよ
やっぱり今の世の中 確かに妥協諦めみたいなものって結構早い段階で人の心を襲ってるような感じしますよね 何か物事ひらいめいたりチョイスしようと思うねんけど まあでもな~っていう妥協にいってしまう諦めてしまうって事が凄く多くなってきている様な気がしますけど
現にやっぱりね「教育問題」であったりとかその「病院の問題」であったりとかね 色んな部分で難しくなってきてるんですよね
だからほんとに今まで当たり前だったものが 当たり前じゃなくなってきたり 通用してたものが通用しなくなったり そういうやっぱ様々な変化っていうものがニュースでもね次々報道されておりますけど
僕がほんとにちょっとその言葉イヤやなっていつも思うのは 大体のみなさん会社でみんなが思ってると思うんですけど「一度持ち帰らせて下さい」っていう言葉ね うん!
どこに持って帰んのかな?思いますね ほいで持って帰った割には「あれ?こないだ話したの進んでないねえ~ あんまりねえ?」みたいなのって多くないですか?
とりあえずなんかワ~って喋って「はいじゃ一度持ち帰らせて頂いて またまとめてさせて頂いて提出させて頂きますんで~」 「あ~じゃそれでお願いします」まとめた割にはそんなまとまってないなみたいなね 一度持ち帰らせて下さいって言葉が結構僕いつも疑う言葉ですけれどもねえ~ 色々まあ社会というものはね難しいものですよ
さぁということでございまして こんな真面目な話もですね「どんなもんヤ!」はやるようになっていくんですかね 今日もちょっと話しも盛り上がり過ぎてしまいましてね「マリモッコリ」ですからええ
お別れショートポエム
「小学校の頃夜の学校で「肝試し」があった 肝試しをする前に「稲川淳二」の怖いビデオを見て恐怖心を高め いざ肝試しに行こうとした時 友達がふと「怖かったよねえ~高田純次!」と言った 笑いが止まらなかった」
なるほどねえ~ 稲川淳二なんですけどね まあ怖さが一気に落ちてしまったというエピソードでございますけどね
ちゃん凄く真面目に語ってくれましたね~ 日々アタシなんか「まぁいいっか~♪」で生きていますので なんだか自分の事言われたみたいにガツンと叩かれた感じです~ (´_`。)あいたた~
こんなおばちゃんでも何か出来る事を探さなくてはね~ 所で何が「マリモッコリ」だったんでしょうかね~?
どこにもマリモッコリの話らしき話題は出ていませんが~ 何だろう?カットされちゃったのかな? 気になるな~ (´_`。)?
今日ですね~ ブロ友ちゃんから可愛らしいプレゼントが~♪
沖縄の貝殻とポストカードを頂きました~ ありがとうごさいます~ なんか最近めっきり寒いけど気分は沖縄~♪ 暖かい気分になりました~ (*^o^*)