こんにちは。いよいよ暑くなってきましたね。

私は神奈川県に住んでいますが、昨夜は寝る時も気温が26℃ちょっとありました。

お風呂上がりは扇風機を出動させています。

夏でもなるべく毎日湯船に浸かり汗をかきます。

42℃  10分

41℃  15分

40℃  20分

を目安にすると、体温が38℃以上になり、免疫細胞の殺傷能力が上がり、リンパ球が増えて風邪の予防につながるみたいです。

 抗がん作用も上がるんですってね。

  鍼灸師のユーチューバーさん。あきさんから許可を頂けましたので、リンク貼らせて頂きますね。


食べ物に気をつける様になり、なるべく甘いものや冷たいものも控え、飲み物もなるべく常温以上のものを、、、ってやってたら基礎体温が1℃以上上がりましたニコニコ

他に思い当たる事と言えば、精製されていない良質な塩を意識してとりました。

減塩なんてせずに、美味しいとおもう範囲でバンバンとります。

暑い夏場とかは、塩をつまんで食べたりもします。

娘のおやつもゆで卵に塩かけたり、ジャガイモをふかして塩と青のり入れてまるめただけのものを、とくに海とか外遊びには持って行くようにします。(じゃが丸と呼んでいますニヤリ)

カバンの中にはいつも塩を持ち歩いています。

心疾患や腎機能が低下している方等は、減塩が必要な場合もありますので、出来るだけ自分で情報を取りに行って、氣をつけて改善されますように。(減塩商品は添加物がすごいのでおすすめしたくありません。)

 

以前の私は低体温で低血圧でした。

体温が35度4分で  血圧は妊娠中の健診の記録がこれです。

(体重は隠させて頂きました笑)



先程体温計ではかってみたら36.7度でした。



37度台をめざしています。

体感としては、まず生理痛がかなり軽減されました。

以前は動けなくなる事もしょっちゅうで、正座してうずくまっているのが1番楽だったりしました。

今では痛みはほとんどなくなりました。

まだ完全に全てにおいてストレスフリーなわけではありませんが、だいぶ楽になりました。

朝起きるのが楽になりましたニコニコ

まず体調を崩しません。

たまにお楽しみとして、パン食べたり、ラーメン食べたりすると、次の日の朝鼻水が出ますがそれくらいです。

以前は完全に夜型の生活だったし、お酒、煙草に栄養状態も悪く、身体を締め付ける服装に睡眠不足な毎日でした。

手足はいつも冷えていました。

 

まあまあひどい状態からの改善なので、効果感じやすかったです。

小麦や砂糖をなるべく控えたら花粉症や近年では慢性的になっていた鼻炎も何事もなかったかのように無くなりました。

本当に食べるものって大切だと思いました。

 

皆さんもこれからクーラーの季節になりますので、体温調節に気を付けて元氣に夏を楽しめます様に。


最後までお読みいただきありがとうございます。