こんにちは。
今回は私が子供が産まれて食の安全について調べ始めたのをきっかけに、生活の中で変えていった事を書き出していきたいと思います。
自分編、子供編の2章に分けて書きますね。
内容が重なる部分も出てくると思います。
自分編
まずは水!!ということで
煮炊きも米を炊くのも、全て水道水を使っていましたが、
ウルオのポットを購入しました。
5分かからず1リットル浄水してくれます。
22種類の有害物質を除去してくれて、代わりに18種類のミネラルをプラスしてくれる優れものです。1日3リットルの使用で4ヶ月使えるのでとても経済的です。
まろやかで美味しいお水で本当にお米や珈琲の味まで変わります。
米を洗う水からウルオで洗うし、(お米は始めに触れる水を1番吸収しますね。)料理中バンバン使いたいので思いきって2台購入しました。
水道水を使うので、米とぎ等にも躊躇なく使えます。
塩
天然の塩に。色々使いましたが、
ぬちまーす、ゲランドの塩、恵安の潮、神寶鹽(しんぽうえん)が今の我が家のスタメンです。
海の精、雪塩、粟國の塩、等もとっても良い塩ですね😊
調味料
まずは一大決心して、その時家にあった調味料を全て処分しました。事情を話した上で、使ってくれる友達に全部あげました。
大きい缶で買ったばかりのコンソメとか、鶏ガラとか、、、確かに美味しいと感じていたけど、成分を知るともう使いたくありませんでした。
国産の原料であること、味噌、醤油、酢は天然醸造ものを
ここは完全に妥協せず選びます。
初めは金額の違いに本当に驚いたし、正直きついなと思いましたが、毎日毎日口にするものです。
添加物や、残留農薬、遺伝子組み換え食品、化学物質等の怖さって、食べてすぐに急性的な症状が出るわけじゃなくても、じわじわと時間をかけて身体に溜まったり、影響を与えていく事だと思うのです。
ものによっては脳の神経に直接作用します。
将来ガンや糖尿病等の病気になるより、今は先行投資だと考えを改めました。
なによりも本物の調味料はとっても美味しかったです。
塩も、味噌も、醤油も、酢も、味醂(みりん)も。 酢は感動して、何人かに手土産で持っていった事があります笑
調味料を全て変えるのが、金銭的にも初めはきつかったな〰️
でも、作り手さんのドラマがあったり、色々なお味噌やお醤油の味の違いだったり、子供とゆで卵で塩の食べ比べを楽しんだり、、、
今では楽しい趣味みたいな感じになりました笑
だし
ほ◯だしが大好きでした。色々危険だなんて考えた事もありませんでした。
あのさっと入れるだけの手軽さが忘れられず、魚を粉砕した粉だしを使っています。
お客様には茶漉しで濾したりしますが、私と娘だけならさっと入れるだけです。
魚の栄養が、頭からしっぽまで丸ごと取れます。
家で使っているものは、だしやジャパンの
さば、あじ、かつお、いわしの四種類が入っている物と、かつおだけのもの、昆布だし等、、、 純粋な素材のだしを楽しめます。炒飯や漬物など色々使ってます。
そういえばほ◯だしから切り替えてすぐは、物足りなく感じていましたが、いつの間にか使う量かなり減っているのに、(本当にかなり少なく済んでいます。)だしの味を感じる様になっていました‼️
今ふと思い出して嬉しくなりました。
味覚は、大人になっても戻せるんだ‼️
自分を使った人体実験。本当に楽しいです。
米
スーパーで白米を買っていましたが、安全栽培の農家さんと直接契約しているお米屋さんで購入する様になりました。
白米から私は一分つきの玄米にその場で精米してもらいます。
酸化もしていないし、本当に美味しくて、安全なお米が毎日幸せです。
