2010年1月16日(土)
西大路七福社ご利益めぐりの4社目、大将軍八神社に到着。
ここで去年買った十二支星守の御守りを返しました。
どの神社にもありましたがこちらの御神木は大きくいい気が流れていて触れて願掛けをしました(^人^)
大将軍八神社は方除、厄除のご利益があるそうです(*^ー^)ノ
参拝をして授与所で色紙に朱印を頂きました。
大将軍八神社を後にし、少し遅めの昼食をとろうとお店を探しました。
去年は一本うどんのたわらや
に行きましたが今回は神社から近くの天神筋にある食堂に入りました。
寒かったのでうどんを頂くことにしました。
いろいろメニューがある中、京都のうどんといえばぷらすぅ~の中ではやはり京風たぬきうどんです♪
なのでたぬきうどんを注文(^O^)/
っとメニューをよく見ると…『ためきうどん』
ためき?もしやこの辺りではたぬきをためきと言うのだろうか?それとも単に間違いか???
自信がなかったので『ぬ』と『め』の間ぐらいの発音で注文(゚ー゚;
そして出てきたのがこちら↓
あんかけで生姜の効いたとても美味しいうどんでしたよぉ!しかも400円と値段も安くてとても満足しました♪
お店の方に駅伝の関係者ですか?と聞かれ、いえいえただの通りすがりですと(;^_^A
どうやら近くで次の日の17日に女子駅伝があるとの事でした(^-^)/
店を出てまだ腹八分目だったので近くのフライ屋さんでコロッケを買って行きました。
ここ一条通は妖怪ストリート
になっていて店先にいろんな妖怪がいます(^-^)/
こちらのフライのお店には妖怪コロッケなるものが売っていましたよ!
ようかいにくるコロッケ…よう買いにくるコロッケ…
はい!買いましたぁヽ(゜▽、゜)ノ
中は、
みどり!まさに妖怪コロッケ♪美味しかったよ♪他にもフライを買って食べたけどどれも美味しかったです♪
特にビーフコロッケは安くて美味しかったですぅ♪
そんなこんなで余裕を持って歩いて先へと向かいました。
しばらく歩いて二条の通りを過ぎ、はっと気づきました!!
紙袋に書いてある地図はすぐ近くっぽく描かれているけど次の春日神社は四条って!
((((((ノ゚⊿゚)ノ
まだやっと二条に来たとこ…まだ三条、四条とあるではないですか!
しかもその次が八条に!最後は十条まで行かなくてはなりません。そしてご朱印受付は17時まで…
今何時?間に合うの?そしてトイレに行きたいけどコンビニも見当たらない…
だんだん焦り出した一行は歩くスピードが自然と早くなるのでした!!
なんとか頑張り西大路を四条まで来て右折。
右折してすぐ、ショッピングビルがありそこでトイレを済ませジョーシンを右折すると春日神社がようやく見えましたぁo(^▽^)o
境内に入ると鹿さんが居られました。とても素敵な鹿さんでした♪
この鹿さん、大きさは…
ちっちゃい(*^.^*)かわいらしい鹿さん♪
ここ春日神社は病気厄除、そして旅行安全のご利益があるそうです。
病気平癒を祈願して色紙にご朱印を頂いた他に朱印帳にも2種のご朱印を頂きました。
そして先を急ぎました。途中素敵なスーパーを見つけましたが時間もなかったので今回は寄り道せず、速足で四条から八条へと歩きました!本当早かった(;^_^A
そして八条通りのすぐそばに次の福社、若一神社がありました。
若一神社は開運出世のご利益があるそうです。
こちらには平清盛公ゆかりの御神水があります。
開運出世の水として新生児誕生に際し産湯としても有名だそうです。
ところで余談ですがここ若一神社、なんて読むかわかりますか?
『にゃくいちじんじゃ』と読むそうです。φ(.. )
若一神社を後にし最後の七福社を目指しまた早歩きで進みました。
現在の時刻16:30
若一神社の方が次まで歩いて20分くらいとおっしゃっていたのでどうやら間に合いそうだけどギリギリだなと思いながらひたすら歩きました。
八条から十条へ。
西大路の十条に着き右折!
少し行くと七福社目の吉祥院天満宮が見えました♪
時刻は16:45
西陽が少し眩しいですが到着しました(*⌒∇⌒*)
吉祥院天満宮には葉ぼたんと寅、
そして葉ぼたんと巫女さん?が境内にありました(^-^)
吉祥院天満宮は菅原道真公御誕生の地、知恵と能力開発のご利益があるそうです。
朱印帳にもご朱印を頂きました(^-^)
こうして西大路七福社ご利益めぐり、一社目からすべて歩いて巡る事が出来ました。
そして完成した色紙がこちら↓
西大路七福社ご利益めぐりは最後に参拝した神社で記念品引換券に住所と氏名、願い事を記入して渡すと記念品(干支置物)を頂けます。そして後日ご祈願していただけるそうです。
記念品はご利益めぐりを満願された方はどんな置き物かご存じだと思いますがあえて内緒にしときますf^_^;
ご利益めぐりを終え、JRの方へ戻る途中のお好み焼き屋さんで少し早目の夕食を休憩を兼ねて取りました。
夕方になりさらに寒さがこたえたので店に入るとあったかくてホッとしました('-^*)/
以上、西大路七福社ご利益めぐりでしたo(^▽^)o
おしまい
