ダリ様は今日から夏季休暇なので

暇を持て余すくらいならと、
仕事終わりは迎えに来てくれるらしいですハート
 
やっほーいスノボ
 
愛感じるお言葉に
思わず「いってきますのチュウ」を2回しちゃったよねちゅー
 
 
 
さてさて今日も私の清書は続きます。
 
▼今までのまとめ
 
感じると思考の話。
 
思考が過保護になってきて
感じることにセーブをかけまくるようになってきたら、一度思考に聞いてみましょ真顔
 
 
 
 
例えば。
 
今、毎日嫌々している仕事をやめたーい!ってなった時。
 
過保護な思考さんは
不安や恐怖、今まで経験したことない未知の世界から私を救う筋肉ために
 
「仕事辞めたら生活どうするの?」
「次の仕事がすぐ決まるかどうかわかんないよ?」
「親だって心配するよ?」
「悪いこと言わないからやめときな、ね?」って諭してくる。
 
 
そんな思考さんの思いを一回受け止めてーの、感じるさんと同じ高さまで持ってきーの。
 
ちょ、いいからおいで!
とりあえずここ、座ってみ?て感じで真顔
 
 
 
で、思考さんに語りかける。
 
「怖いよねー…確かに仕事がすぐ決まるか分かんないもんね。
不安だよね。
でも、今の仕事を嫌々するのは…もっと嫌なんだよね。
 
イライラでもワクワクでも
どっちでもヒャッホーイ!ってなるならさ、
もっとワクワクいっぱいの世界でヒャッホーイ!ってなりたいんだよね。
だからさ、どうしたらいいか一緒に考えない?」ってウインク
 
思考さんは、感じること=怖いことって思ってて、持ってる力を「未知から守るため」に使いがちだけど、
本当は、
どうやったら「感じるさん」の直感にOK出してあげれるかに力を使うべきなんだって!!!
 
 
一緒に感じて!怖くないよ!ってね。
 
 
 
朝から書き始めたのに、
チョコチョコ書きのため、、
もうこんな時間…。
今日はここまでー。