そうだ!京都いこう:都七福神完結編 | +Plusチックな旅

+Plusチックな旅

ぷらすぅ〜の徒然なるままに…

どうも、ぼくです(^-^)/

2月2日(土)、1年以上ぶりに京都駅へ!

バスターミナルでダチと合流し500円の1日乗車券を購入、バスで六波羅蜜寺へ向いました。

何度も来てるけど久々に来るとバス停からどう歩くのか忘れていましたがなんとか到着(^-^)/
+Plusチックな旅-31


+Plusチックな旅-2

六波羅蜜寺ではまず都七福神の弁財天のご朱印を専用色紙に頂きました。
+Plusチックな旅-3

そして西国三十三の十七番札所のご朱印とカラーの御影を頂き節分の季節なので開運推命おみくじをお願いしました。
+Plusチックな旅-4


+Plusチックな旅-28
その間に寝坊して遅刻していたもう一人のダチが合流(笑)

3人で六波羅蜜寺を後にし近くの西福寺へ。


西福寺では以前はご朱印がなかったのですが去年からご朱印を始められて法事中の中快くご朱印をくださいました。
+Plusチックな旅-5

そしてえびす神社へ
+Plusチックな旅-6

えびす神社では都七福神のえびす様のご朱印を色紙に頂きました。
+Plusチックな旅-7

えびす様は奥に参拝する所があります。

近くで叩いて参拝しました。神社によっては銅鑼をならすとこもあるとか?
+Plusチックな旅-8


そしてバスに乗り革堂行願寺へ。
+Plusチックな旅-9

革堂では都七福神の寿老神のご朱印を色紙に頂きそして西国三十三の十九番札所のご朱印とカラーの御影を頂きました。
+Plusチックな旅-10

こうして革堂で都七福神のご朱印をようやく満願することが出来ました(^O^)/

色紙は最後に掲載しています(*^▽^*)


革堂を後にしダチの希望で相国寺 慈照院で京の冬の旅が開催中とのことで向かいました。

バスを乗り継いで行こうと思いましたが京都御苑を抜けるとすぐとのことで抜ける為歩きました。
+Plusチックな旅-11

しかし正直ジャリ道だったし結構距離が「あってバテました(;^_^A

そんな中歩いていると見たことのない消防車がやってきました。
+Plusチックな旅-28
そして敷地内に鎮座されている神社の一つ、京都御苑 白雲神社へ
+Plusチックな旅-13

参拝後、ご朱印を頂きました。

+Plusチックな旅-18
とても丁寧に対応してくださいました(*^.^*)


そして歩いて相国寺 慈照院へ

相国寺に着いたものの慈照院がどこかわからず結構ウロウロしましたがたどり着けず近くの警備の方に場所を丁寧に教えていただきようやく到着(゚ー゚;
+Plusチックな旅-15

拝観料600円をおさめて入口で御朱印帳を預けて拝観。

中では交代で学生?の方が寺の案内説明をしてくださいました。
+Plusチックな旅-16

狐が化けてもてなしたといわれる茶室も拝観できました。

そして帰りにご朱印帳を受け取りました。

慈照院では3種のご朱印を頂くことができます。
+Plusチックな旅-17
慈照院を後にしバス停へ向いました。

まだ時間があったのでもう少し神社を巡ることにしました。

バス停に向かっていると同志社大学だったかな?その向かいにあるスポーツ店ですごい行列が出来ていました!なんの行列か気になりましたが先を急ぎました。


バスに乗り白峰神宮へ。

写真を撮り忘れましたがこちらは蹴鞠の神宮で球技スポーツをされている方がよく参拝されるそうです!
+Plusチックな旅-14


白峰神宮を後にし晴明神社へ
+Plusチックな旅-19

晴明神社は陰陽師ブームがくる前に1度訪れていましたがそのころはお寺メインで御朱印を頂いていて神社のご朱印はもらわず参拝のみでしたが今回はご朱印を頂きました。
+Plusチックな旅-20

しかし陰陽師ブームが少しおさまってきたと思っていましたがそれでもまだまだ多くの参拝客でにぎわっていました!
+Plusチックな旅-21

夕方でしたが晴明神社を後にし北野天満宮へ向いました。
+Plusチックな旅-22

鳥居をくぐると左手に東向観音寺があります。

東向観音寺は洛陽三十三をやっていた頃にきたことがあります。

今回も参拝しご朱印を頂きました。
+Plusチックな旅-23


+Plusチックな旅-24
北野天満宮にくれば梅が少しは咲いているかも?とやってきました。
+Plusチックな旅-25

北野天満宮には赤目牛が出迎えてくれます。
+Plusチックな旅-26

夕暮れでしたが受験シーズンも重なり多くの参拝客が参拝の列に並んでいらっしゃいました。

本殿に向かう入口に列に並ばなくても横から参拝されてもかまいません的な内容のことが書かれていたので横から参拝させていただきました。
+Plusチックな旅-27
梅はやはり少し早かったですがポツポツと咲き始めていました。

+Plusチックな旅-29

蝋梅の香りもよかったです(^-^)/
+Plusチックな旅-30

北野天満宮では時間も遅かったのと何度か頂いていたので今回はご朱印は頂きませんでした。

そしてバスに乗り京都駅へと戻りました(^-^)/


今回ようやく満願した都七福神の色紙です

+Plusチックな旅-29 都七福神編完結


ランキング参加中

☆どすんっ!!とクリックして頂けると嬉しいです(*^.^*)

ランキングに参加中 にほんブログ村 神社仏閣へ
ブログ村 神社仏閣