オーナーさんの強くて優しい心意気、働いている方々の明るく元気な姿にも心の栄養を頂けます。
野菜
スーパーのオーガニックコーナーだけじゃなく、個人や企業さんの自然食品店にも足を伸ばしました。
無農薬野菜の生産者さんが開いてくれる田んぼの会のイベント等に参加したりして、生産者さんと繋がれる楽しさも知る事が出来ました。
大人に関しては、慣行栽培(普通に売ってるもの)の野菜も買ったりします。よく洗って、美味しく頂きます。
肉
成長ホルモン剤、抗生物質、抗菌薬をはじめ、その動物達が一体何を食べて育てられたのか、、、
輸入肉の闇深さも知り、買うなら最低でも国産にはこだわりますが、肉を食べる頻度も減らしました。
たまには外食で頂く事もありますが、
家では極力食べません。
でも、たまには焼き鳥屋さんで何もつけないで下さいと言って買ってきて、お家の塩をかけて焼き鳥パーティーとかします。
魚
和食を意識してから、必然的に魚が登場する事が増えました。
養殖は一切買わず、その時にある天然のなるべく旬のものを買います。
旬のものは美味しい上に安いです。
子供にも見せたくて、生まれて初めて魚屋さんで魚を切り身じゃなくまるごと買ってきて、YouTubeで調べながら鯵の三枚おろしや、鰯を捌きました。
命を頂いているという事を、私も改めて再認識する事が出来ました。
卵
以前は平気で1パック100円しない激安の卵も買っていました。
安いには理由がありますね。
かなり食費は上がりましたが、後悔はありません。
今は3駅先の街まで自転車で行き、卵専門店で購入しています。
本当は、平飼いの有精卵にこだわりたいのですが、今は経済的にキツイので妥協しています。
抗生物質と、抗菌剤を使っていないのと、その日の朝採卵されたものが買えるので、とても新鮮です。
納豆
必ず国産大豆100%のものを選びます。
海外のものはほとんどが遺伝子組み換えだからです。
原材料
大豆、納豆菌 以上
かさ増しのために米粉とか入れてるやつもありますね。
その米粉はどこでどんな農薬を使って作られているのか、、、 とかまで考えるのがめんどくさいから原材料はシンプルなものを選びます。
タレは絶対に使いません。
家は酢、醤油、青のりを入れて食べるのがお気に入りです。
梅もいいですな。
海藻類
今まで何気なく使っていた乾燥わかめが、中国産だった事をしり、中国食品のヤバさ(ヤバいのは中国だけじゃないですが、、、)を本で読み怯えているので、なるべく生や塩蔵わかめを買う様になりました。国産の乾燥わかめって結構高いです😅
3年位前に沖縄に行ってから、もずくを良く食べる様になりました。 スーパーで、沖縄直送のもずくが一年中手に入ります。
タレはついてないので(ついていても使わない方がいいと思う。)酢だけ、もしくは酢醤油、酢とめんつゆで食べます。
カップ麺、袋のインスタントラーメン、コンビニ、マクドナルド、普通に売ってるお菓子、ラクトアイスを
いっさいがっさいやめました。
袋のインスタントラーメンなんて、必ず常備していた程大好きでした。
マックも月1位は行っていたし、妊娠して、お酒をやめたら甘いものが欲しくなってしまい、コンビニのシュークリームとか毎日の用に食べちゃってました、、、。
あぁ、、、本当に
1人の時ならともかく、赤ちゃんがお腹にいる時(本当はその前から)とか、もっと早く食の大切さに気付きたかった、、、
と本当に悔やまれます。
まぁもう時間は戻せないので、これからは気をつけて生きます。
世の中のこれからお母さんになる人達に、もっともっと食の大切さを知ってほしいと心から願います。
もちろん男性達も!!
