外野の声、声、声!!

そんなの関係ねぇ!
関係あるわけがない!!

大事なのは
『自分の気持ち!』


ノー❗と言う勇気😠



こんにちは✨😃❗えりです😊
まだまだ元ダンナに対する怒りは沸いてくる!人間だもの(笑)💦





元嫁ぎ先で、私はこれらの事をよく言われていた。(そう感じていただけかもしれないけど💦)

↓↓↓


⚡お前より頑張っている人は沢山いる。

⚡この程度が我慢出来ない人はどこへ行っても我慢できない。どこへ行っても一緒。

⚡まだ頑張りが足りないんじゃないのか?

⚡どこの家の嫁さんもやっていることだろ?





私の元嫁ぎ先は農村部で、国指定の重要無形文化財の伝統芸能があるところでした。

元ダンナは世間体をすごーく大事にする人で、「人並み」という言葉が大好きでした(笑)。

元ダンナの愚痴を書き出すと止まらなくなるので今日はここでストップ(笑)💦



🌀



お前より頑張っている人は沢山いる!

↓↓↓

私より頑張っていない人も沢山いる😁



この程度が我慢出来ない人はどこへ行っても我慢出来ない。どこでも一緒。

↓↓↓

この辛さを
根性で乗り越えてきた私は怖いものなし❗
どこでも生きていける❗
😤




まだ頑張りが足りないんじゃないのか?

↓↓↓

はぁ?それ、私と同じことを同じようにやってから言って下さい!あなたに出来ますか?



どこの家の嫁さんもやっていることだろ?
世の中の事がお前は分かってない!

↓↓↓

はぁ?日本中の嫁さんがやっていることですか?
100世帯あるかないかのこの地域を標準に考えないで下さい!
世界は広ーーーーいのですよ!



・・・。




もうすぐその伝統芸能の祭がある。


イメージです


今年はその裏方の手伝いに行くこともない😄
準備の手伝いに行くこともない😄
行きたくないのにその気持ちを圧し殺して行かなくてもいい😁



心底ほっとしている😊
心底ほっとしている😊

(心底ほっとしているから2回も繰り返した(笑))


周りの声?

“そんなの関係ねぇ-!”



私は自分に正直になれた!

私は
あの地域が
嫌でした‼️

伝統芸能を心から愛している方達で楽しくやって下さい。私には出来ません❗
あ、誤解のないように書きますが、私は神社とか神事は好きなほうです。五穀豊穣を神様に感謝する✨という祭本来の姿は好きです。否定しません。

私が嫌なのは田舎特有の人間関係とそれを押し付けてきた元ダンナです😠





よっしー先生のブログ😄
私は先生の文章大好き!

↓↓↓