“うちの人” が行ってる楽器店のお教室、
来週 発表会です。
もちろん夏休み前にはちょっと早いけど選曲。
そんなとき、Nちゃん、
“うちの人” が選んできた曲たちでなく
持ってたご本の中のある曲にひっかかった!
だけど、
日頃のNちゃんの練習のご様子では
ちょっと心配。
「来年にしたら?」
と “うちの人” 言ったらしいのだけど
首を縦に振らない。
全然白旗・・・ってわけじゃないけど
とにかく練習しなければお話にならないからね。
そこで “うちの人”
キッチリ<練習スケジュール>どおり頑張る

ならば

それで「やる!」となったんだって。
しか~し

あれだけ
<練習スケジュール>どおりにしないと弾けないよ

と言われてたのに・・・。
先々週のお稽古では1回通すのに30分かかりました

「えーっと、一人だいたい3分ってお約束なんだけど・・・」
と “うちの人” も泣きそう。
本人がやることやらないで本番で変な事になっても
“うちの人” は別に「当然でしょ」なんだけど、
みんなに迷惑かかるよね~。
どういうふうにステージから引きはがしてくればいいか、
“うちの人” 真剣に悩んでた。
そして先週
15分で弾けました!
大幅短縮!!!(そこじゃあないんだけどね)
そこで味付けも出来ますね。
Nちゃんは味付けは得意

ノリます。
そして昨日。
引き直しはいっぱいしたけど、
弾いてる!
普通に

いや、普通ってより
いい感じ

歌心?音楽性?はもともといいものあります。
だから “うちの人”
大大チャレンジも 「よおし

「もっとはやくそれ、みせてよおおおお

と “うちの人” の胃が痛いのも少し良くなったみたい。
あと残り1週間。
子供はこの1週間がスゴいんです

とくに “うちの人” のお教室。
それって、
際物氏の “うちの人” に似ちゃってるってこと

だけど “うちの人” 、
そんなでイタイ思いをさすがにしてるので、
卒業してます。
Nちゃん、がんばれ
