今回は鳳凰堂の中に入ろうと最初から決めていて早速中の受付へと行きました
しか~し!約一時間半待ちで参拝客がとても多かったよ!
それでも拝観するって決めてたので券を購入しそれまで境内をいろいろ撮影することにしました('-^*)/
平等院には桜が咲いているのですが鳳凰堂と桜を一緒に撮影しようとするとこれまた難しい(;^_^A
っていうのも鳳凰堂の周りにはあまり桜が咲いてなかったのです(ノ◇≦。)
それでもいろいろ構図を考えながら撮影してきました
あまり納得のいく絵ではないんですが数点を・・・(*゚ー゚)ゞ
こちら桜を入れようとすると鳳凰堂がかくれるし鳳凰堂をメインにすると桜がかくれんぼさんになっちゃいました(;^_^A
時間があったので正面からも撮影したよ
こちら手ぶれしないようセルフタイマーで撮影しましたが時間が時間だったので少し影になっています
まぁ鳳凰堂ってわかるかな・・・(^▽^;)
そして御朱印を頂きにいきました
御朱印を頂いたところから桜と鳳凰堂を一枚
赤と白に桜が合うかなぁって撮影したんだけどあとで鳳凰を入れればよかった!っと少し後悔な一枚です(ノω・、)
そして鳳凰堂の中を拝観する時間がきて早速なかへ
お堂の中には修復されて帰ってきた阿弥陀様がなんとも優しげなお顔だちで、よぉ来たなぁって迎えてくれました(*^.^*)
ガイドのお姉さんが修復の話や平等院の話、扉の絵の話などをしてくれました
お堂の中は撮影禁止なのでお堂からみんなが鳳凰堂を撮影している側を撮影しました(;^_^A
正面です(^-^)
そこから右側がこちら
そして左側
すこし場所を変えての右側
一応桜と一緒に(;^_^A
鳳凰堂を拝観し鳳凰堂の裏手の方へ
題して『鳳凰と紅白の花』なんてね(・・。)ゞ
最後に鳳凰と桜を一枚
分かりにくいですがよぉ~くみると鳳凰に枝がひっかかってます(*^ー^)ノ
以上、宇治へ行こうでした(*⌒∇⌒*)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