舞鶴海上自衛隊 自衛艦見学 | +Plusチックな旅

+Plusチックな旅

ぷらすぅ〜の徒然なるままに…

2009年5月16日(土)

京都舞鶴の松尾寺を拝観した後、ぷらすぅ~は宮津の成相寺へと向かいました。

前回は舞鶴若狭自動車道を経由しましたが、今回はナビもあり時間もあったので下から向いました。

向っているとふと右手に自衛艦が見えました!!

前回は自動車道に乗ったので全然知りませんでしたが、今回下を走って自衛艦を見つけた時ぷらすぅ~は少し嬉しくなりました。

というのも、ぷらすぅ~は、かわぐちかいじさんのジパングという漫画を愛読していて自衛艦や戦艦にとても興味があったからです(*^.^*)

そこから軍艦が好きになり1/2000の戦艦、巡洋艦、駆逐艦や空母や潜水艦を作成し、部屋に飾っています。


そんな中、近くで観たくなりUターンをしてどこかで車を停めてみれないかなぁ?と探していると・・・♪

+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
見学ができるとの事(^O^)/

入口に入り自衛官に見学をしたいのですが?と話すと、快く入れてくれて駐車しました。

駐車場の所に見学受付があり、見学のための番号の書いてある見学証を受け取り見学出来る自衛艦を教えてもらい向いました。
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
本日見学のできる自衛艦は124のみねゆきです(^-^)/

手前の229はあぶくまです。

あぶくまを通りみねゆきに乗船しました。
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
こちらみねゆきの前方です。
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
前方左手側からの撮影、機関砲76m/m砲弾と。
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
上側は対艦ミサイル・ハープーン

下側の3つの筒状のは短魚雷発射管だそうです。
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
これは救命用でしょうか?
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
後方です。アスロックというそうです。
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
みねゆきとは違う大きさの艦が停泊していました。
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学

+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学

+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
側面です。

みねゆきを一周見学し艦を降りました。
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
こちらはあぶくまの側面から前方です。

見えにくいですが鳥が前方に向って飛んでます(^-^)
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
さらに前方(駐車場側)にも自衛艦が停泊していました。
+Plusチックな旅-舞鶴海上自衛隊見学
山の手前、自衛艦がいます('-^*)/


駐車場へ戻り見学証を返して車へと戻りました。

帰って来てネットで調べると海軍記念館やお土産の売ってる所があるとのこと。

今回は急遽予定をプラスして見学だったのでなにも下調べをしていませんでした。

なのでまたいつか見学に行きたいと思います(*^.^*)

以上、海上自衛隊・舞鶴地方総監部 護衛艦見学のレポでした(*゚ー゚)ゞ

この後、予定通り成相寺、籠神社、智恩寺へと向かいました(^-^)


*☆*:;;;:*☆*:;;;:おまけ*☆*:;;;:*☆*:;;;:

冒頭で話の出た1/2000ダイキャスト製の作成した軍艦を紹介します(^人^)

ぷらすぅ~は特に戦艦長門が好きです。初めは長門だけを作成していたのですが作る楽しさにハマり大和、航空戦艦伊勢、高速戦艦金剛などの戦艦を作成すると止まらなくなり(;^_^A他に航空母艦、重巡洋艦、軽巡洋艦、駆逐艦をそれぞれ好きな4艦を作成、それに潜水艦を2艦プラスしてガラスケースに飾りましたo(^-^)o

少し埃っぽい画像ですがよかったら見てくださいね(*^o^*)

左から、
+Plusチックな旅-1/2000戦艦
戦艦大和、伊勢、長門、金剛です。
+Plusチックな旅-1/2000航空母艦
航空母艦龍譲、蒼龍、翔鶴、赤城です。
+Plusチックな旅-1/2000軽巡、駆逐
潜・伊15、駆逐艦初春、夕雲

重巡洋艦青葉、利根、摩耶、妙高です。
+Plusチックな旅-1/2000重巡、駆逐
軽巡洋艦矢矧、神通、長良、天龍

駆逐艦涼月、吹雪、潜・伊19です。


全体的には、
+Plusチックな旅-1/2000連合艦隊
写真では分かりにくいですが、こんな感じです(^^ゞ

後ろの軍艦名はホームセンターで、アクリルに加工してもらいました(^-^)/

以上紹介でしたm(_ _ )m