名古屋鉄道旅行記(6) | 白菜の福神漬けの駄文の書き溜め

 

 

前回、名古屋から名古屋に移動しました。ここからは雑に動いていきますよー

 

 

というわけで桜通線ホームにやってきました。

 

 

徳重行きに乗ります。

 

 

久屋大通で名城線に乗り換え。

 

 

平安通で下車。上飯田線に乗り換えます。まあ上飯田線が目的です。

 

 

上飯田線ホームにやってきました。

 

 

列車がやってきました。ドニチエコきっぷを酷使しているので地下鉄区間で隣の上飯田駅まで乗ります。

 

 

上飯田駅に着きました。ここから先は名鉄の路線なのでドニチエコきっぷを使うことはできません。ここでは軽く駅名標とかの撮影をします。

 

 

 

ちなみに名鉄の改札機にドニチエコきっぷをぶち込んだらこうなります。特殊やね。

 

 

 

というわけで駅名標(名鉄仕様)なんか色々まじってるー

 

 

そして駅名標(地下鉄仕様)こっちはあまり違いがないですね。

 

 

ちなみに路線図はこうなってます。

 

 

というわけで平安通に戻ります。

 

 

平安通に来ました。隣の大曽根まで名城線に乗ります。

 

 

大曽根到着。名鉄瀬戸線に乗り換えて栄町まで行きます。

 

 

瀬戸線ホームにやってきました。初めて乗ります。やったね。

 

 

列車がやってきました。瀬戸線は''ほぼ''こいつが走ってます。1編成だけ変な奴が走ってますがね。

 

 

栄町に到着。東山線に乗り換えます。

 

 

東山線でやってきたのは中村日赤駅。なんか地図見てたら桜通線の太閤通と徒歩乗り換えができそうなのでやってみます。

 

 

できました。なんか指が映り込んでやがりますが太閤通駅です。大体徒歩10分ぐらいで着きました。というわけで桜通線で名古屋駅に戻ります。

 

 

そして乗車する列車が6050形でした。これは嬉しい。

 

 

名古屋到着。あとは浜松に帰るだけです。

 

 

キオスクで買い物も済ませたので乗ります。てか普通に乗り遅れそう。

 

 

無事予定の新幹線(ひかり)に乗れました。というわけで晩飯だけど晩飯じゃない奴の紹介。

 

炙り焼き鶏(塩ダレ)とわかめおにぎりです。シンプルに美味しかった。移動中に飯食うのって効率もいいし美味しい。クリスマスに食うシャケぐらいうまい。

 

 

豊橋駅に到着。在来線に乗り換えます。

 

 

普通浜松行きです。クロスシートだ。やったね。

 

 

豊橋から約30分ほどで浜松に帰還しました。なんか前後編どころか第六回まで続いてしまった旅行記も今日で終わり。また毎日ネタを気合で探す生活が始まります。ちなみに明日のネタはすでにあります。全部見てくれた人がどれだけいるかはわかりませんが最後までご覧頂きありがとうございました。多分また名古屋には行きます。