はじめてピアノを習う
小さなおともだちのご本選びはむずかしいね。
今はたくさんのご本があるみたいだけど、
“うちの人” 達としてはそのお勉強も
いつもしているわけだけど・・・。
むかしむかし
“うちの人” がいいな~!!
と思って使っていたご本のことです。
そのご本はとてもかわいいお歌付き。
まずはお歌で

そうそう、上手に歌えました

では次に、ドレミで歌いましょう!

そう。それも歌えましたね

じゃあこれは、ドレミでなあに?
と “うちの人” 。
「ぶ」
( ゚ ▽ ゚ ;)
そうだね~。ぶーぶーのぶの音だね。これドレミで言うとなんだっけ?
「ぶ」
(=◇=;)
えっとお、もいっかいドレミで歌おうか!音の名前だよね、ドレミ。

あれ

じゃあ、いまこれドレミの中のなにでうたったかあ~?
「ぶ」
確かに点々がつくのが同じだったり
1つのことに2つの読み方とか
難しかったのかな・・・。
その後直りはしましたが
始めに混乱させるのもいけないね
と反省の “うちの人” 。
昔々のお話でした。