今年のお正月、前は大好物だったふぁ◯チキを2年振り位に食べたら、顎の下あたりに吹き出物が出ました笑
水、食などを変えて、身体をリセットさせると、センサーが敏感になるそうです。
目、鼻等の粘膜も肌も排泄器官であり、アレルギー反応は身体が有害物質を一生懸命外に出そうと頑張ってくれているから。
前に美味しいと思っていたものが、なんか変に味が濃かったり、しょっぱかったりしてもう次はいいやってなったりします。
でも、ケンタッキーは今でもたまにお楽しみで食べます。 タイミングによって美味しいと思ったりそうじゃなかったりします。
乳製品
とにかくチーズが大好きでした、、、
本当に毎日食べたい位。
でも、日本人には基本的には牛乳をはじめ乳製品は合わない事、チーズの原料である牛乳の危なさを学び、泣く泣くかなり減らしました。
料理のバターはグラスフェッドのバター
チーズは食べるとしたらナチュラルチーズ(原産国は多少こだわります。)に限定。
本当に月1も食べない位になりました。
たまに友達とサイゼリヤとか行って、チーズたっぷりミラノ風ドリアとか楽しんでいます。
チーズは本当に好きだな〰️
遠ざかるのが一番辛かったものかも、、、。
牛乳も、育て方にこだわってくれている質の高いものを嗜好品としてたま〰️に、、、
贅沢です。
シャワーヘッドを変えました。
浄水ポットと同じイーテックさんのウルオシャワーです。
浴槽のお湯もシャワーで溜めています。
本当はセントラル浄水(家中の水が全部ウルオになる)つけたいけど、経済的に今は厳しいので、台所の浄水器はパナソニックのものにして、なんとかやっています。
シャワーヘッド、結構時間かけていろんな会社の物しらべましたが、コストパフォーマンスを考えても、水の質を考えても、ウルオはかなり優秀です。
素粒水もいいな〰️
大気汚染やケムトレイルの事を知り、洗濯物は中に干す様になりました。
サーキュレーターと、除湿器を購入しました。
いわゆる花粉症対策にもいいですよね。
花粉についちゃう化学物質がアレルギーの大きな要因なのだと、キャンプで杉の木だらけの山の中に行っても全然大丈夫だった事もあり確信しました。
シャンプー、リンス、ボディーソープ
シャボン玉せっけんさんのものを使っています。
最近は節約もかねてボディーソープで髪も洗い、リンスはクエン酸をお湯で溶いて使っています。
シャボン玉せっけんは、パーム油を使わず、シャンプーなら椿油、ボディーソープならグレープシードオイル等、ものによって使っている油が違うのも、こだわりが違うなぁ〰️と感じるし、なにより会社の理念が大好きです。
家中の掃除を
ピリカレ
本当にこれ一本にしています。
お風呂に入浴剤として入れて、残り湯で洗濯(量によっては洗剤やピリカレを足す)
洗濯マグちゃんも使っています。
そのまま風呂掃除はもちろん家のぞうきんがけも、、、。 園芸やってる人は草花にまくと元気になるし、虫除けにもなるみたいです。
キッチンまわりの油汚れも得意です。
消臭効果も高いので、ごみ収集車の方々等、公共事業でも使われていたりするらしいです。
手肌にも優しく、特殊酵素の力で自然も綺麗にしてくれるですってなんか、一見怪しさを感じる程いい事づくしの謎の洗剤なので、良かったら調べてみて下さい。 一袋3千円と高く思うかもしれませんが、本当に少量を希釈しながら使うのでかなり持ちます。
野菜の農薬除去を調べていて偶然見つけた宝物です。
なんかピリカレ売りたい人みたいになってしまいましたが笑本当に好きなので良かったら使ってみて下さい。
トイレ掃除には、ピリカレスプレーも置いてるけどミヨシの泡で出る重曹スプレーも使っています。 ユーカリの香りも気に入っています。
