ちゃんの水曜日~
オープニングトーク
もうすぐ海のシーズンがやってきますが みなさん和歌山県のすさみ町の海底に「郵便ポスト」があるのを知ってますでしょうか?
1999年に海の沖の方約100mのダイビングポイントに設置 水深は14m特製ハガキを使って出すんだ~
誰が出すん? 郵便屋さんも大変やだけどさ~ 郵便屋さんもさ「ハガキあるかなあ~?」って潜ってポスト開けたら「無いやんけ!」とか ふふふ
そういう方オレ想像してしまうねんけど そうか凄いな~ 面白いコトするね?
光一のオレファン
「光一さんにF1マシンについて 教えて頂きたいことがあります!
「サスペンション」の 「Vキール」と 「ゼロキール」の違いは何ですか?
F1についてどんどんわかってきているだけに 疑問が疑問を生じている事態です」
これモノ使って説明しないと難しいなぁ え~ 「Vキール」っていうのは 「シングルキール」っていうのが昔主流だったんですよ で 「Vキール」っていうのは 「ルノー」がやってたんですね フロントのちょっとミョ~ンって出てる ノーズっぽく人間が乗ってるより前の方ですね そこの前の方に 「サスペンションアーム」が出てるんですけど~
その下の方にアームが固定する為にあるわけですよ ノーズのちょっと飛び出てる所の下に~
「シングルキール」だったら薄い板みたいな~ 板とまでは言いませんが 板みたいなヤツがあってそこに アームを設置してあげるという固定の仕方
あと 「Vキール」っていうのはV型にしてあげて ここに設置してあげる・・・ ふふふ
ラジオで伝わんねーよな~ こうすることによって 「シングルキール」で着けてあげると空気抵抗的な干渉が生まれやすいですよね~ 「Vキール」にしてあげる事によって こうやってノーズが出てる訳ですけど~
ここは何も干渉されずに 空気が通りやすいわけじゃないですか~ だけど今の 「ゼロキール」っていうのはノーズよりもうちょっと後なんですけど 「モノコック」部分があったらそこのキールを作らないんですね 「Vキール」も 「シングル」もない
アーム類を全部その 「モノコック」の所で作ってあげちゃう でもそう最初からそうすりゃいいじゃんって思うかもしれないですけど これは 「サスペンション」の 「ジオメトリー」というものに凄くあの~ 難しいんですね 「ジオメトリー」って何ぞや!って感じですよね~
ま~ 凄い簡単に言うと これ・・・ アームの話からせなアカンな~
この話ゴメン ラジオでは無理! あきらめよ~ 物使ってそれを図なり何なり見せながら話さないと 難しいですね 何にせよこれに対して答えると 「Vキール」っていうのはまず 「シングルキール」てのがあります 「シングルキール」は空気の干渉がちょっと多いかなと じゃぁ~ 「Vキール」にしてあげれば空気の干渉なくなるじゃんってやり出したのが 「ルノー」なんですね!
じゃもっとキールなんか無しに 「ゼロキール」にしちゃえよってやり出したのが 最近のトレンドで今や全車が「ゼロキール」になりました
ただこれはほんとに「ゼロキール」っていうのは技術的にすごく難しい事なんです
是非その辺も細かい所ですけど 進化してるんですね~
お別れショートポエム
「洗った食器を片付けたはずなのに なぜか食器棚に入って無かった!
探した末 冷蔵庫に入っていた 自分がちょっと心配になった」
たまに人間は訳のわからん行動しますからね~ 「なんでこれをここに収納したんや?」とかね たまにありますよね~
ちゃんのF1話・・・
ちゃんが話している通りにテープ起こしてレポしているんだけど~ ホントこれで間違っていないのかな? (-"-;A
まったく意味が分からないんだよね~ 多分「キール」というのはF1カーの前にくっ付いている 翼みたいなヤツの事なんでしょ? 無い方が早く走れるって言いたいんだよね~ きっと・・・ 違う? ん~~ やっぱ分からないよ~ (><;)
話はガラリと変わり~ 今日仕事から帰ってポスト開けたら来てました~ 水色封筒ちゃん (≧▽≦)
多分行けるのは 「東京ドーム」だけなんだよね~
「横アリ」なんで無いのかなぁ~ 期待してたからちょっと残念・・・
でもこの時期 ちゃんに会えるなんてしばらく振りですもんね! 贅沢言っちゃいけないよね~
多分ツアー始まる前にちゃんの新曲辺りも出るよねきっと~ あれかな十六茶のテーマソング!
いゃ~ 楽しみだなぁ~ ΦコンDVDにコンサート!
憂鬱な梅雨もなんかhappyな気分で過ごせそうだわ~ ( ´艸`)ふふっ