みなさま
本当にご無沙汰いたしました。
この間
ぼくのお家ではいろんなことがあり、
それはとても哀しい事だったり、心配なことだったり…。
“うちの人” は
それでもなんとかお仕事はほとんど支障なく、
頑張っていました。
どうしても元に戻れないこともあるけど
元気になるべく
頑張っています。
さて
今日は《体験レッスン》とやらについてなんですけど、
ちまたではピアノでも英語でも
あるよね。
大抵
「体験レッスンやってもらえますか?」
といらっしゃいます。
でも “うちの人” は致しません。
どうしてもの場合は
有料のワンレッスンとさせて頂いてます。
“うちの人” がどんな人か?
どんなレッスンをするのか?
は、
面談で十分でしょ?
ってのが “うちの人” の考え。
1回こっきりの体験では本来のことは体験できないだろうし
なんとか音楽教室みたくカリキュラム組んでこなしていくのと違うし。
1回で分かり合えるってのもないだろうしね

して
そんなお試し体験レッスン希望者に限って
「ピアノはやっぱりなくちゃだめですよね・・・?」
は?
まあ、ダメってことはないかもしれないけど、
最悪電子ピアノっていかがですか?
お家で練習しないと上達はしませんからね。
上達っていうか出来ることが増えていくのが楽しい・喜びって事だと思うので・・・。
「やっぱり家でも練習しないとだめですよね?」
え?
まあ当然そうでしょう。
もし出来ないのであれば毎日お通い頂くければ・・・
お月謝7倍ですけど・・・(笑)
と
お試し体験レッスンをしてお教室を見極めたい
という熱心さの割に
いったい何がしたいのかぼくにはわからないよ。
“うちの人” は
鍵盤ハーモニカでもリコーダーでも
学校で役立つぐらいならおしえてあげますよ。
音楽を楽しむ手段は
何もピアノだけではありません。