台所の洗い物は、大抵お湯や水だけで洗います。 今までは除菌除菌の普通の洗剤使ってましたが、全然必要ありませんでした。 油汚れはキッチンペーパーで拭き取ってから、ピリカレか、シャボン玉のせっけん等で十分だし、多少だったらお湯で落ちます。
家の食器は家族内で使うものだし、除菌、除菌、殺菌、殺菌じゃ常在菌まで殺してしまい、免疫力の弱い身体になってしまいます。
洗濯せっけん
ピリカレか、シャボン玉スノール
シャボン玉せっけんの酸素系漂白剤もありますが、泥汚れとかは手洗いすれば落ちるし、ほとんど使っていません。
以前はずっと合成洗剤を使っていましたが、泥汚れや、血等は、ついたら手洗いするのが一番落ちるし、どのみち手洗い必要です。
合成洗剤やめてみると、本当に必要なかった事に気づきました。
CMとかみると、除菌、消臭、滅菌、殺菌‼️ってすごいけど、
菌と共生しなきゃ生物は生きていけないし、そこまで人間汚くありません。
体臭なんかは食べ物や生活習慣の要因が大きいと思うし、
汗臭かったとしてもそれはそれ。
一生懸命働いたり、部活やったり、暑けりゃ汗位かくでしょう。
ずっと不潔にしていていいわけじゃないし、多少は気にするけど、商品を売りたい側の、あまりにも過剰に不安を煽る戦法には、不快感しかありません。
調理器具も変えました。
アルミや、フッ素等の加工してあるものは全て捨てて、
鍋はステンレスやホーロー、土鍋。
フライパンは鉄とステンレスにしました。
扱い方に慣れると全然苦にならず、素材を美味しく調理出来る様になりました。
鉄のフタつきグリルパンで、ただ焼いて塩ふっただけのレンコンがとっても美味しくてびっくりしました。
子供も大好物です。
電子レンジ調理には
磁性鍋を買いました。
メタボレス磁性鍋というものです。
電子レンジのマイクロ波を、遠赤外線に変換してくれるという科学です。
食品の栄養素も、うまみも上げてくれるものです。
これも日本の食に対して熱い思いをもった方が開発してくれた、素晴らしい製品だと思います。
電子レンジを使う際に出る電磁波は気になるので、ゆくゆくはやはり蒸し器を買って、電子レンジは手離したいと考えていますが、 とても便利なので悩みどころです。
普通にレンジであたためてしまうと、わずかな食物繊維を残してほとんどの栄養素がズタズタに傷ついてしまうらしいですね。
せっかくの栄養なるべく壊さず頂きたいと考えます。
ちなみにこの磁性鍋で蒸し焼き?みたいに調理した豚肉が、とっても美味しいです。
すのこを敷くといい具合に脂が落とされます。
その他
調理で使うボウルも、ステンレスやガラスに
食器もせとものや木にしました。
お弁当等はまだプラスチック容器を使う時もあります。
しゃもじは杉
まな板は竹のまな板にしました。
意外とカビたりせず、切る時の音も気持ち良くて好きです。
竹は扱いやすくて私はおすすめです。
髪染め
若い頃から、ブリーチ、カラー当たり前でした。毎月美容院行ってたし、結構大人になってからは、節約もかねて薬局で買ったカラー剤を使ったりもしていました。
今は色々考えて、ヘナで白髪染めしています。
コツを調べてやってみると、ちゃんと染まるし、染めながらヘッドスパの効果もあるので一石二鳥です。カラー剤の恐怖は衝撃的でした。
娘には、年頃になったら一応リスクは伝えて、なるべく負担の少ないカラー剤を使ってくれる美容院を探したり、頭皮に触れない染め方はどうかとか、色々選択をしてほしいと思っています。どうしてもナチュラルなものじゃ出来ない髪色にしたい!!ってなったら、嫌だけど笑それはそれ。
なりたい自分になってほしいし、おしゃれだって楽しんでほしいです。
私も子供の時に、こわい部分も教えて欲しかったな〰️
化粧品、美容関係
