“うちの人” の今年最後の大仕事、
Xmasチャリティーコンサートでの伴奏のお仕事が終わったよ。
ま、たった1団体分ですが…。
もちろんお歌の団員としても出演しました。
こちらは2団体。
“うちの人” のピアノ、
うまくいったかな~?
自分では
「なんとかした」
と思っているらしいが
録音聴いて落ち込むなよ~。
ホールの場所がちょっと不便な所というのもあり、
お客様も年々減ってしまっているらしい。
音響のとってもいいホールで有名なんですけどね。
各団体の熱演と
迫力満点合同演奏でのXmasキャロルなど
盛りだくさんな内容。
是非是非来年はもっと多くの方にいらして頂きたいです。
気楽にいらして下さい
とは言っても
コンサート。
静かに聴いていられないおともだちは
頃合い見計らってママにお外に連れて行ってもらいましょう。
他の人の聴くお邪魔はしたくないですね。
そして
ご自分は気が付いてないかもしれませんが
チリチリチリチリチリチリチリ
鈴の音。
お財布や鍵につけてませんか?
あなたのお膝の上のバックあたりから聞こえるんですよ。
持ち主さんにはあって当たり前の音なのでしょうが、
演奏する側にはかなりきになるみたいです。
猫に鈴って言いますけど、
ぼくたち、耳もすごくいいんです。
首ったまに鈴ぶら下げられたら
うるさくて頭痛くなっちゃう。
本番の産物は
演奏する側だけでなく
聴き手のお客様も欠かせない要素。
<聴衆が演奏家を育てる>
とどこかの国では言うそうな・・・。
音楽を愛する人間の皆様
どうぞよろしくお願い致します。