夢前七福神めぐりへ2012 前編 | +Plusチックな旅

+Plusチックな旅

ぷらすぅ〜の徒然なるままに…

どうも、ぼくです(^-^)/

明けましておめでとうございます。(えっいまごろ?もう9日ですよ!)

本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _ )m


2012年1月2日に兵庫県姫路市の夢前七福神めぐりに出掛けてきました(^-^)/


まず最初に向かったのは、

第四番 生福寺(しょうふくじ)です。
+Plusチックな旅-1
生福寺では甘酒を振るまってくれました。少し口にして参拝しました。
+Plusチックな旅-2

生福寺の七福神は毘沙門天ですo(^-^)o
+Plusチックな旅-3

+Plusチックな旅-26

つぎに向かったのは、

第三番 真楽寺(しんらくじ)です。
+Plusチックな旅-4
真楽寺で参拝しご朱印を頂いている間、大根入りの粕汁を振るまってくださいました(^O^)/

寒かったし小腹も空いていたしそんな中、温かいおもてなしを受けとても嬉しく穏やかな気分になりました。

粕汁とっても美味しかったです(^人^)
+Plusチックな旅-6

真楽寺の七福神は福禄寿ですo(^▽^)o
+Plusチックな旅-5


+Plusチックな旅-27

次に向かったのは、

第五番臨済寺(りんざいじ)です。
+Plusチックな旅-7

真楽寺から臨済寺に向かっていると途中ナビが終了しました。

道が狭いからなのか臨済寺までのナビが表示できずお寺がどこかわからなくなりました(;^_^A

地図もなかったのでなんとなく感を頼りに車を走らせると大通りより内側に入った道でのぼりをみつけなんとか辿り着きました(*^▽^*)

途中同じように迷っている車が2台ほどいてUターンをかましたりしていましたがお寺の駐車場で同じように出会いました(^^)


境内には龍をイメージしたような感じの門松が素敵でした。
+Plusチックな旅-8

臨済寺で参拝、ご朱印を頂いている間、煎餅と柚子湯を頂きました(^^)

臨済寺の七福神は大黒天ですp(^-^)q
+Plusチックな旅-9

+Plusチックな旅-28

次に向かったのは、

第二番正覚寺(しょうかくじ)です(^-^)/
+Plusチックな旅-10

正覚寺で参拝しご朱印を頂いている間、地元のおじさんが正覚寺の七福神や寿老人の木彫りを彫った方の話や木材の話をいろいろ聞かせてくださいました(・ω・)/

素人が彫ったとは思えない素晴らしい木彫りで優しい顔の七福神でしたよ。
+Plusチックな旅-11

正覚寺の七福神、寿老人です(*^ー^)ノ
+Plusチックな旅-12

+Plusチックな旅-29
ご朱印を受け取り帰りに柚子を下さいました(^O^)/


次に向かったのは、

第六番 蓮華寺(れんげじ)です(^-^)/
+Plusチックな旅-13

蓮華寺の七福神は恵比寿ですo(^▽^)o
+Plusチックな旅-14
恵比寿さんのすぐ近くにとても綺麗な妙見菩薩さまもおられましたよ。

蓮華寺ではみかんと絵葉書を頂きました(^^)
+Plusチックな旅-15

+Plusチックな旅-30
近くに塩田温泉があります。塩田温泉の上山旅館に一度行ったことがありますがとても掃除が行き届いた清潔感のあるとても居心地の良い旅館でした。

身内も上山旅館が好きだそうで姫路に行く時はかならず泊まっているそうです(^^)


思っていたよりも夢前が広くて、ガソリンを入れに少し戻りました。


つづく

ランキングに参加しています
どすんっとクリック嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ランキングに参加中 にほんブログ村 神社仏閣へ
ブログ村 神社仏閣
おおきにね♪