化粧水や身体の保湿を一切やめて、1年以上が経ちました。断ち初めはちょっと心折れそうな位乾燥しました。ちょっと粉ふいたし、、、 でも、本来持っている身体の働きを信じて、耐えました、、、夏近かったのにあんな乾燥した感じになるなんて、、、しばらくするとなんだか安定してきて、ずっとずっと悩みだった毛穴の詰まりとか良くなりましたし、塗りたくっていた時より脂っぽくなりにくいし、何よりお金がかからなくなったのでそこが嬉しいです。慣れて、身体が自分で肌の水分量を調節してくれる様になるまで辛抱ですが、やって良かったです。
化粧品は、久しぶりに自然派コスメを買うようになりましたが、私が20代前半の頃より選択肢も増えているし、扱っているお店も増えていて嬉しいです。
最近は、水商売も上がってそんなにガッツリ化粧する事も無くなったし、ポーチの中全部綺麗にしようと思います。
化粧品も酸化するし、友達にあげれる物は使ってもらって、後は捨てます。
買い物では、必ずくるっと商品の裏をみて原材料を確認する様になりました。
大ベストセラー『食品の裏側』の著者
安部司さん推奨の“手首の運動”を実践しています。
いつも買うものでも、こまめに確認します。会社の事情で原材料を国産から外国産に変更しているかもしれないからです。
色々な事を気にし出す前よりも、遠回りの多い生活になりましたが、それでいいと思っています。
大好きだった白菜は、旬の冬にしかたべれなくなったし、娘も大好きなトマトは暑い時期だけにしています。
旬を追う事で、季節が楽しめる様になったし、これは春の野菜だったのか!とか勉強になります。
私はたまたまこうゆう生活を苦と思わず出来る人だったけど、
大好きな食べ物を絶対にやめたくない気持ちも、好きなものを食べてストレス解消になる気持ちもとってもわかります!
私も粗食が健康にはいいと思っていても、お腹いっぱいたくさん食べたい!とかたまにはケンタッキー食べたい!とか濃厚なソフトクリーム食べたい!とかカマンベールチーズ切らないでそのままかじりつきたい!とからぁめん食べたい!とか考えるし、たまには食べます。
自分のものは本当に最低限しか買わないで、食費にまわす生活、質を上げて量を減らす。(私は今は1日1、5食から2食にしています。1食の日もあります。)とかを本当にたまたま楽しめる性格だっただけで、人に強制というか進める気はありません。
人それぞれ経済状況も違うし、何に価値をどれだけ感じるかも本当に人それぞれです。
究極は米、味噌汁、塩があったら生きていけると考えていますし、家では基本的に調理がシンプルなので、華やかさはありません。それでいいと考えています。
人の子供が楽しくお菓子やアイスやマックを食べているところに、それはこうゆうものが使われているから食べない方がいいよ!とか言いません。
人は人ですし、
それぞれのお家で考え方は違うから、お互いを尊重しあえたらいいなと思います。
食にこだわりを持ちはじめてから、気にし過ぎだとか、そんなんじゃ子供がかわいそうだと言われた事もありますが、どうしても納得はいきませんでした。
その人達なりに、心配してくれている言葉だったりしますしね、、、悩みました。
うちはうち。よそはよそ。
いちいちイライラしたり、悲しくなったりせずに、もっと強い気持ちを持って、うちはうちのやり方があります。と、トゲなく伝えていける様に自分自身を強く持たなきゃなぁと思います。
自然食品や良い道具を求める様になってから、それを作る人、売る人達の心、魂に感動する事がたくさんあります。
自分の目先の利益だけにとらわれず、本当に食べる人、使う人の事を思って作られた物達。
みえる世界が変わった事を嬉しく思います。
子供が産まれる前の私を知っている人達には、驚かれる事もありますが、人は変わっていきます。
その時その時を大切に。
私も相手の気持ち、考え方を尊重していける様に毎日心がけたいと思います。
長々と読んで頂きありがとうございます。
次回は子供に関して変えた事を書きます。