11月23日(日)三千院門跡を拝観した後、近くの勝林院へ参拝に行きました。
入口の来迎橋を渡り受付で拝観料を納め、受付でご朱印をしているとの事で、御朱印帳を預け参拝しました。
本尊は阿弥陀如来です。とてもりりしいお顔で男前でしたよ(^-^)/
お参りをしていると突然テープが流れだし少しビックリしました(ノ´▽`)ノお参りを終え受付に戻り預けていた御朱印帳を受け取りました。御朱印には「大原問答」と書かれていました。
勝林院を後にし三千院のほうへ参道を戻りました。
その参道途中も紅葉がきれいでしたよ♪
そして休憩がてら御殿門周辺のお店に立ち寄りました。
まず美味しそうな甘酒があり200円てこともありたのみました。
生姜を入れますか?と聞かれましたがあえていれませんでした。甘いのが好きでしてf^_^;
飲んでみるとかなり美味しかったです!!身体も温まりました♪
すこし歩くと千枚漬けの実演?販売をしていて少しみいってました。試食もさせて頂きました。普段千枚漬けを食べないんだけど試食した千枚漬けはなかなかでした!
千枚漬けの隣に美味しそうなみたらし団子が売っていてこれは食べねば!!ってことで、食ていると・・・????ウキッ?
見知らぬ猿2匹が現れたのです!!
なんだあのサルは?って、ついていってみると、ベンチに座ってかわいらしくポーズをしていました。
どうやら読売テレビのウキキっていう?キャラだそうです。初めて知りました。(;^_^A
テレビの撮影をしていたよ。
ウキキと別れた後、参道を戻り顔洗ってるネコにゃんを遠いすぎ、途中で、おやきが売ってたんで、カボチャおやきと京野菜おやきを買って食べました(^-^)/
そしてバス停に戻ると長者の列!
( ̄□ ̄;)!! 京都駅行と国際会館前行の2列があり、ぷらすぅ~は八瀬で降りるのでどちらでもいいやって思い、列の短かった国際会館前の方へ並びました。
が・・・くるのは京都駅行きばかり!!
係の人がさっきまでは国際会館前が連続してたんだけど、道が混んでてダイヤは大幅に乱れてるとのことでした。40分くらいならんだかな・・・ようやくバスに乗れて八瀬へと向かいました。