暮れから年明けにかけて
お教室のピアノのハンマー交換をしました。
今まで頑張ってくれたハンマーは
ずらりと箱に整列して帰宅。
“うちの人” は
「欲しい」
というおともだちにプレゼントしています。
Rちゃんは
「どうしてとりかえたの?」
というので “うちの人”
「いっぱいいっぱい弾いたからここがこうなってあそこがこうなって・・・」
と説明していたよ。
するとRちゃん
「つかれちゃったの??」
と。
やさしい心のRちゃん。
そういえば “うちの人” 小さい頃 、
新しいモノ好きな癖に何かが壊れて交換とかいうと泣いてたっけ。
「これどうなっちゃうの~?」とか言って。
冷蔵庫も洗濯機も風呂釜でも泣いてた。
Rちゃんは大事そうに
大きいのと小さいのを選んで
持って帰りました。
中学生のTちゃんも
「もらっていいですか?」
と大きいのと小さいのを持って行きました。
Tちゃんもいっぱい弾いたものね。
いらないっておともだちもいたけれど、
触ったりなんかもできて
いい勉強になったのではないかな?
新しく仲間入りしたハンマーたちは
良い感じ満々。
弾くのがもっと楽しくなったみたい。
ぼくも変化を楽しみにしたいと思っています
