夏目漱石のブログ

夏目漱石のブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
昨日は昼間から両国へ行ってきました。両国といえばなんとなくわかりますよね?そうです、相撲を観に行ってきました。というのも、友達が相撲のチケットを取っていて是非にということでその友達と、もう2人一緒の4人で両国へ行きました。今まで特に相撲を観たことがなかったので、相撲の知識が全くない状態だったのですがとても楽しめました。生の相撲はTVでは全く感じられないくらいの熱気を帯びていて、バシーンバシーンと力士同士の張り手の音が物凄かったです。
座った席は升席というとても待遇の良い席でした。場所は4人でぎりぎり入れるくらいぎゅうぎゅうな席なのですが、土俵をよく見ることができる眺めの良い位置でした。案内人に席まで案内してもらうと、食べ物の袋をどっさりくれました。そのうえ、飲み物も飲み放題でソフトドリンクから酒類までなんでも頼めました。誘われた友達と「なんか俺ら、場違いだよな。大学生がおいそれとくる場所じゃないよな。」とずっと縮こまってしまうくらい良い待遇でした。
食べ物の中身はお弁当、焼き鳥、スイーツ、力豆(枝豆)、が入っていてどれも国技館という印が入っていておしゃれでした。お弁当の中に入っていたタマゴ焼きにまで「国技館」て焼印が押されていて、細部まで丁寧に作られていることを感じました。お弁当を食べながら、頼んだビールを飲みながら見る相撲はこれでもかってくらい贅沢な気がしました。
試合が進むにつれてお客さんもどんどん増えていき、観客の応援も大きくなっていきました。僕がびっくりしたのは、相撲って見る人はおじいさんばかりだと思ったら、意外と女性がいたこと。そして、人気力士が出てきたら声援がけっこう黄色かったこと。これにはびっくりしました。もちろん、平均したら年輩の方ばかりでした。だからこそ、女性がそこそこいたこと。そして僕たちみたいな若造4人が升席に座っているということが稀でした。
人気力士の場合懸賞というのがあって、スポンサーが試合の勝者に賞金を出すときがあるのですが、試合前にスポンサーの旗が土俵を回っていきます。だいたい永谷園だとか、医薬品のスポンサーが多いのですが、一回だけそのなかにドワンゴが入り込んでた時はビックリしました。そして高須クリニックの旗が5本くらい一気に出てきたときもびっくりというか笑ってしましました。
試合のことは素人だから詳しくはわからないのですが、初見でも相撲はとても楽しかったです。TVで見るよりも是非生で見れたら見たほうがいいと思います。相撲に対する見方が絶対に変わるはずです。
昨日はとてもいい体験ができました。