とある先生のレッスンから
“うちの人” がおともだちにも!と
レッスンで使わせて頂いてることがある。

それは
<5指5音>

とくにピアノを習い始めて日が浅い子に
良いお指をつくれるように、のための方法です。

それを始めた日のKちゃん。(Kのおともだちの多いですな~)
ちょうどママもいました。

なんだかグニャグニャだぞ汗
「こういうのをしっかりさせていく練習ですから・・・あせる
と “うちの人” 。
するとママが
「この子、先という先に力はいらないんですよお!!」
と。
た、確かにそんな感じのあるKちゃん。
はたしてどうなるやら・・・。

Kちゃん、毎週一生懸命がんばってきました。
お指をしっかりしようとするあまり?だんだんのけぞったり、
調をあげていくたびに自分がのびちゃったり、
一つ一つを大事にしようとするあまりに首振りが大きくなっちゃったり
夢中になって “うちの人” の声かけに気づかなかったり。

だけど
今日、卒業になりました。
とっても良い感じになったのです。
あんなにグニャグニャだったのに、
支えることが出来てきました。
だからお次はスケールです。
全調いくぞーアップ

コツコツ頑張れるKちゃんに
効き目抜群でした。







不器用だけどコツコツとがんばった。